ビッグ・ウェンズデー/サーフィン映画NO.1/思い出の波6 | ソウル・サーフィン

ソウル・サーフィン

小説「ソウル・サーフィン」の姉妹サイトです。

あの頃に波乗りをしていた人は、いま何をしているんでしょうか?

千葉の街にまだマリン・スタジアムもなければ、ロッテもいなかった時代です。フクダ電子アリーナなんか、工場か倉庫だった時代です。

ショートボードは存在せず、ロングボードは父親の月給と同じ金額でした。

それは、とても、おねだりして買ってもらえるような物ではなく、そもそも、どこに行ったらそれが変えるのかさえ知りませんでした。

一人で海に行こうにも車はなく、近所にUコンをやっているお兄さんはいても、サーフィンをしているかっこい兄貴はいませんでした。

「サーフィン」というものは、どこか遠い豊かな国の若者がするスポーツ。決して、一ドル360円の国の少年少女が気軽に楽しむことはできないスポーツでした。

要するに、「サーフィン」という<言葉>はあっても、実態は<夢とあこがれ>という手に取ってさわることができないものだったのです。

そんな時代に、その映画は公開されました。


「ビッグ・ウェンズデー」、・・・・。

この言葉の響き。そして、あの静かな、マーチ風のテーマソング。そして、あの波。

いつかは手に入れてみたいな、と思いながら、

「でも、そんなのは、無理なんだろうな」

と、半ばあきらめていた生き方。

この映画を、まだご覧になっていない方がいたら、「ぜひ見てください」とお勧めします。

すでに何度もご覧になっている方は、おわかりだと思います。

嫌なことがあったとき、「自分は、今、ここで、なにをしているんだろう」という思いに沈むとき、

そして、

「ああ今日もフラットで、高速代が無駄だった」と、セブンイレブンの駐車場に転がる空き缶をけとばしたくなるとき、

そんなときに、自分を助けてくれる映画が「ビッグ・ウェンズデー」。

あの映画は、カリフォルニアのコンセプシオン岬が舞台だといわれていますが、そんなことはどうでもいい。

あの三人組が、遊び、愛し、戦いを挑む波は、九十九里だって、仙台新港だって、内灘だっていいはずです。

あなたが地元の砂浜を歩くとき、ビッグ・ウェンズデーに三人が向かっていく時のあのメロディーを口ずさめば、そこはもうカリフォルニア。

その時と場所は、永遠なんです。



サーフサイズドットコム・ブログランキング参加中

もしよろしければ、クリックのご協力をお願いします。


«関連記事»
でかさにビビった波BEST5
でっかい波、乗りましょうよ。

志田下なら閉じる波でもいい
ダンパーでもいい。とにかく、ハード・チャージ。

片貝漁港のジェッティー
沖に出ましょう。アウト・サイドで魂の大波。(この記事は、文中でも紹介させていただきました)

夷隅の突然チューブ
冬の夷隅は、ちょっと、片貝より、水が暖かめです。

初めての波/太東岬
いやあ、いつかはボードの上に立てるようになるもんですね。