「食事制限しても栄養バランスはきちんと!!」 | モテるダイエット方法ブログ

「食事制限しても栄養バランスはきちんと!!」

モテるダイエット方法研究所人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
こんにちは、Charaです。

みなさんはダイエットをする時、食事制限をしますか?

この食事制限も、栄養バランス考えないで行うと、痩せにくい体になってしまうばかりか、ダイエットをやめた途端リバウンドをして、結局ダイエットをやらない方がよかった!なんてことにもなりかねません。

たとえば、よく聞く「低炭水化物ダイエット」や「炭水化物抜きダイエット」などでは、炭水化物を太るから制限しようとします。

しかし、脳はこの炭水化物を糖に変えて栄養として働いています。炭水化物を必要量取らないと、頭が働かない、やる気が出ないなどの弊害が出ます。運動をする気力もなくなるでしょう。

それでも、体重が減らせるなら我慢する!という人もいるでしょう。では、このようなダイエットを続けていると、筋肉まで減ってしまうと言えばどうでしょうか?

体は炭水化物が不足して、糖分不足になると、足らない分の糖を、体の中の組織を分解して得ようとします。それが、筋肉なのです。

筋肉の中に溜め込んだ糖を分解して脳の栄養として使おうとするのです。筋肉が分解されれば、代謝が落ちますし、痩せにくい体になってしまいます。

それどころか、少し食べただけでも、太る体になってしまいます。太るから、食べる量をもっと減らそうとする。減らせば栄養不足で、さらに代謝が落ちる。さらに太りやすい体になって、・・・。つまり、悪循環なんですね!

もちろん、炭水化物だけではありません。栄養素は、お互い協力し合ってあなたの体を作っています。食べないダイエットや、栄養バランスを考えない、ただカロリーを抑えるだけのダイエットなどは一時的に痩せたとしても結局は失敗に終わってしまいます。

食事制限をするにしても、栄養バランスまで無視したダイエットはしないでください。

>>アナタもエリカ式ダイエットで痩せてみませんか?

>>エリカ式ダイエットって、どんなダイエット?

関連記事
やじるし「ダイエット中は水分不足?」
やじるし「考え方を変えると、結果まで変わる!」
やじるし「帰宅が遅いとき、ダイエットはどうします?」