バリローチェって、チョコも有名なんだってさ。 | サオリグラフ@南米

サオリグラフ@南米

英語もスペイン語も喋れないし日本語も儘ならないけれど。
ま、いっか。行っちゃえ南米。

いきなり余談していいですか?
わたくし、薄々気付いているのですが、このブログ内で

『とりあえず』ってワードを結構、連発しているんですね。
ブログを書く際、文章には気を付けているので、
同じワードを何度も使わないようにはしているのですが、
添削をしないと
『とりあえず』を連発しています。
恐らく、普段の生活でも言っているのではないかなと思います。

このような口癖から深層心理を分析し、ある程度の性格が分かるらしいので
ちょっとネットで調べてみたら。






『とりあえず』を連発する人は…
何事も真剣に考えない人。










・・・・・・・・・。










$サオリグラフ@南米-そんなことより





そうだそうだ!野球、しようぜ!
-----------------------------------------------------
バリローチェは鹿肉が名物、と言いましたが
チョコレートも有名なんだってよ。
街中には沢山のチョコレート屋さんがあります。
$サオリグラフ@南米-バリローチェ チョコ
ショーケースの中には大量のチョコレート。量り売りです。





わたくしはコチラのチョコを購入。
$サオリグラフ@南米-バリローチェ チョコ
ミルクっぽいのとビターっぽいのを2本ずつ買いました。





食べ応え抜群。うまーはーとはーとはーと
$サオリグラフ@南米-バリローチェ チョコ
バス移動のおやつに、と思って買ったのにもう食べてる。
意味ない。本当、我慢とか出来ないのかしら。





わたくしがチョコを購入したお店はコチラ。
$サオリグラフ@南米-バリローチェ チョコ
Del Turista
顔郵便マークAv.B Mitre 239
電話(02944)424725/420082
ayahttp://www.chocolatesdelturista.com/
バリローチェにも何店舗かあるし、ブエノスアイレスなど他の都市にもあります。

あとわたくし、このお店で
鹿肉のパテ猪肉のパテをお土産用で購入しました。
そうゆうのも売ってます。
これからまたチリに入国する予定もあるのに、懲りずにこのような
肉系加工食品を買いまくる。もうっ…。
隠すのも大変だし荷物検査の度にドキドキします。





今回わたくし達は特にバリローチェでアウトドアを楽しむ事は無かったのですが、
夏は高原の爽やかな風が吹き、秋は紅葉であたり一面が染まり、冬にはスキーが出来るのだそう。
バリローチェを拠点としてキャンプや釣り、クルーズ、トレッキング、スキーと
様々なアウトドアスポーツが楽しめるようなので興味ある方は是非。





そしてこの日(3月5日)の午後。
バリローチェを後にし、次の目的地へ移動です。
移動の前に、わたくしは何としても肉が食べたい。


で、食べた。
$サオリグラフ@南米-バリローチェ 肉


別角度から。
$サオリグラフ@南米-バリローチェ 肉
あー、肉って幸せ。


そうそう、次は結局どこに行く事にしたかって?
わたくし、こう見えて意外に頑固なので。
やってみてダメだった時よりも、やらないで後悔する時の方が
ずーっとモヤモヤ引きずりますでしょ?
それが本当に嫌。
好きなら好きって言わないと気が済まないし、
行きたいと思ったらとりあえず行ってみないと気が済まないし、
食べたい物を食べなかった時なんて後悔で転げまわるわ。

と、いうことで。

ロス・アンティゴスからチレ・チコ、
からのマーブルカテドラルまで行ける事に、
ほんの、ほんの僅かの望みをかけて。
ロス・アンティゴスへ行ってみます!

-----------------------------------------------------
マーブりたい。カテドラりたい。
応援クリックshokoponお願いします♥akn♥

にほんブログ村 旅行ブログ 中南米旅行へ 人気ブログランキングへ
携帯の方はコチラclick*旅行ブログ 中南米旅行
コチラもついでにclick*人気ブログ


いつもどうもありがとseiseisei