●[-3,4マス] 屈弱K~強波動拳(01) <基本編>


コンボの難易度が比較的低く、防御されても安全に見えるコンボ




●コンボの特徴(表記説明 )


屈弱K>屈弱P>屈中K>強波動拳 [Dm140]


コンボ射程[-3,4マス/ -3,0マス]



●実は危険なコンボ


①ヒット確認をしないようになる

PPが低いうちは、このコンボを失敗しても

まったく安全なので、初心者の方にオススメなコンボです


しかし、安全だからこそ、このコンボが「ヒットorガード」

どちらになろうと気にせずに使うようになります。

この「ヒット確認」がすぐに必要になってくるので、

この「波動拳コンボ」を使いながら、

「昇竜コンボ」を練習するほうがいいでしょう



②実はガードされると危険


相手が腕を上げてくると、このコンボをガードしつつ

昇竜拳で割り込んできます


このコンボは、密着距離から開始しても

リュウの中orEx昇竜拳で割り込めます


さらに腕がある相手では、波動拳を「セビ+前ダッシュ」

で受け止めてコンボを決めてくることができます







----------------------------------------------------

[ 1、0マス] 屈弱K(01) <基本編>


[-1,4マス] 屈弱Kコンボ(01) <基本編>


[-1,4マス] 屈弱Kコンボ(02) <発展編>


[-1,4マス] 屈弱Kコンボ(03) <一覧編>



[-1,4マス] 屈弱K~投げ(01) <基本編>
[-3,4マス] 屈弱K~波動拳(01) <基本編>
[-2,9マス] 屈弱K~竜巻旋風脚(01) <基本編>




[-1,4マス] 屈弱K~昇竜拳(01) <基本編>

[-1,4マス] 屈弱K~昇竜拳(02) <練習編>

        感想① ●屈弱K~昇竜拳(02) <練習編>

        感想② ●屈弱K~昇竜拳(02) <練習編>


[-1,4マス] 屈弱K~昇竜拳(03) <間合い編>


[-1,4マス] 屈弱K~昇竜拳(04) <弱点のカバー>


[-1,4マス] 屈弱K~昇竜拳(05) <間合い編②>


[-1,4マス] 屈弱K~昇竜拳(06) <ダメージ 一覧編>


[-1,4マス] 屈弱K~昇竜拳(07) <ダメージ+追撃編>



----------------------------------------------------

●全技 射程距離 リンク一覧

●<近距離> リンク一覧
●<中距離> リンク一覧
●<対空> リンク一覧

----------------------------------------------------