いつも桜のブログにお越しくださりありがとうございます!



すっかりご無沙汰してしまいましたが…

皆さま お変わりございませんか?



「12月~1月末までブログとFBをお休みさせていただきます」

…と 書きながら もう2月も後半となってしまいました^^;



3ヶ月近くインターネットから遠ざかった生活をして

今の自分には そんなに必要ではないことに気が付きました。



また 必要になったらブログも再開しようと思いますが…

今しばらく無期限停止状態にさせていただきます。



皆さまのブログやFBは 時々 覗いていますので

気が向いたら「ペタ」も「いいね」も させていただきますね。



もし ブログの再開を待っていてくださっていた方がいらしたら

勝手を言ってしまって 本当にごめんなさい。



次に戻ってくるときは きっとパワーアップしてると思うので

再会を楽しみに待っていてくださいね^^






「モヤモヤ会」については…

今後も定期的に続けていく予定ですので


私と「逢いたいな~話したいな~」と思われた時は

ぜひ 逢いに来てくださいませ。



基本的に第三月曜日の午前中に設定していますが

「土日でないと無理」というような方がいらしたら

開催可能な日もございますので ご連絡くださいませ。



なお 詳しい日程につきましてはHP をご覧くださいませ。



次回は3月17日(月)に開催予定です!


お申込みはこちらから⇒♪♪♪





それでは 皆さま また逢う日まで ごきげんよう♪^^






いつも桜のブログにお越しくださりありがとうございます!



突然ですが…


12月~1月末までブログとFBをお休みさせていただきます。


「ペタ」も「いいね」も お休みさせていただきます。



「モヤモヤ会」については…


12月16日(月)は予定通りに開催しますが

次の開催は2月になりますので…

もし 気になる方はお早めにお申込みくださいね。


残席1名様となりました!

お申込みはこちらから⇒♪♪♪




二ヶ月間 インターネットから離れて

今 やらなければいけないことに

集中したいと思っています。



悔いなく2013年を締めくくれるように…


「今すべきこと」

「今だからできること」

「今じゃないとできないこと」


未来の自分のために頑張ろうと思います。




年末年始は皆さまもお忙しいことと思います。


心残りのないように2013年を締めくくり

輝ける一年になるように新年をお迎えくださいませ^^





少し早目ではありますが良いお年を♪


…早すぎですね(笑)




それでは皆様 またお会いするまでお元気で♪





                        桜より。






いつも桜のブログにお越しくださりありがとうございます!


9月に伊勢神宮 に一緒に行った友達と電車の中で

「出雲大社にも行ってみたいね」と話していました。


まさか本当に行けるとは思っていなかったんですが…

約60年ぶりにの大遷宮を迎えた出雲大社に

神在月のうちに行ってくることができました♪


一日目は…

米国庭園専門誌で10年連続第1位となった足立美術館。



桜のいろいろないろ。-DSC_3360.JPG

紅葉がとっても綺麗でした~^^


桜のいろいろないろ。-ImageForSharing.jpeg

秋季特別展「没後55年 横山大観とその同志たち」開催中でした。


平日に行ったのですが なかなか凄い人ごみで

写真の中に見学してる人たちを入れないように撮るのが大変(笑)



足立美術館に着く前に見た「天使の梯子」


桜のいろいろないろ。-DSC_3379.JPG



桜のいろいろないろ。-DSC_3373.JPG

普段 見ているものとは違い やたらとくっきりしてて

感激して 何枚も何枚も写真を撮りました。



桜のいろいろないろ。-DSC_3426.JPG

米子駅前にあった不思議なオブジェ。


桜のいろいろないろ。-ImageForSharing.jpeg

夕食はフランス料理のフルコース♪



久しぶりのワインをいただきながら…

友人と語り合いながらの夕食は

とっても楽しかったです^^



二日目のメインイベントは…出雲大社!


桜のいろいろないろ。-DSC_3511.JPG

一の鳥居。


桜のいろいろないろ。-DSC_3458.JPG

二の鳥居。


桜のいろいろないろ。-DSC_3463.JPG

三の鳥居。


桜のいろいろないろ。-DSC_3466.JPG

四の鳥居。


桜のいろいろないろ。-DSC_3468.JPG

本殿の前の大しめ縄。


桜のいろいろないろ。-DSC_3481.JPG

樹齢○年の大きな松の木。


桜のいろいろないろ。-DSC_3483.JPG

出雲大社のご祭神 大国主命の神話の銅像。

光が綺麗に映り込みました^^



お参りを無事 終えてすっきりしたところで神門通りへ。


桜のいろいろないろ。-ImageForSharing.jpeg

一畑電車出雲大社前駅。


桜のいろいろないろ。-ImageForSharing.jpeg

ご縁横丁で買い物したり

美味しい物を食べたり…


た~っぷり楽しみました♪



桜のいろいろないろ。-DSC_3455.JPG

稲佐の浜にある弁天島。


桜のいろいろないろ。-DSC_3447.JPG

いずもまがたまの里。


桜のいろいろないろ。-DSC_3540.JPG

富士山の形に似ているという大山。


いつもは雲に隠れて その全容が見えるのは

難しいということなので…ラッキーでした♪


桜のいろいろないろ。-DSC_3533.JPG

お城の形のお菓子屋さん(笑)


桜のいろいろないろ。-DSC_3549.JPG

帰り道のパーキングエリアでみた夕焼け。



次の大遷宮は60年後ということで

私にとっては最初で最後の大遷宮。


神在月のうちに行くことができて良かったです。


一泊二日の旅でしたが

夢のように楽しい2日間でした^^


旅行って本当に良いですね~♪




ペタしてね   読者登録してね






今日も写真 多めでしたが

楽しんでいただけたでしょうか?




最後までお読みくださり ありがとうございました^^









いつも桜のブログにお越しくださりありがとうございます!



今日はNPO法人コアカウンセリング支援協会 にて


「アートセラピー体験講座Ⅰ」を受講してきました。


桜のいろいろないろ。-IMG_20131025_201459.jpg


月一回で6回の講座ですが…

今日は2回目の講座でした!


今日の体験は「心理ぬり絵」

塗ったのはこの2枚です。


桜のいろいろないろ。-DSC_3357.JPG


「あまい」「すっぱい」「にがい」などの言葉が書いてあり

自分の感じた色を自由に塗っていきます。


以前 一度 同じぬり絵を塗ったことがあるのですが

その時は「あまい」は「いちご」

「すっぱい」は「レモン」…という思いで塗りました。


でも 今日は味覚の「あまい」「すっぱい」「にがい」ではなく

自分の「甘さ」「すっぱい経験」「にがい経験」を想い塗りました。


いろんな経験をして そこから得た感情が交じり合って

「私」という人間が出来上がっている。

…そんな思いを込めて色を混ぜあいながら塗りました。


次に塗ったのは…


桜のいろいろないろ。-DSC_3359.JPG


お盆の上の食器。


このぬり絵も 以前 別の講座で塗ったことがありますが

その時は カップを家族に例えて…


「このカップは長男 このカップは長女…」と塗りました。


今日は お盆の上のカップは私の中の自分。

私の中にいる色んな私を表現してみました。


その後に黒ですべて塗りつぶしました。

先生がびっくりされていましたが(笑)

今日は そんな気分の私だったんです。


アートセラピーは「上手に描く」ことが目的ではなく

「自分と向き合うこと」だったり

「感情を吐き出す」「癒す」ことなのです。


自分を現したお盆の上のカップを黒で塗りつぶす。

一見「大丈夫?」と思われてしまいそうですが…


私は 何度も何度も黒で塗りつぶしてるうちに

気持ちがとってもすっきりしてきました(笑)


先生にも「楽しそうに塗ってたね」と言われました^^;


そして「最初に心理ぬり絵をした時はこんあ風に

感情を出した絵は描きませんでしたよね」とも言われました。


いい意味で「自己開示」や「感情の吐きだし」が

出来るようになってきたんですね。



アートセラピー講座終了後


午後からはコアピアカウンセリングをさせて頂きました。


今日のクライエント様は2回目の方でしたが

真摯に自分の心と向き合われていらっしゃっていました。



コアピアカウンセリングについてはこちらから⇒☆☆☆




桜のいろいろないろ。-DSC_3360.JPG

鶴舞公園も綺麗な紅葉がみられました^^





ペタしてね  読者登録してね






今月も「モヤモヤ会(仮)」開催します!


詳細はこちらから⇒♪♪♪


残席3名! 残席2名



あなたのモヤモヤを話しに来ませんか?





最後までお読みくださりありがとうございました^^










いつも桜のブログにお越しいただきありがとうございます!



今日はJR神領駅の近くのロージリーさん にて


第2回めの「モヤモヤ会(仮) 」を開催しました^^



桜のいろいろないろ。


今日も1回目 に参加してくださったMさんと2人のモヤモヤ会。



桜のいろいろないろ。-DSC_3313.JPG


ロージリーさんの美味しいモーニングをいただきながら


お互いのモヤモヤいっぱい喋りました~^^


今回も Mさんから嬉しいご感想をいただきました♪



***********************************



先程はありがとうございました。


今日もたくさん喋って聞いてもらえてスッキリしました。


久しぶりにロージリーさんにも行けて嬉しかったです。


(中略)


毎回参加するのは申し訳ない気持ちもあり少し気がひけますが
また来月も参加したいな~♪と思います。


桜さんに最初パステルアートの体験がしたいとメールした時は

まさか今のような展開のお付き合いになるとは夢にも思わず不思議な感じがします。



ではまたよろしくお願いいたします。
今日はありがとうございました。


***********************************



Mさん 今月もご参加いただきありがとうございました!


お会いするたびに「桜さん 前よりあか抜けましたね~」と

おっしゃってくださるMさん^^


Mさんの方こそ会うたびに表情が和らいでキラキラしてて

とっても楽しそうに幸せそうに変化されていますよ。


来月 またお会いできるのを楽しみにしています♪^^



桜のいろいろないろ。-DSC_3319.JPG


今日の夕焼けも綺麗ですっきり~♪



来月は12月16日(月)に開催予定です!


モヤモヤを吐き出して すっきりしませんか?


詳細はこちらから⇒♪♪♪




ご都合の合う方は ぜひご参加下さいね!







ペタしてね   読者登録してね






最後までお読みくださりありがとうございました^^









いつも桜のブログにお越しくださりありがとうございます!



今日は冷たい雨の中 コアカウンセリング支援協会

傾聴トレーニング に参加してきました。



今日の参加者は9名でした。


お久しぶりの方も多かったのですが

カウンセラー役 クライエント役に分かれ

3回のセッションをしました。


私は1回目のセッションでカウンセラー役を

させていただきました。


その1回目のセッションの内容をきっかけに

2回目も3回目も共通するテーマが続きました。


白か黒。

○か×。


白だけではない。

黒だけではない。

○か×かだけではない。


グレーもありだよ。

○も×もないんだよ。


そう頭ではわかっていても

心がついていけてなくて…。


感情と思考の不一致によって起こる

イライラ モヤモヤ もどかしさ。


苦しいし辛いし

すぐにでもすっきりしたい。


私も 元々 白黒思考で

1か100か…

やるなら徹底的にやる。

徹底的にやれないならやらない。


そんな風に生きていました。


今でもちょいちょいそんな思考が頭をもたげます。


そして いつもぐずぐずと細かいことにこだわって

いつも何かを悩んで考えている自分が嫌でした。


今でも いつもぐずぐず細かいことにこだわってるし

いつも何かを悩んでいたりはするんですけどね^^;



それでも…

自分の本質はそんなに変化してないのに

昔のような しんどさがなくなってきたのは…


「悩んでもいい」

「私って悩むのが好きなんだ」

「悩むのが好きな自分でもいい」


そんな風に思えるようになってきたからかな?


そして すぐにすっきりしなくても

今の自分の心の中のモヤモヤにつきあって

あげれるようになってきたように思います。


あくまでも 昔よりは…ですが^^;(笑)



モヤモヤは自分と真剣に向き合ってる証拠。


モヤモヤは「成長の種」って思えると


モヤモヤしてる自分が愛おしくなってくる^^




…とはいっても今日は朝からちょっとへこむことがあって


またしても 無力感にさいなまれたり

いつもの「良かれ」が発動していたことに気づいたり

「コントロール」したい気持ちが働いて

コントロールできなかったことが無力感に繋がったのかもと思ったり

朝からうつうつと考え込んでしまったんですけどね。



昔 書いたこんな記事 を思い出しました。






ペタしてね    読者登録してね






今月も「モヤモヤ会(仮)」開催します!


詳細はこちらから⇒♪♪♪


残席3名! 残席2名。



あなたのモヤモヤを話しに来ませんか?





最後までお読みくださりありがとうございました^^








いつも桜のブログにお越しくださりありがとうございます!



今日はロングウッド高蔵寺さん でにおいて

パステルシャインアート講座でした♪


お二人参加の予定だったのですが

お一人がキャンセルになり

マンツーマンの講座になりました。


今日の生徒さんは体験会 でお会いして

今日で3回目なのですが…


一番最初にお会いした時から

とてもお話しがはずみました。


今日はその方と二人きりということもあり

手よりもお口の方が動いてましたね~^^;


…というか ほとんどの時間 喋ってました(笑)



最後の最後に「一枚 描きますか~」みたいな(笑)


二人で一気に描きあげた作品がこちら。


桜のいろいろないろ。-IMG_20131112_213401.jpg


左が私 右がHさん。


とっても素敵な作品が仕上がりました。

(所要時間5分くらい^^;)


一枚しか描けなくてHさんには申し訳なく思いましたが

こんな日もありかな~って。


これもマンツーマンの講座の良いところかな?



次回は口も手も動かして

2枚 描きましょうね~^^(笑)



講座終了後…


話したりなかったHさんと私は

場所を移動して語り明かしたのは内緒です♪(笑)


桜のいろいろないろ。-DSC_3288.JPG


こんなゆるゆるな講座ですが…


まだまだ受講生さん 募集中です♪



次回の講座は…


12月10日(火) 10:30~12:00


詳しくはロングウッド高蔵寺さんまで。


ロングウッド高蔵寺のカルチャースクールのHPはこちら⇒♪♪






ペタしてね   読者登録してね





今月も「モヤモヤ会(仮)」開催します!


詳細はこちらから⇒♪♪♪


残席3名! 残席2名。



あなたのモヤモヤを話しに来ませんか?





最後までお読みくださりありがとうございました^^








いつも桜のブログにお越しくださりありがとうございます!



アメブロやFBで おつきあいのある方に実際にお会いすると

「活動的ですね~」「パワフルですね~」「旅人ですね」(笑)

「家にいる時なんてないんじゃないんですか?」などと言われますが

意外と出不精で引きこもりがちで人見知りだったりします^^;


オンとオフの差が激しい…とも言うかも(笑)


家で引きこもってる日もあるし

パワフルに動き回る日もある。


どっちも私…なんですけどね^^



ここ数日は またしても断舎離に はまってました。


もう ずっと断舎離!断舎離!言ってまして

断舎離関係の過去記事が8件 もありました(笑)



少し前に 仲間由紀恵さん主演で ベストセラーになった

こんまりさんの『人生がときめく片づけの魔法』がドラマになりました。


そのドラマの中での仲間さんの言葉。


「片付ける」というのは「片を付ける」と言うことです。


「片を付ける」ということは…

「物事の決着をつける。始末をつける。」ということ。



その言葉が ずっと心にひっかかっていました。



今までの自分の人生に片を付ける。


今までの自分の生き方に片を付ける。


今までの自分に片を付けて新しい人生を生きる。



私が今 目指していることそのものです。



桜のいろいろないろ。-DSC_3232.JPG



自分に片を付けれるのは自分だけです。


誰も私の人生に片を付けることはできません。



自分の人生に「けじめ」をつける。


「けじめ」とは…

「間違いや過ちなど について責任を取ること

または区別をはっきりさせること」


今は何かにつけて「けじめをつける」ということを

要求されるような世相ですね。


人生において「間違い」「過ち」を犯してない人はいないでしょう。

その「間違い」や「過ち」に逃げることなく向き合い責任をとる。


すべて人生は「自己責任」ですから。


自分のしたことは自分で責任をとる。

それが人間として成熟するということです。



…なんだか 壮大な話になってしまいましたが^^;




こんまりさんの本は読んでいないのですが

ドラマの中で「片付けをすれば人生が変わる」と

何度も何度も繰り返しでてきていました。



今まで手足を伸ばせなかった床で手足が伸ばせる。

物にぶつからないと歩けなかった廊下でぶつからずに歩ける。

自分の家の中で何がどこにあるのかを把握してる。


…今まで どんな状態だったのか想像がつきそうですが^^;


今まで こんな当たり前の生活さえ出来てなかったのです。



まだまだ片づけなければならない場所はありますが

今まで手が付けられずにいた場所に手が届きました(笑)


ここ数か月 ずっと探していた本が見つかりました!


なかなか片付けられないのは子供たちの思い出の品。

…といっても「子供」のではなく「親」の思い出なんですが^^;



断舎離を始めてから無駄な物を買わなくなりました。


今までのように買うことによって

それを捨てる時のことを考えてしまうと

買うときに よく考えるようになりました。


これ以上 物を増やしたくないという気持ちもあります。



11月と12月にそれぞれ1回ずつ フリーマーケットに申し込みました。

必要な人に使っていただけたら嬉しいですね!



断舎離でゴミが沢山でて

何度もゴミの収集所まで運ぶので

筋肉痛になったりもしますが

とっても良い運動になっています!


一旦 片付けだすとアドレナリンがでて集中し

片付けてる間は とにかく動き廻って

間食もしないので体重も落ちてきました♪(笑)


掃除もついでにしてるので

少し早目の大掃除ってとこでしょうか^^



綺麗に片付いた部屋は とっても清々しい。


達成感を感じられて すっきり爽やか~♪



断舎離って 本当に良いことづくめですね~!



断舎離は まだまだ続きますよ~^^






ペタしてね 読者登録してね




今月も「モヤモヤ会(仮)」開催します!


詳細はこちらから⇒♪♪♪


残席3名! 残席2名。



あなたのモヤモヤを話しに来ませんか?




最後までお読みくださりありがとうございました^^











いつも桜のブログにお越しくださりありがとうございます!



今日はさくら市 に行ってきました♪


3月と6月に開催に引き続き3回目の開催です!


その時のブログはこちら⇒3月  6月


桜のいろいろないろ。-ImageForSharing.jpeg


3回目の開催となり ますますパワーアップ♪


ハロウィンも終わって 今度はクリスマス。

クリスマス商品も並んでいました。


他には…


桜のいろいろないろ。-ImageForSharing.jpeg


毛糸の小物が目立ちましたね~^^


桜のいろいろないろ。-ImageForSharing.jpeg


他にも布バックとか…

子供たちが目をキラキラさせちゃうような可愛いグッズ。


そして…


桜のいろいろないろ。-ImageForSharing.jpeg


大人が目をキラキラさせちゃうアクセサリーも

充実な品ぞろえでした~^^


今日も大好きなmelodyさんの作品をゲットしました!

ブログはこちら⇒♪♪♪



桜のいろいろないろ。-DSC_3268.JPG


今回は展示スペーズが広くなって

新しい作家さんの作品も含め

ところ狭しと並んでいましたね♪


お客様も 沢山いらしてました!


次回が楽しみですね~^^




ペタしてね   読者登録してね






今月も「モヤモヤ会(仮)」開催します!


詳細はこちらから⇒♪♪♪


残席3名! 残席2名。



あなたのモヤモヤを話しに来ませんか?



桜のいろいろないろ。-DSC_3264.JPG

今日の空のようにスッキリ~になるかも♪





最後までお読みくださりありがとうございました^^








いつも桜のブログにお越しくださりありがとうございます!



皆さま 三連休はいかがお過ごしでしたか?


私は連休の初日に7ヶ月間の講座を頑張ったご褒美に

日帰りで京都まで行ってきました~♪


桜のいろいろないろ。-DSC_3216.JPG


京都と言ったら八つ橋。


今はいろんな味がでてますね~

いっぱい試食してきましたよ^^



…ということで 今日もほぼ写真ブログです^^;




まず 一番 最初に行ったのは「京都御所」


桜のいろいろないろ。-DSC_3177.JPG


とにかく 凄い人でした(笑)


桜のいろいろないろ。-IMG_33774392326226.jpeg


後光が差しているような雲。


桜のいろいろないろ。-DSC_3180.JPG


日頃は見れないような場所も

一般公開されていたようです。


桜のいろいろないろ。-DSC_3182.JPG


少しだけ紅葉も始まりつつあります。


次に行ったのは嵐山。


桜のいろいろないろ。-DSC_3214.JPG


駅の看板もお洒落~♪


桜のいろいろないろ。-DSC_3190.JPG


竹林の径も人がいっぱいでしたが

マイナスイオンたっぷりで気持ちよかったです^^


桜のいろいろないろ。-DSC_3185.JPG


苔の庭もありました。

そこだけ別世界のようでした^^


桜のいろいろないろ。-DSC_3202.JPG


道沿いにはこんな可愛いお地蔵様。


桜のいろいろないろ。-DSC_3196.JPG

桂川にも船やボートがいっぱいでしたが

水の色が深い緑でとても綺麗でした^^


桜のいろいろないろ。-DSC_3199.JPG


渡月橋は思っていたより長かったです(笑)


桜のいろいろないろ。-DSC_3200.JPG


嵐山でも空が気になる私^^;


桜のいろいろないろ。-1383446855793.jpg


そして嵐山では念願の「よーじやカフェ」に行きました!


ずっとずっとずっとず~っと(笑)

行きたかった場所なので大感激でした♪


お店もカフェも凄い人ごみでしたが…

まったりした時間を過ごせましたよ^^



次に行ったのは「鈴虫寺」

ここも凄い行列でした!


桜のいろいろないろ。-20131102_233311.jpg


こちらは友達が「行きたい!」と言ってた場所。


桜のいろいろないろ。-1383447089586.jpg


私はほぼ予備知識なしでいったのですが

とてもご利益のあるそうで日本全国から

訪ねてこられる方が絶えないようです。


一年中 鈴虫の音色が聞えるという部屋で

和尚様からありがたい「鈴虫説法」を聞き

黄色い「幸福御守」を買って願い事をしました。


こちらのお寺のお地蔵さんはワラジを履いていて

願い事をするとその人の家まで歩いてきて

願い事を叶えてくださるそうです♪


私もしっかりお願いしてきましたよ^^



今回は友達が格安なバス旅行を手配してくれて

ずっと行きたかったよーじやカフェも行けたし

鈴虫寺でお願い事もできたし大満足な旅でした!





ペタしてね   ペタしてね





今月も「モヤモヤ会(仮)」開催します!


詳細はこちらから⇒♪♪♪


※残席3名!


あなたのモヤモヤを話しに来ませんか?





最後までお読みくださりありがとうございました^^