オルーロ最後の戦い | サオリグラフ@南米

サオリグラフ@南米

英語もスペイン語も喋れないし日本語も儘ならないけれど。
ま、いっか。行っちゃえ南米。

●2012.02.20●

よーし!今日はちょっと市場にでも行きましょうかね!
$サオリグラフ@南米-オルーロ
ちょっとちょっと。







なんだおい。
またわたくしに戦え、と?
フッ…。
売られた喧嘩は買うぜ!!!







「てえぇぇぇぇぇぇい!!!!」
↓再降臨↓
$サオリグラフ@南米-ヒソカ
「メメント・モリ!!!」
メメント・モリ(※)を使う場面、間違ってます。
(※「死を記憶せよ」などと訳される警句)







とりあえず、わたくしに泡を大量に浴びせた子供とメンズをひっ捕まえて
$サオリグラフ@南米-オルーロ
仲良く記念撮影。
あれ?なんかSAORIさんだけダメージでかくない?
って思われるでしょう???



これは、相手を油断させる罠です。



この和やかな記念撮影の直後。
この至近距離で左の子供の顔面に泡スプレーを浴びせ。
右のメンズには後頭部(特につむじの辺)に
育毛剤のごとく噴射してやりました。
明日は下痢だぜっ!!!







戦いの後はご飯に決まってます。
こちらはチャルケカン(Charkekan)というオルーロの代表料理。(Bs.10 約115円)
$サオリグラフ@南米-オルーロ
この茶色い物体はリャマの干し肉です。
あとジャガイモとゆで卵とチーズとトウモロコシが付いてます。

そうね、このリャマの干し肉。
例えるなら…『おかか』みたいな感じでしたわよ!
最初は美味しかったけど、段々飽きてしまいましたわ。





市場からの帰り道。
人通りが多い道だとまた泡をかけられそうなので、
全く人通りの無い道を進んでいくと、空き地に出ました。
そしてその空き地には。



戦闘準備バッチリの小さな子供が。



「お前もかよっ!」と思わず突っ込んでしまうくらい、
思いっきりわたくし達の方を見ています。
多分、誰も通らないので遊べず寂しかったのでしょう。
やっと来た外国人を見て明らかに心躍らせています。

子供はマリコ様に向けて水鉄砲を構えました。
『No!!!』
とマリコ様。

すると子供はマリコ様に、
「じゃあアッチの人はOK?」
と聞きます。



OKな訳ねぇだろ。



さすがにわたくしも水鉄砲は勘弁です。
しかしマリコ様。
『ん~分かんないっ♪』





売られたっ( ̄□ ̄;)





信じていたのに…マリコ様…信じていたのに…
マリコ様親衛隊として数々のクソ生意気な子供達と戦い、
マリコ様をお守りしてきたのに…
(守ったというか、自ら絡んで標的になっていただけ)





という事で。
$サオリグラフ@南米-オルーロ
はい、また戦いました。
もう、この子の嬉しそうな顔ったら。
やっと水鉄砲で遊べたんだもんね。
うんうん、いいよ、許してあげる。







なんてわたくしが言うとでも思ったか。







とりあえず首根っこひっ捕まえて。
$サオリグラフ@南米-オルーロ
「大人をなめんなよ。」
完全に弱い者イジメの図です。
頭にニコちゃんマーク書いてやりました。



でも本当は仲良しだもんねー。
$サオリグラフ@南米-オルーロ










カルナバルが無ければオルーロには来なかったと思うし、
正直カルナバルが無ければ特に何も無い町だと思います。
$サオリグラフ@南米-オルーロ
(やたら背のデカイ天使)


泡まみれになったり、スリにあったり、色々ありますもの。
オルーロにあまり良い思い出が無い方もいらっしゃるかと。
$サオリグラフ@南米-オルーロ
(天使が仮面を取った時、夢が壊れた。)


それでも、わたくしはとっても楽しかったです!
(…多分、大人げなく戦ったりしたからだと思うけど)
$サオリグラフ@南米-オルーロ
(わたくし、真ん中の子がタイプです。)


どんな場所でも、どんな状況でも楽しむのが一番!
$サオリグラフ@南米-オルーロ
という事で!
バイバイ!オルーロ!



次はいよいよ。
長年の夢だった、ウユニに行きますぜ!!!

-----------------------------------------------------
ウユニ記事の前にワンクッション入れていいですか?
ダイエット、挫けないように応援クリックshokoponお願いします♥akn♥

にほんブログ村 旅行ブログ 中南米旅行へ 人気ブログランキングへ
携帯の方はコチラclick*旅行ブログ 中南米旅行
コチラもついでにclick*人気ブログ


いつもどうもありがとseiseisei