バリローチェの名物は鹿肉。 | サオリグラフ@南米

サオリグラフ@南米

英語もスペイン語も喋れないし日本語も儘ならないけれど。
ま、いっか。行っちゃえ南米。

床に水をぶちまけたので、ついでに雑巾掛けをしました。


$サオリグラフ@南米-部屋


やはり雑巾掛けが一番気持ち良いですわよね。
身も心も綺麗になった気がするのは、所詮“気がする”だけですけど。

-----------------------------------------------------
『SAORIさん、コイアイケ行きのバス、無かったよ…』
『その代わり、チレ・チコのすぐ近くの、』
『ロス・アンティゴス(アルゼンチン側)行きのバスなら、』
『明日、あるって。どうする???』

とマリコ様。



ふむふむ…。



ここで何を決断しなければならないかというと、

1デモが奇跡的に終わる事を期待しロス・アンティゴスからチレ・チコへ行き、マーブルカテドラルへ向かう。
2デモは終わらないだろう、とマーブルカテドラルを諦め、エル・チャルテンへ向かう。
3とりあえず、鹿肉が食べたい。





「ありがとうございます、では…」
「とりあえずお腹が空いたので腹ごしらえしながら考えましょう!」
「マリコ様、バリローチェは鹿肉が名物なんですよな!?」

マーブルカテドラルも空腹には勝てません。3番でファイナルアンサー。





そう。どうやらマリコ様情報によると、バリローチェは鹿肉料理が名物らしい。
わたくし、牛肉も豚肉も鶏肉も食してきましたので、
当然鹿肉だって食べたい。

食用ネズミ(クイ)も、アルパカも、リャマも食してきましたので、
当然鹿肉だって食べたい。

高校時代、出席番号が29番で「あ、私、肉(29)だー♪」と思いましたので、
当然鹿肉だって・・・関係ありません。

八百屋でプラムを買って、食べながら鹿肉を出しているお店へ向かいます。
$サオリグラフ@南米-バリローチェ
これから鹿肉食べるってのに買い食いとか…。





ナウエル・ウアピ湖はとっても青い。
この湖の畔にあるレストランでお昼ご飯です。
$サオリグラフ@南米-バリローチェ
鹿肉、楽しみだね!皆様も楽しみでしょう?

Yes,we are SHI・KA・NI・KU.
(はい、私達は鹿肉です。)

寝言みたいな適当発言やめようと思っているのにやめられない27歳。
あれ?わたくし27歳だよね?もうすぐ28歳だけど粘りたい。





「じゃー奮発して鹿肉、食べちゃいますか!」
『そうだね!食べよう!すみませーん!』

「鹿肉のやつ、くださーい♪」
『鹿肉のやつ、くださーい♪』

店員『あ、今、鹿肉ありません。』














ほらね。またそうやって…。
人をおちょくるのもいい加減にして。
ガラスのアラサーなんだから。
$サオリグラフ@南米-寝込み

















多分、時期じゃなかったってのもあるんだろうけど。
残念すぎます。鹿肉…アッサリ却下。
鹿肉ってどんなお味だったんだろう…気になる。



仕方ないのでわたくしはヘルシーにトゥルーチャ(マス)を注文。
$サオリグラフ@南米-バリローチェ





マリコ様はビフェ・デ・チョリソ(?)を注文。
鹿肉じゃないよ、牛肉だよ。
$サオリグラフ@南米-バリローチェ
わたくしもこっちにすれば良かった。。。
無駄な抵抗でヘルシーさを追い求めてトゥルーチャを注文した事を後悔。
体型はもう後戻りできないんだから、潔くお肉を食べれば良かった。
マリコ様に一口もらったお肉はとてつもなく美味しかったです。
本当、アルゼンチンったら肉天国なんだから。





バリローチェの街の空気はとっても爽やか。
さすが南米のスイスだな。
$サオリグラフ@南米-バリローチェ
日本のスイスと言われる軽井沢のような空気でした。
(…あれ?日本のスイスとか言わない?)





これ、なんだっけ?
$サオリグラフ@南米-バリローチェ
広場のとこにあった建物かしら。





この日は前日の男臭い宿とは別の宿にチェックイン。
とっても居心地の良い宿でした。
(宿情報はまた後ほどまとめてUPします)
$サオリグラフ@南米-バリローチェ
とりあえず、この日(3月4日)は日曜日で全然お店がやっていなくて、
街は閑散としていて、しかも寒かったので宿でビール飲みながら、
サッカー観たりネットに励んでみました。
つまり、ひきこもった訳です。

以上!解散!散りなさい!

-----------------------------------------------------
鹿肉食べたかったな。はぁ…
応援クリックshokoponお願いします♥akn♥

にほんブログ村 旅行ブログ 中南米旅行へ 人気ブログランキングへ
携帯の方はコチラclick*旅行ブログ 中南米旅行
コチラもついでにclick*人気ブログ


いつもどうもありがとseiseisei