前回までのあらすじ(笑) はこちら→「実はダイエットしてました・・・宣言」


※記事内容はあくまで私の場合でのことです。
もし同じようにされて、体調に合わなければすぐに中止してください。



本気でダイエットしなければ、体重をとにかく落とさなければ何も変わらない。

この悪いサイクル(?)を断ち切らなければと奮起しました。

私は持病のこともあるので、そこもネックで・・・

代謝系の病気だから、ダイエットは難しいと言われています。

そこも打破してみたかったんですよね(^_^;)負けず嫌いがここにも出るわ~




空腹に慣れること、これがダイエットのポイントなのかなと思います。

今回は「痩せスイッチ」を強引に押した感じ。

そうそう、決めたのは、

最低限、空腹にならなければ食べ物をクチにしない!

基本だとは思いますが・・・これは最重要でした。

最初は空腹に耐えきれるか心配でしたがなんとか耐え、

そうするとみるみる体重、体型に変化が現れました。

そりゃそうですよね、要らないものを身体に溜めていて、

さらにまた追加追加~していましたから。

これを消費していかないと、補給してばかりじゃいかんですな。


あと、イライラ精神状態が悪い時はできなかったです。

今でこそ、娘が一人で遊んでくれるし、エクササイズをしている私を見て喜んでくれるけど

ちょっと前までは機嫌の悪い時間が多かったし、

お相手するだけで一日の大半の気力を失っていたので、

とにかく食べに走るしかなかったですね
・・・

食べるということは、何かを補給するということ、

食べることによって、心の満足できない箇所を補っている、みたいなことをテレビで言ってたなー

まさにそうだと思いました。

落ち着いてくる、一歳間近のこの時期が最後の産後ダイエットチャンスかなと。

実践した方法を以下に書きます。



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


この一か月間は特に運動はせず、

昼食を、小松菜のミックスジュースに置き換えて以下の方法を試していただけです。

レシピは最後にリンクを貼っています。

4/3より開始したダイエット、

現時点までで、合計3.7キロ落ちました。

4/3~5/3、一か月ではジャスト2キロ落ちました。



4/3~ 

クローバー朝食
ブログにアップしている通り

クローバー昼食
小松菜のミックスジュース、orにんじんミックスジュース

納豆トースト(食パン一枚分)

クローバー散歩する(ベビーカー使用)、午前と午後二回行く場合も。

クローバーおやつ
生姜紅茶(無糖)
380キロカロリーまでの何か。お腹にあまり長く溜まらないもの(この場合はご飯よりパン系)
※この380キロカロリーについてですが、私が食べたい菓子パンなどが380辺りでギリギリのラインなのですw


クローバー夕食
18時に食べる。ご飯100g以内でしっかり食べる。
※娘と食べているので、とりあえず先にご飯やみそ汁、簡単な副菜を食べ、
夫が帰宅したら炒め物などを一緒に食べる。


・・・


クローバー一週間後、納豆トーストの量を半分に減らす。
おやつ他前回と変わらず。

クローバー二週間後、身体が空腹に慣れたら納豆トーストを省く。ミックスジュースのみ。
おやつ他前回と変わらず。

クローバー三週間後、おやつをなるべく控えるようにする。(水分、生姜紅茶はOK)


・・・

そして一か月後、ここから運動を少し加えます。

5/3一か月後

クローバー昼食を野菜のミックスジュースorおにぎりやおかず等どっちかにする。
量のバランスを見て両方するか一方だけにするか決める。

なるべくおやつを控える(水分はOK)

散歩のほかに運動を加える。
ダイエットエクササイズ系DVDで空き時間、できれば朝夜に。



*レシピ*

食事小松菜のミックスジュース  

食事にんじんのミックスジュース  

そのほかのジュースはこちら→「レシピその他・”ミックスジュース”のカテゴリー」


食事納豆トースト  



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


貧血気味になったり低糖状態?になったこともあるので・・・

生理前後や、体調に合わなさそうな時は控えています。

あ、もしもの時のためにアメを持ち歩いてます!



母乳も私は9ヵ月で終わったからできることで、

ずっと完母の方は生産しないといけないので、この方法は不向きですよね。

そしてお仕事をされている方も・・・このエネルギー量では疲れるばかりで

良いお仕事ができなくなってしまうのではないでしょうか?個人差ありますが

でも、週末デトックスきらきらなら良いのかな?なんて。

もし土日がお休みだとして、お出かけの予定が土曜日に入っていたとして、

土曜日は普通に楽しんで、

日曜日は食事置き換え+DVDエクササイズで身体をリセットするとか。

私も、お昼に外食でパスタセットをデザートまでしっかり頂いた場合、

その日はとりあえずもう口にしない、

お腹がグーグー空腹になったら野菜ジュースを作るか、

すぐに消えそうな量のご飯やおかずを食べるか、お茶たっぷり飲んでね

一日のトータル(と胃の調子)で考えて、

でも、飢えの状態があんまり長くは続かないようにしています。しんどいから(笑)

これで結構ね・・・長時間、空腹状態でも平気になってきたんです。

だって、燃やすべき脂肪がまだまだ~たくさんあるから(^_^;)



それから、最近評判の悪い?炭水化物についてですが、

私は体質なのか、炭水化物を摂らないとメマイがするし、起立性貧血も起こる

何より脳の回転が悪くなり・・・考えることもダルくなってくるので

ヤル気、元気!を出すためには私には必須、

一日のうちで一回以上、しっかりと摂るようにしています。

でも食べすぎはもちろん、子供と違い大人なのでいけません。

ご飯は100グラム以内、前述にも書いてますが、

ランチにお外でパスタやカロリー多めのものを頂いたときなんかは

夕食のご飯をカットしたり、ご飯を食べた分おやつやほかのものを控えるなど調整していました。



次回は産後おすすめのエクササイズ、

私のポーズはとても披露できませんが・・・(><;)いつか成功してカタチが整えばしたいですけどね。

赤ちゃんがいてもできるエクササイズをご紹介します。

本とDVDとテレビをフル活用しました~

なので、「ウチは赤ちゃんにはテレビを見せません」、というお宅は無理ですが・・・




***来たよ~、読んだよ~*** は以下3つのバナーをポチっ!でお願いしますm(_ _ )m
↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
にほんブログ村

ランキングに反映されます!いつもありがとうございます!
以下おすすめ記事もどうぞ☆☆☆
↓↓↓
ど~んとブリ照り弁当!

サンドイッチ弁当、ベーグルサンドだよ~

11ヵ月の娘の成長記録です

ベビーと一緒にママもスキンケア