テーマ読み まとめ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

それでは毎度恒例の「まとめ」です。
今回もミステリー処【love knot】翠香さん主催の
テーマ読み「ヒロイン」に参加させて頂きました。
mokkoの現実逃避ブログ-bana01

最初はね、翠香さんのヒントが「人」だったもんだからね
得意の先走りで、ヒーローを探してたんだなぁ~(^◇^;)
で、テーマ読みの予告が出てビックリ
ヒロインだったぁ~(゚O゚;ってことで、慌てて探しなおした。
今回は翠香さんの例題に救われました(○ ̄m ̄)
そして積読本も1冊消化できたし(o^o^o)
8作品が初めましての作家さんだったし
やはりテーマ読みは貴重ですよねぇ

ってことでまとめに入ります。
今回も10作品をピックアップ。ほとんど意地ですね(○≧艸≦)゛
ヒロインがタイトルに入る作品も色々あるけれど
今回の参加者の選んだ本も色々だったので楽しかったです。

それではテーマ読み「ヒロイン」10作品の
mokko的ランキングの発表です 

amazonレビュー



女検死官ジェシカ・コラン

著  者:ロバート・ウォーカー
訳  者:瓜生知寿子
発行年月:1997年03月
サ イ ズ:457P 16cm




エリカ 女性秘匿捜査官・原麻希

著  者:吉川 英梨
発行年月:2013年01月
サ イ ズ:347P 16cm





人形式モナリザ

著  者:森博嗣
発行年月:2002年11月
サ イ ズ:403P 15cm





たましくる
イタコ千歳のあやかし事件帖


著  者:堀川 アサコ
発行年月:2011年06月
サ イ ズ:348P 16cm





メドゥサ、鏡をごらん


著  者:井上夢人
発行年月:2002年08月
サ イ ズ:492P 15cm





カリオストロ伯爵夫人

著  者:モーリス・ルブラン
訳  者:平岡敦
発行年月:2005年08月
サ イ ズ: 404P 16cm





シンデレラの罠

著  者:セバスチャン・ジャプリゾ
訳  者:平岡敦
発行年月:2012年02月
サ イ ズ:283P 15cm





螺旋階段のアリス

著  者:加納朋子
発行年月:2003年11月
サ イ ズ:299P 16cm





アマンダの影

著  者:キャロル・オコンネル
訳  者:務台夏子
発行年月:2001年06月
サ イ ズ:452P 15cm





殺人鬼フジコの衝動

著  者:真梨幸子
発行年月:2011年05月
サ イ ズ:429P 16cm




今回は、読後感モヤモヤするものが多かったかも・・・
白黒ハッキリしないものって、ちょっとねぇ~
これがランキングの分かれ道かもしれない。
完全に好みの問題なんだけどね・・・
警察小説なるものが、3作品もあったけど
やはり科捜研モノが好きだってのもあるけれど
1位のジェシカ・コランは、ライトな羊たちの沈黙って感じ。

エリカは、初読みで第四弾を読んでしまったんだけど
それなりに楽しめたんだよねぇ~
で、第1話がドラマ化されてるっていうんで
動画探して観ましたよぉ~
チョロっと出て来る過去の話の1部がわかってよかったです(^◇^;)

モナリザも最後の方で、驚きがあったし
紅子さんが好きだからねぇ~
今回はちょっと暴走してたけど( ´艸`)
そして、青森が舞台で、イタコのくせに怪異が嫌いな
たましくるも楽しかったです。

それ以下の順位は微妙かなぁ~
とにかくハッキリしないのと、後味悪すぎるのはダメだわ。
後味悪くても読みやすいってのが、困りモノだったり・・・
いやぁ~色んなヒロインに踊らされたテーマ読みでした。

今回も、まとめ役の翠香さんに感謝です。
お疲れ様でしたぁ~
今年は秋にも予定してるらしいですよ
読書の秋のテーマ読み
今から♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわくしますねぇ~

さぁ~みんなで現実逃避だ(* ̄_ ̄)9
(  ° ▽ ° ;) エッ mokkoだけ?(; ̄ー ̄川 アセアセ