成長・貢献の欲求と親子関係の関連性 | 福岡☆全国 | 親子関係の悩みはカウンセリングで修復! | カウンセラーマリア

福岡☆全国 | 親子関係の悩みはカウンセリングで修復! | カウンセラーマリア

このブログでは親子関係悩みを持っている人たちへ向けた、親子関係を修復する方法や、人生を好転するヒントをお届けしていきます。

今日の出会いに感謝いたしますニコニコ

 

メンタルケアスペシャリスト認定

自分立て直しレッスン

幸せに賢く生きるコーディネート



親との確執夜逃げ
離婚
子供の死
2度のガン
を乗り越え
 

自分の整え

幸せな生き方を見つけ

逆境を乗り越え人生を好転させた

 


親子関係カウンセラー

マリアです。

 

 

 

 

 

今日も読んでくださり

誠にありがとうございます。

  

 

誰にでもある

人が潜在的に持つ

6つの心理欲求

 

 

6ヒューマンニーズと
親子関係、人間関係に
及ぼす影響と関連性

 

最後の二つです。

 

 


心理欲求6つとは?

1.安定感
安定したいというニーズ

2.不安定感
変化が欲しいというニーズ

3.自己重要感
価値ある存在でありたいというニーズ

4.愛とつながり
愛されたいというニーズ

5.成長
成長したいというニーズ

6.貢献
何かに貢献したいというニーズ


どれも自分との関係
親子関係に
大いに影響しています。

 

上差しここをしっかり理解できると
自分の感情や行動を

自分で管理していくことが
できてきます。

 

 

是非、
何度も読まれてみてください。


 

今回は、

 

5成長

 

6貢献

 

についてです。

 

 

 

成長

 

 

同じ毎日にモヤモヤ感を感じたり

最近心から幸せ感を感じられない

魂レベルで成長を感じられない。

 

 

そんな感じがある時は、

 

 

自分の能力や知識の向上

経験の積み重ねにより

自己発展に繋がることを

したくなります。

 

  

意識のアップデートアップ

タイミングですね。

 

 

 

 

 

例えば

 

離乳食を食べてる時期から

普通食事に切り替えないと

ものたらなくなります。

 

 

注意そのままだと

成長していきません。

 

 

また、

 

高校生が

社会人として就職するとき

 

今までの学校意識では、

通用しません。

 

 

意識を切り替えていく

必要があります。

 

 

大人になっても

 

時代の進化で環境を

変えていかないと

生活しずらくなります。

 

 

上差し成長を止めると

停滞してしまいます。

 

 

 

ドキドキ子供の成長と共に

親も変化し成長が必要と

なります。

 

 

親の価値観のごり押しは

やめましょうね。

 

 

子供からの

しっぺ返しがきます。

 

 

貢献

 

 

何かに貢献したいというニーズ

 

 

ここも、親子関係で

気お付けてたい部分です。

 

  

『貢献』のニーズが

強い人は、

余計なお世話をします。

 

 

日本人にありがちな

傾向です。

 

 

外国の方が日本の家庭で

不思議な光景だと

言っています。

 

 

 

アメリカは特に

高校生になると

子供に全部任せます。

 

 

 

 

 

 

注意日本人は、親が先を読み

手取り足取りのお世話をし

 

 

子供の自立できない!

ようにしてしまいがちなので、

気をつけましょう。

 

 

 

自分で考え判断できるように

ならないと、、、

 

 

社会人になり

とても苦労します。

 

 

子供のためにも

自分の為にも

分離していきましょう。

 

 

 

求めている団体などで

貢献しましょう。

 

  

 

ここまで読んでくださり

誠にありがとうございますお願い

 

 

PS

ブログには書いていない

生き方情報や

人生好転の秘訣を

無料メルマガを配信しています。

 

 

 

 

  ↓  ↓  ↓

 

 

■無料メルマガ登録はこちら■

 

親子関係を好転させる秘訣&人生を幸運に変える秘訣
カウンセラーマリア公式無料メールマガジン



心理学、脳科学をもちいたセルフプチワーク7日間
ステップメールを最初にお届けしています!

 

メルマガ登録いただくと、
2つのプレゼントを差し上げます。

 

 

宝石赤1つ目・・・
今の自分の状態を知るきっかけとなる
”体とストレスの反応シート”PDF


宝石赤二つ目・・・

プレゼント2は、

プレゼント届きやすいように

マリアの生声でお伝えしてます。

 

 

宝石緑「パーソナルナンバーから見る
人や自分の気質の強みと弱み」

宝石緑「家族や自分に行動を促す
上手な捉え方&伝え方」



ダルマやわらかダルマさん
ハートカフェラジオ音声で
お伝えします。

 

 

ベル メルマガ登録プレゼントはこちらから
https://darumaheart.com/fx/1



【お願い】======ドキドキ

 

 

■ご登録の注意点

 

・以下のアドレスでは、

メールが不達となる場合がございます。

(登録非推奨)
 hotmail、icloud、携帯キャリアアドレス

 

◆YahooアドレスまたはGmail での

ご登録を推奨しております。



・登録後、10分以内にメールが

届かない場合、

以下の可能性があります。


 ・登録メールに誤りがある
 ・迷惑メールフォルダへ

  振り分られている
 ご確認をお願いします。


 

■メールが届いてない場合

メールが「迷惑フォルダ」に
振り分けられている可能性があります。

↓を参照くださり

メールを確実に受信箱に届くように
フォルダの振り分け設定をお願いいたします。
⇒ http://mail-wake.com

 

 

宝石緑上記の操作ができない方は
こちらを参照ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤薔薇あなたの人生のの開運を

心よりお祈りいたします。赤薔薇

 

 

 

 

親子関係に関する関連記事です 

 

クローバー自分が毒親だと気づいた時どう対処したらよいのか?

 

クローバー過干渉な親を卒業するのに必要なこととは?

 

クローバー子供と前みたいに仲良くなるには、どうしたらいいの?

 

クローバーまさか!人生がこんなにも変化するとは!

 

クローバー親子関係の土台修復に取り組まれている親子の様子

 

クローバー思い込みの牢獄から親子・夫婦関係が劇的に変化

 

クローバー機能不全家族の中で受けた脳を修復していく

 

クローバー幼少期の体験が引き起こす人生の影響!

 

クローバーアダルトチルドレンをケアしていくために

 

クローバー 親子の交流を悪化させる習慣とは?改善するには?

 

クローバー親子関係、親からの脳を転写している自分から抜け出そう!

 

クローバー母親と娘、お互いの気持ちのズレの改善は早めの相談を!

 

クローバー親子関係、本当の問題とは何なのか?