宇都宮「なごむ」の夏季限定冷し麺 | Roowの食う&料理&歩くの日記

Roowの食う&料理&歩くの日記

呑んだくれですが、ラーメン大好きです。
肝臓ボロボロなので、低山の縦走くらいしかできません。
カメラは動画・静止画とも大好きです。料理は基本的にトージロープロの中華包丁です。
PCは基本的に自作派です。誰かシビレるPC組ませてください。

Roowの食う&料理&歩くの日記-夏期限定冷し麺

カメラ:ソニーWX100


最近、すっかり、昼の常連となってしまいました「上海キッチン なごむ」さん。


大勝軒アピア戸祭店 に、旧アピアの飲食店関係者が自力開業した店舗です。


Roowの食う&料理&歩くの日記-夏期限定冷し麺


メニューを見ますと「夏季限定冷し麺」の文字が!!


オーナーに伺いますと「国産のピーナツを使ったソースが旨いよ!」


ああ~美味しそう~ください!!!

あ、大盛りで!!(*゚▽゚*)


Roowの食う&料理&歩くの日記-夏期限定冷し麺

待つことしばし。


料理長と店長が、連携しながら、料理を仕上げていきます。


来ました!!!


想像を超える、素晴らしいルックスです!!!


ええと、すいません。

このメニューは、感激しましたので、ストックの順番を大幅に繰り上げて書きます。


そして、先に結論を書きます。

この冷し麺、素直に旨いです!!

Roowの食う&料理&歩くの日記-夏期限定冷し麺

麺の上に、サラダ的に盛られました生野菜。


そこに、特性のタレがかけられています。


ゴマが主体ですが、そこに輝くのはタレに漬け込まれた「松の実」!!


漢方が入って、旨い!!

素晴らしい!!

これこそ医食同元!!


Roowの食う&料理&歩くの日記-夏期限定冷し麺

チャーシューは、冷たくても美味いように、考慮されています。


わたし、豚バラ肉のチャーシューを、つけ麺系に使うのって、ナンセンスだと思うのですよね~

しかも、それを温めないで出していたら、その店主は味覚オンチ!!

それでも流行っている店、けっこうありますよね。


さて、この「バンバンジー」を応用した鳥チャーシューは、かなり見事!!


見た目は単なる「茹で鶏」なのですが、ソースが素晴らしいため、


・ソースと和えて(からめて)、バンバンジーの味を楽しむ。

・麺とソースと生野菜と混ぜて一緒に食べる


両方で、楽しめます!!


Roowの食う&料理&歩くの日記-夏期限定冷し麺

そして、秀逸なのが、このタレと言いますか、ソースと言いますか、スープと言いますか・・・・


通常に考えますと「芝麻醤(チーマージャン)」べーすなのですが、

聞きますと、ピーナツダレがベースとのこと。


そこに、ゴマが入っています。

そして、この「豆」


わたし、見たとき、市販の「甘い煮豆」かと思いがっかりしました。


でも、食べてびっくり!!

渋皮付きの煮た落花生です!


いやあ~美味い!!


そこに、自家製ラー油が彩(いろどり)を添えています!!


Roowの食う&料理&歩くの日記-夏期限定冷し麺
そして麺!!


この店の多加水・太めの「もちもち麺」は、スープとの相性を考えますと、

合わないメニューがあります・・・・


でも、この麺はこのメニューのために生まれたかのような麺!!


濃厚な、スープ(ソース)をまとい、実に合っています!!!


本当に、素直に、旨い「冷し麺」だと思いました。


Roowの食う&料理&歩くの日記-夏期限定冷し麺


デザートの杏仁豆腐も、相変わらず美味しいです!!





★★★★★★ 過去の記事 ★★★★★★


豚骨ラーメンセット


坦々麺セット


広東酢豚セット


なごむラーメンセット+なごむ餃子


チャーシューメンセット


得々ダブル餃子セット


海鮮ラーメンセット