【感謝・満席になりました】柴田朋子さん講師「講師力アップ!セミナー」 | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」
4/13現在
 1名キャンセルが出ましたので、募集いたします。
満席になりました!ありがとうございます。



大好評!柴田朋子さんの講師力アップセミナーを開催します!




このブログを読んでくださっている「講師」のみなさま

「教えるチカラ」に自信、ありますか?



プペコン講師力アップ!セミナー

image



今、「講師」と呼ばれる人が増えています。


「好き」から「得意」に、趣味が高じて
養成講座でカリキュラムを修了して
経験、実績を買われて「秘訣を教えて欲しい」と言われて




いろんなきっかけで「人に教える」ことが仕事になっていますよね。


知識を深めたり、より高い技術を磨く機会はあっても
それを買ってくれる方に、よりよく伝える仕組みや方法が不確かで
「自分次第」「自分流」
「相手が誰でもカリキュラム通りそのまま」
「知っていることを伝えるだけ」「教えたいことを教えるだけ」
になっていませんか?


一度「講師」になると
「どう教えるか」を「フェアな場で」知る機会って
なかなかありません。


そこで、企業研修講師、大学講師として活躍し
女性セミナーでも大人気の柴田朋子さんにお願いして
「教えるチカラ」をアップするセミナーを企画しました。

開催レポートはこちらから

柴田さんの当日ブログリンク心臓にはあまり良くない(笑)講師力アップセミナー



柴田朋子さんのブログはこちらリンクキャリアデザインでHAPPYになろう

image




プペコンセミナーの内容




・いい講師って、どんな人だろう?
・「教えたつもり」の「教えたがり講師」ははたしていい講師なのか?
・人はいかにして学ぶのか?学びのメカニズムを踏まえて伝えよう
・新規さんとリピーターさんの混在する講座は要注意!
・あなたの「講師」としての課題はなに?



柴田さんの企業研修講師、大学講師、女性セミナー講師としての経験に加え
ご自身が慶応丸の内シティキャンパスで半年間受講された
「ラーニングイノベーション論」で学んだ内容も盛り込まれています。


セミナーでは
→参加者の悩みに対応する 「レクチャー」
→聞くだけじゃない、さらに学びを深める 「ワーク」
3時間みっちりの充実の内容



セミナー後、ランチをしながら
→個別対応かつ、課題をシェアする 「グループコンサル」




プペコンこんな人にオススメ



・より伝わるレッスンをしたい
・いままで「教え方」を教わる機会がなかったので知りたい
・一度きちんと学ぶ理論をおさえておきたい
・自分の教え方にいまいち自信がない
・講師としてレベルアップしたい
・講座の組み立て方を学びたい



プペコンお客様のご感想



講師力アップ!セミナーうけました。
結果は、私という講師は信頼はできるがスキがない。
だから、受講者はわからないことを講師の私に聞きにくい。
今後の取り組みは、内容のつめこみ厳禁!!作った指導案を手放す勇気!
受講者のコンフォートゾーンを大切にする!
客観的に自分をみて、そこから自分のなりたい講師になるための目標は決まった。
(子育てでもスキのないのは息苦しくなるから子育てにも反映しよう。)
あとは、目標に向かってトレーニングするのみ。

♡Yさん(教育関係)

朋子先生のお言葉が突き刺さるの何のって…
水晶でも覗いているの!?てくらい、皆さんの内面までみえてしまう。
確かにある意味怖~い方でした( 笑 )
(中略)
多くの受講者さんを抱える講師さんから私の様に個人の講師にまで、
キメの細かいアドバイス。
私にとって全て解決は出来ていないけれど(これも朋子先生にはお見通しだとおもいます^_^;) 
『分からない』→問題点が見える様になったという変化を掴めました

♡小牧市・にし音楽教室 西佐智子さん

主体的な学びは格段におもしろい!
密かに憧れを抱いていた柴田朋子さんの「講師力アップセミナー」に参加しました。
目的の一つが、受講生との関わり、介入の仕方を学ぶこと。
で、そこはさすが柴田さん、心地よい展開なのにグイグイ入って来ます。この感覚を肌で味わえたことは一番の収穫だと思います。
よいセミナーをしたくても、自分がよいセミナーを受けたことがなければ、よいセミナーをするイメージなんて湧かないですからね。

♡キャリアセミナー講師 Sさん

ネタバレを怖れないと明言する柴田さんのレクチャーは
三時間みっちり濃密な上に、それが正に学びたいこと!である
講座のデザイン=バランスが計算し尽くされ
私にはピッタリフィット♥

何から何までが栄養になりました。

感覚でやってきたことがそうは外れてないと安心することもあれば
新たな課題も見つかり 何より、行動しよう!と思えたことが
私の成果でもあり この講座受講の醍醐味なのかも。

♡話し方・各種研修講師 Hさん


・司会・ラジオのパーソナリティー・役者・講演会講師 林ともみさん
リンク講師力セミナー

・子育て支援NPOまめっこ事務局長 中井恵美さん
リンク柴田朋子さんのヒミツを教わりました!

・花ざんまい 稲葉香織さん
リンク「講師力アップセミナー」柴田朋子さん



image



いちばんなにより、私がおすすめしたいのは
私自身が柴田さんのセミナーをいくつも受けたり主催する中で
大きな学びと変化があったからです。


チェック(白地)終わった直後からすぐ使える
チェック(白地)「スッキリした」では終わらない学びの深さ
  (ときには思いっきりモヤモヤする、自分の頭で考えさせられる→結果、身につく)
チェック(白地)問の鋭さ・トークのキレ
チェック(白地)セミナー後の受講者の変化(しかもそれが継続する)


これらを強く体験、実感しています。
そして、私がこのことを実感できるのも
柴田さんがそのように
講座を組み立て、講師として働きかけているからです。
その秘訣を惜しみなく伝えてくださいます。

柴田さんのセミナーを一度受けるだけでも
自分の講師としてのスキルアップ、意識アップに効果があると
自信をもってご紹介します。


いちばんちなみに、私自身の受講後の変化としては

・「教えたいこと」をそのまま伝えるのではなく
「受講者の方が何を知りたがっているのか」をリアルタイムで聞き取り
内容に反映する習慣がつきました。
(これは。「質問力セミナー」を受講した効果もあります。講師の方はあわせて受講をおすすめします。)
私のセミナーを受講していただいた方から「その場に合わせた対応でわかりやすい」と
ご好評をいただいています。

・気持ちに余裕ができ、講師をしているときに落ち着いて間をとって話せるようになりました。
結果的に、時間を守って終わることができ、信頼感、受講者さまの満足感があがります。

・基本となるセミナーの「型」を教えてもらえたので
もともと2時間設定の自分のセミナーを、ご依頼主のご希望に合わせて
1時間、1時間半と内容を変更すること
たくさんあるテーマの中から1部分を切り取って講座を組み立てることが
非常に楽になりました。
そのため、新たな依頼をいただいても、臆することなくお受けする自信がつき
新しい講座開講の機会が増えています。



「教えるチカラ」をアップして
あなたの講座を受けてくださるお客さまに
もっと喜んでいただけますように!




柴田朋子さんセミナー
プペコン講師力アップ!セミナー
【日時】2016年4月14日(木) 受付開始 10:15 定員12名さま 満席
 10:30~13:30 講師力アップセミナー
 13:30~14:30 講師力アップグループコンサル
【場所】 チクサグリル パーティールーム
名古屋市東区葵3丁目15-31 住友生命千種ビル1F
(JR中央線・名古屋市営地下鉄東山線千種駅1番出口北徒歩1分)

【参加費】
講師力アップセミナー 11000円(フリードリンク付き)
講師力アップグループコンサル 4500円(ランチ付き)※セミナーにご参加いただいた方
(セミナー・コンサルともにご参加は15500円)
【お申し込み】

ノートパソコン(PC・スマホ)https://ws.formzu.net/fgen/S93713165/
携帯電話(携帯電話) https://ws.formzu.net/mfgen/S93713165/

受講に際してのご注意 申し込み前に必ずお読みください