写真講評!広角レンズで撮影!広角レンズの使い方! | 写真上達プロカメラマン写真撮影テクニックとヒント

写真上達プロカメラマン写真撮影テクニックとヒント

写真上達のための撮影のヒントやプロカメラマンの撮影の仕事について。写真やカメラについても

写真講評!広角レンズで撮影!広角レンズの使い方!

写真講評シリーズへのご応募がありました

【写真講評へのご応募】

以前からブログ拝見させて頂いております!

一眼レフを購入して約2年。

半月前に広角レンズを購入しました、
なかなか上手く撮れません・・・


http://ameblo.jp/strawberrymilk1539/entry-11267404757.html


キヤノン kissx4
SIGMA 10-20mmF4-5.6 EX DC HSM

是非、写真講評お願いします!

【講評】
広角レンズを購入したとのことです。

新しいレンズを購入したら、
今までと違う写真が見えてきて、
楽しいもんですよね

今回は、シグマの10-20ミリ F4-5.6
超広角ズームレンズです。

キャノンEOS KISS X4は、
フィルムカメラ換算1.6倍相当だったかな

つまり16ー32ミリ相当です。

広角は撮影画面にゆがみが生じますが、
ズームレンズはさらにゆがみが発生しやすいレンズです。

以前レンズの特性について書きましたが、
広角レンズは、できるだけ要素を省いて
撮影するレンズです。

以前の記事はこちら
レンズの特性!知ってるだけで写真が変わる!
http://ameblo.jp/photojack/entry-10926925752.html


広角ですから、普通に撮れば、
画面に何でも写ってしまいます

それでは、なかなか狙いが絞れず、
印象に残りにくい写真になってしまいがちです

何がメインかをがっちり決めてとるとか、
手前と奥の奥行きを考えて撮るとかが必要です

それでは、実際の写真講評です
まず1枚目の写真
画面全部緑の写真です。

いい緑色で、狙いもわかるし、
いい写真ですね。

もう少し、露出を明るくしてもいいかもしれません。
左側の陰の部分がつぶれ気味だし、
下の池の部分の緑色をきれいにできると思います。

ストロボを軽くたいてもいいですし、
太陽が出る時を狙ってもいいでしょう。

太陽が出れば、木漏れ日がきれいな光線を
出してくれるかもしれませんし

また、左側の道に点景があると
写真がしまると思います

点景については、
点景を習得して写真上達!
http://ameblo.jp/photojack/entry-11018610266.html


点景を入れるなら緑に対して、
赤いものがいいはえます
赤い色の服でもいいですし。

2枚目の写真です
赤い橋と青空の写真です

橋の形がおもしろいし、
構図も悪くないと思います

構図については、
写真上達!基本構図を覚えて写真を買える!
http://ameblo.jp/photojack/entry-11094383885.html


ただ、手前のメインとなる橋の
空間がありすぎます

空間がすべてだめなわけではありませんが、
狙いのない空間はない方がいいかもしれません。

今回は、橋の空間に何かを配置するとか、
もしくは、右や左に寄って、
空間を少なくするとか、
何かを手前にがつんと持ってきた上で、
奥に空間を作るとかなど、
工夫が必要です

どちらも、露出もピントもしっかりしているし、
構図も悪くないと思いますので、
ちょっとずつ広角レンズになれてみてください

他にもご質問があれば、
いつでもどうぞ(^∇^)

みなさんも、写真講評シリーズへの
ご応募お待ちしています

応募方法は、ホームページやブログで、
当該写真をアップしたページのアドレスを記入して、
写真講評希望とコメントください。

初心者大歓迎です!!

[おすすめサイト]
カメラ開発者のデジタル一眼レフ上達口座
http://www.infotop.jp/click.php?aid=194073&iid=34895


カメラテクニック プロカメラマンが教える写真テクニック
http://www.infotop.jp/click.php?aid=194073&iid=16262