ローパスフィルターとは?ローパスフィルターの役割! | 写真上達プロカメラマン写真撮影テクニックとヒント

写真上達プロカメラマン写真撮影テクニックとヒント

写真上達のための撮影のヒントやプロカメラマンの撮影の仕事について。写真やカメラについても

ローパスフィルターとは?ローパスフィルターの役割!

ローパスフィルターについて
質問をいただきましたので、
今回はローパスフィルターについてです

【質問】
いつも、ためになる講評シリーズ
ありがとうございます

質問なのですが
最近、SIGMA DP2xというじゃじゃ馬カメラを
購入したのですが、
このカメラはローパスフィルターが
必要ないセンサーらしいのですが、
最近ローパスフィルターレスや
弱めた機種が少しずつ出てきましたよね。

ローパスフィルターについて
わかりやすく解説いただけるとありがたいのですが、
特に、なぜいままで必要だったものが、
最近ローパスフィルターレスカメラがでてきたのかが、
不思議で(..;)

あと、DP2xの画像なのですが、
ラージファインで一番大きくても
ピクセル計算すると470万弱なのですが、
カタログ上は1400万画素になってます。

このあたりの画素数などのことがよくわからなくて。
SIGMAについては使ったことない、
とかわからなければけっこうですので、
お時間のあるときに、
よろしくお願いします。

癖があるけど、
たまに一眼レフのような画像が出てきて、
面白いカメラです。
個人的にはD800に対抗しようと思ってます(笑)

【回答】
デジカメで、細かい模様などを撮影したとき、
実際には存在しない色や模様が写真に写ることがあります
これを偽色とかモアレとかいいます

この偽色やモアレを防ぐ役割をするのが、
ローパスフィルターです

ただ、ローパスフィルターをつけると、
画質が落ちます

このため、ニコンD800Eなどでは、
ローパスフィルターをつけないことで、
精細で高画質を実現した反面、
たまに出現するモアレや偽色には
目をつぶろうという物です

確かに、ローパスフィルターのついていない物は、
高精細高画質を実現している物が多いです

ローパスフィルターのついたニコンD800と
ローパスフィルターのついていないD800Eについては、
ニコンD800とD800Eの違いについて!
http://ameblo.jp/photojack/entry-11234419749.html


次に、シグマのカメラDP2Xについて。
正直使ったことがありませんので、
仕様書などの説明を読んで、
それを訳したような説明になりますが、
ご了承ください



このシグマDP2Xは
X3ダイレクトイメージセンサーというCMOSを
撮像素子として搭載しています

このイメージセンサーはRGBを3層で取り込むことができる
フルカラーイメージセンサーというものを
採用しているそうです

この3層のイメージセンサーがRGBをそれぞれ取り込み、
画像を生成するため、
偽色が発生しないそうです。

それにより、ローパスフィルターを
つける必要がありません

ローパスフィルターがないので、
上で説明したように、
ローパスフィルターでの画質の劣化がなく、
立体的で臨場感のある画質を
提供できるとのことです。

へ~そうだったんだーと
私も勉強になりました(笑)

そして、撮像素子が3層になっているため、
1400万画素となっていますが、
最高画質でとっても、
その3分の1の470万弱に
なるのではないかと思われます

確かにこのカメラ良さそうですね~
ほしくなってきました

機会があれば、私も触ってみますね
[おすすめサイト]
カメラ開発者のデジタル一眼レフ上達口座
http://www.infotop.jp/click.php?aid=194073&iid=34895


カメラテクニック プロカメラマンが教える写真テクニック
http://www.infotop.jp/click.php?aid=194073&iid=16262




【送料無料】デジタルカメラ

【送料無料】デジタルカメラ
価格:1,365円(税込、送料別)