関節を固めたままで脱力はできない ⇒ ゆるめてみる | 愛の夢のつづき

愛の夢のつづき

指が楽に動き、音が美しく響くピアノ奏法と
楽譜を深く感じ取る音楽表現法を
札幌、東京、大阪、オンラインで指導 している野谷恵です。

人は進化できます。具体的な進化の方法をお伝えしています。
羽生結弦選手 浅田真央さんを応援しています。

次ページ、★曲目と画像追加★結弦くんと真央さんの曲が沢山★チャリティーコンサート

■(応援おねがいします)■沢山の愛でできた、病床の友と結弦くんの為のバナー

■人生の試練⇒災害には寄附、頑張って乗り越えようとする人には祈り

■脱力のタイミング ⇒ 打鍵後、関節を止めず、楽に、自由に、、

■つつじホールに「花は咲く」・・リストの大曲から、切ないショパンまで様々に

■1/28 チャリコンチケットと羽生選手ポスター付きお菓子お申込み方法

■【改】結弦くんの白鳥のディレイドアクセルを、より味わうための連続写真

■野谷恵と門下生によるピアノコンサート2016「ロマンティック」

■追記】12/4 コンサートの出演者ご紹介

・・・にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村よろしくお願い致します。

 

 

★前記事のバナーについての文中に

説明記事へのリンク追記しました。

~~~~~~~~~~~~~~

★以下の文中にも、青字で追記しました。11/22

 

 

 

今日は、東京のチャリコンや

 

札幌の門下生コンサートに参加される方の

 

レッスンが続きました。

 

 

自転車に乗るのは、

 

一度できるようになると、

 

何十年乗らなくても

 

またいつでも乗れますよね。

 

(例外もあるのかな?)

 

 

 

でも、ピアノを弾くという行為は

 

複雑なので、、

 

一度、楽に弾けるようになった後でも、

 

元に戻って、

 

また手が痛くなったりしがちです。

 

 

ダイエットのリバウンドのように

 

高確率で、戻る現象が起きますが、

 

ただ、

 

すっかり元通りとか、

 

それ以上に太ることもある

 

ダイエットのリバウンドと違って、

 

すっかり元に戻るとか

 

前より悪化するまでにはならないし、

 

波形状に良い時と良くない時がありながらも

 

徐々に良い弾き方にしていけるのです。

 

 

なので、

 

「また、同じことを教わって

 

自分は進歩がない」なんて

 

くれぐれも、落ち込まないでくださいね。

 

どんなレベルの人でも、

 

そういう風に、少しずつ、

 

楽になったり、

 

表現が良くなっていくのですから。

 

 

♪♪♪♪♪♪

 

 

今日の最後は

 

園さんのレッスンでした。

 

 

「最後のところが弾けなくなってしまって」という

 

ご相談から始まりました。

 

 

「そういうの、得意なので♪」と

 

張り切ってレッスン開始。

 

 

お役に立てることが

 

明確にあるとレッスンしやすいので、

 

先に質問やご相談は大歓迎なのです。

 

 

弾けなくなっていたところは、

 

どんどん解決して

 

弾けるようになり、

 

(要は、関節を固めたままでは

 

脱力はできないということ)

 

さらに、

 

音楽表現について

 

楽譜にある作曲家の考えを

 

「生かす」ように表現をすると、

 

もっと楽になる、、

 

などといったことをして、

 

あっという間の2時間でした。

 

 

高校生の頃から演奏活動開始し、

 

音大卒業後は定期的にソロリサイタルもされ

 

CDも出ていて、編曲等もされるなら

 

音楽について色々理解ができているはずで、

 

「そういう人が何を習いに行くの??」と

 

不思議に思われるかもしれません。

 

 

 

楽な弾き方(その人の技術的な上限が上がる)や

 

より魅力ある、あるいは、

 

より人に伝わる表現を磨くことは

 

どういうレベルであってもできます。

 

追求し続ければ、

 

どこまでも演奏レベルは上げられます。 

 

追求すること自体の幸せもあります。

 

 

リスト、素晴らしいです。

 

ぜひ、とうぞ。。

 

園修一さん、ソロリサイタルのお知らせ。

 

つつじホールに「花は咲く」・・リストの大曲から、切ないショパンまで、様々に

 

 

 

1/28 愛の夢チャリティーコンサート曲目は、こちらです。

 

チケットと、“被災地支援・羽生選手ポスター付き

 

モーモーハウススぺシャルお菓子セット”の

 

お申込み方法は,、こちらです。

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

♡クリックで応援して頂けたら嬉しいです。

 

以下のバナー、

 

ひとつでもクリックして頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ
 

いつもありがとうございます。


             Megumi(野谷 恵)