バターなど動物性の材料は
胃に負担がかかりますバター


バターは、なかなか消化されず
長時間胃に留まっているそうですよええ!!


だけど、洋菓子食べたいうっ・・


のような時の為に


植物性の材料なのに、
そう思わせないおやつを色々考えました


今日はクッキークッキーくっきークッキー


バターを使ったクッキーのようなサクッとした食感


だけど、卵や乳製品などの動物性材料は不使用!!


オーガニック生活♪


植物性ベジタリアンクッキー”とでも名付けましょうか(←長い??)



よく、マクロビオティック用のお菓子で
メープルシロップを使用しますが、
それだけだとメープル風味になるので、
もっとプレーンな味にするべく
てんさい糖かきび砂糖を使用しました音譜



顆粒状のまま入れるのではなく、
シロップ状にして使う のが
バターのようなサクッとした食感にするコツです!!ニコニコ



オーガニック生活♪【材料】(20枚位) ※使用順に表記しています

   △薄力粉 ・・・・ 100g
   △ ・・・・ ほんの少し 

   〇 ・・・・ 大さじ1と1/2
   〇甜菜糖又はきび砂糖 ・・・・ 大さじ3

   ・菜種油(キャノーラ油) ・・・・ 40g


 ※他の砂糖で試しましたが、生地のまとまりや食感がなんか違かった。
   甜菜糖やきび砂糖では上記の分量で上手く出来ました
!

 ※水と砂糖の割合は1:2です!

 ※油の種類は、なるべく味がついていないものを選ぶ!  
  

 【道具】

   ・耐熱ボウルと普通のボウル ・ゴムべら ・ラップ ・麺棒 ・抜き型


 ※オーブンは170℃に温めておく! 


 【作り方】




1△の粉類(薄力粉)は合わせてふるいにかけておく




オーガニック生活♪2〇の砂糖耐熱ボウルに入れ、電子レンジで1分加熱する
   ※砂糖が完全に溶けて、液体が少しトロトロになるように!!







3 2の粗熱がとれてから菜種油を加え混ぜる
   ※ここで、液体と油が乳化して更にトロトロになる!!





オーガニック生活♪4 1の粉類と3の液体をボウルで混ぜ、
   まとまったらラップで包み冷蔵庫で30分寝かせる
   ※粉に水分が満遍なく浸透するようにするのと、
    冷やしたほうが型抜き時に扱いやすい
という理由から行います!!






オーガニック生活♪5冷蔵庫から出した生地を麺棒で伸ばし、
   型抜きする







6170℃オーブン約15分焼いたら完成
   ※焼き色を見ながら時間を調節して下さい!!







他にも、粉に抹茶パウダーを5g位加えて


オーガニック生活♪



オーガニック生活♪



植物性ベジタリアンクッキー抹茶味とか。




他にも、


サクサクではなくソフトな食感にしたい場合は、


ベーキングパウダーか重曹を少し加えるとサクふわな食感になります



というわけで、


材料も手に入れやすい物ばかりなので、


お試しあれ音譜





こちらのレシピもどうぞダウン
オーガニック生活♪ オーガニック生活♪
オーガニック生活♪ オーガニック生活♪





製菓材料
(オーガニック材料も豊富)

↓こだわり食材 572310.com


パンや製菓材料の店
↓ママの手作りパン屋さん


無農薬栽培食品
↓スローフーズ







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



ありがとうございますSAYU照


にほんブログ村 料理ブログ ヴィーガン料理へにほんブログ村 ヴィーガン料理


にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へにほんブログ村 ベジタリアン料理


にほんブログ村 料理ブログ オーガニック料理へにほんブログ村 オーガニック料理






レシピブログ





vegan/ヴィーガン/ビーガン/vegetarian/ベジタリアン/ヴェジタリアン/菜食主義者/菜食/raw food/ローフード/living food/リビングフード/macrobiotic/マクロビオティック/マクロビオティックス/マイクロバイオティック/マクロバイオティックス/マクロバイオティック/マイクロビオティック/オーサワ/ohsawa/ムソー/一物全体/身土不二/陰陽/玄米菜食/穀物菜食/自然食/食養/正食/マクロビアン/gluten free/グルテンフリー/アレルゲンフリー/アレルゲン/アレルギー/食事療法/肉不使用/魚不使用/卵不使用/小麦粉不使用/白砂糖不使用乳製品不使用/アレルギー/無添加/添加物/有機/自然農法/無堆肥/無肥料