裏側の感情を癒す方法〜怒りの仮面その3〜 | ママと女性の相談室・マインドフルネスセラピー『ピースオブマインド』

ママと女性の相談室・マインドフルネスセラピー『ピースオブマインド』

ピースオブマインドは、子育てや人間関係の悩みなどの相談事業やマインドフルネス、啓発講座による女性や子育てママのサポートと共に、音楽ライブやダンスワークショップによって、心が癒され生きる力の回復を促す活動も行っています

こんにちは。中栖です。

今日は、怒りの仮面シリーズ最後の章です。

これまでのお話は、こちら↓です。

イライラや怒りの裏側にある感情~怒りの仮面~

気持ちの下のニーズとは?~怒りの仮面その2~




1と2では、怒りには二通りあって、

第二次感情としての怒りは仮面であることや、

その裏側に隠された気持ちについてお話しました。


チューリップ赤1,イライラや怒りの裏側にある感情~怒りの仮面~

チューリップ黄2,気持ちの下のニーズとは?~怒りの仮面その2~



3回目の今日は、ではどうすればいいの?

ということをお話したいと思います。



まずそうした感情の存在としくみに気づくことで、

「あぁ、そうだったのか」と

よくわからないモヤモヤした状況から

一歩進むことができますよね。



そして次に、仮面の裏側の感情は、

そのままにしているといつまでも消えることがなく、

怒りが周囲に向かう場合もあれば、

自分自身へ向かうこともあり、

刺激により爆発する可能性を孕んでいるので、

適切な方法で浄化することが必要になってきます。


どうすれば浄化できるのかというと、

それはやはり、

誰かに話して気持ちを聴いてもらうことなんです。




これまで話すことができなかった、あるいは

話したとしても、それを否定されたりして、

受け止めてもらえなかった気持ち。

その存在すらも忘れられた気持ち。

それを話すこと、語ることが浄化へと繋がります。




でも、これまでに、話そうとしても

なかったことにされたり、無視されたり、

まともにとりあってもらえなかったり。

「そんなふうに感じる方がおかしい」

「そんなことはたいしたことじゃない」

「そんなこと話すもんじゃありません」

のように言われてきたとしたら、

話すのが怖くなることもあると思うんです。




「どうせわかってもらえない」

「こんなこと言ったらヘンに思われる」

と、躊躇してしまうこともあると思います。



でも、でもね。いるんです。

聴いてくれる人も。

人の話を聴く余裕のない人もいるけれど、

話を聴いて、受け止めてくれる、

あなたの気持ちを、大切にしてくれる人も、

確かに、いるんですよ。



そう感じて当然だよ。

あなたは何もわるくない。

本当に、よく話してくれたね。

もう、大丈夫だからね。




そんなふうに

”気持ちを大切にされる経験”は、

大切にされてこなかったからこそ、

より一層、心に深く、広く響く、

かけがえのない贈り物になるのです。




"話すことは、手放すこと"と言います。

悲しかった気持ち、

寂しかった気持ち、

怖かった、甘えたかった、

もっとかまって欲しかった気持ち。




たくさん我慢して、けんめいに頑張ってきた、

小さなあなた。

過酷な状況を生き抜こうと頑張った

小さなあなたを、

「辛かったよね。

悲しかったよね。

本当に、よく頑張ったね」と、

抱きしめて、よしよし、よしよししてあげてください。





私自身も信頼し尊敬するカウンセラーさんのもとで、

癒し・浄化の作業を経験しました。

自分の裏側の気持ちが解放されていく時の

感動を、今でも鮮明に覚えています。



気持ちが浄化されると、自分のことを、

とても愛おしく感じるようになるんです。

ねぎらい、いたわる気持ちが湧いて来ます。

そしてその愛おしい気持ちは、

子どもを愛おしく思う気持ちに繋がっていきます。



育児中に自分の感情の扱いに困っている方、

苦しい、辛い気持ちをお持ちの方には、

ぜひとも体験していただきたいです。




私は、こうした一人ひとりの

癒しの作業こそが、

世界平和に繋がると信じています。

その人の心が穏やかで平和であることは、

そのまま社会貢献であると思っています。


Love&Peace




☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ .。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆


受付中!

★~あなたのニーズに合わせた講座で心もスッキリ!~【個人セッション】

★これで安心♡ママの年間サポート【限定10名様】





虹ピースオブマインドでは
子育てや女性問題解決の対応において経験豊富なスタッフが、
ママの悩みに耳を傾け不安を解消するためにサポートしています。



お客さまの声

悩み相談などお申込み・お問い合わせはこちら

090-8208-2487





にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供のしつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ
にほんブログ村


子育て情報 ブログランキングへ