タカラジェンヌのモットーは「清く 正しく 美しく」
古代ローマ人の枢要徳(4つの徳目)は「知恵 勇気 節制 正義」
そのローマ人が大切にしていた
4つの徳目のうちの一つをあらわす世界観である「節制」のカード
ⅩⅣ「節制」のカード
2つのみずがめを混ぜ合わせている女性が描かれています。
ワインと水に混ぜているのですよ。
酔い過ぎないようにね、、、
ここからイメージされるメッセージとしては、、、
あっちかこっちか、どちらを混ぜ合わせるのではなく、
そのふたつの選択肢を混ぜ合わせたところに答えがある。
妙齢の女性のお悩みに
「仕事と結婚のどちらをとるか?」
というようなお悩みがあります。
その問いを
あっちかこっちか、どちらを混ぜ合わせるのではなく、
そのふたつの選択肢を混ぜ合わせたところに答えがある。
という世界から見直してみるといかがでしょうか?
答えは???
結婚ですか?仕事ですか?
世の中には「グレーゾーン」が必要です。
白黒はっきりつけないと気持ちが悪い、安心できない。
そんな気持ちをすこし横に置いておくことも時には必要ですよね^^
この「節制」のカードのあらわす世界観について、、、
儒教で言うところの「中庸」ですね。
(アリストテレスのいう「メソテース」
仏教でいう「中道」も広い意味では同じ意味なんでしょうか?)
洋の東西を問わず、
「偏らないこと」が徳目ということはおもしろいです。
すべては、バランス
人は、1つの価値観に妄信的になると謝りやすいです。
タロットのカードの数だけの見方から世界を見直すという
タロットの考え方は真理をついているとわたしは思うのです。
その② 奇術師について
その③ 女司祭について
その⓸ 女帝について
その⑤ 皇帝について
その⑥ 司祭について
その⑦ ラバーズについて
その⑧ 戦車について
その⑨ 正義のカード
その⑩ 隠者のカード
その⑪ 運命の輪
その⑫ 力
その⑬ 吊るし人
その⑭ 死
2017年 6月30日(金)は東京で
「まつことまゆこのへや」です。(VOL 6)

タロット好きな方。向上心あふれる占い師の方!
ただ一つの答えを導き出すだけではないタロットを体感。
改めて占い師の役割について考察しましょう。
もちろんタロットができない方でもオッケー。
人生を創造的にしたい人も大歓迎です。
⭐️ビリーフチェンジセラピー⭐️
1回20,000円(1.5時間程度)
※初回の方は初回は「どのようにセッションをすすめていくか?」のカウンセリングをさせてください。(1.5時間程度@20,000円)
※初回の方は代金をセッション前日までに振り込みしていただきます。
(お申し込み後振込先をメールいたします。)
キャンセルポリシーはこちら
申し込みフォームはコチラ
個人セッションスケジュールはコチラ
会場の行き方はコチラ
⭐️お問い合わせは
メール「dokodemoyoga@@gmail.com」でも承っております。
(@を人一つ消してお申し込みくださいませ。)
❄️半年で5人のクライアントさんが結婚した理由
❄️生きづらい性格が改善されたクライアントさんn秘密
❄️HPです。 ❄️
❄️もっと自分が好きになるメルマガ➡メルマガ登録です
ホロスコープメールリーディングについて、、、