内陸部なので、お肉も有名!
トリッパやランプレドットもそのひとつ。
これら、実は、モツのことなんです!
トリッパは、牛の第二胃袋(ハチノス)の トマト煮、
ランプレドットは牛の第四胃袋を野菜と一緒に
柔らかく似たもの。
トリッパのサンドイッチの屋台も時折見かけます。
(屋台によって当たりハズレがあるそうです。)
そのモツ料理が美味しいレストランを聞き、
2日目の夜はそこへ行ってきました。
【IL MAGAZZINO TRIPPERIA】
(イル・マガッツィーノ) → ★
中心部からアルノ川を渡り、少し歩きます。
dinnerタイムは20:30~やったかな、
行ったら開店前やったので、
近所の本屋さんで時間潰しました。
(予約ナシでも早めに行けば大丈夫そうでしたが、途中で満席に。人気店のようでした。)
店内は落ち着いた雰囲気。
こちらはベビーチェアありませんでしたが、
店員さんはとても優しくてフレンドリー。
子どももモチロンいいよ!と言ってくれました。
↑こちらは予約席でした。
狭いけど、意外と天井が高くて、
狭さを感じさせず、少しザワザワ系。

チーズのフリット
イタリアは本当にチーズが美味しい!
お肉
赤身のお肉。
牛肉のカルパッチョ
さっぱり!
きたきた!ランプレドット!
少しクセがありましたが、
さっぱりなのにコクがあって、美味。
赤ワインにピッタリ!
サラダ
イタリアは、野菜料理が最後なんです!
先に食べたい場合は、言わないといけません。
入店前に、息子が時差で寝てしまい、
暫くベビーカーで寝かせていたのですが。
ご飯を食べさせたくて起こしたら、
珍しく機嫌悪く泣き出してしまって

店員さんは中にいてもいいよ!と
言ってくれたのですが、、、
さすがに外へ出てあやしました。。
泣き止んでからも、結局食べず。
大人だけの食事となりました。
そんなわけで、この日はデザートはスキップ。
子連れ旅、大人の旅に同行させていることもあり、
大人も我慢が必要です![]()
時差があると、子どもは少し大変!
子どもは眠たくならないと眠れないし、
お腹が空かないとご飯を食べません。
この日はこのままホテルに帰っても起きなかったので
そのまま着替えさせて寝かせて、早朝4時頃
お腹が空いてムクムク起き出した息子に起こされ、
お部屋の中で手持ちのベビーフードを与え、
朝、お風呂に入れました。。
ま、そんなこともあります
Osteria Tripperia Il magazzino
(イタリアン
/ ヴェッキオ橋周辺)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
***********************************************
イタリア旅行記(2)フィレンツェ滞在『ホテル・ルンガルノ』
イタリア旅行記(3)アルノ川近くのジェラテリア
イタリア旅行記(4)充実のホテル朝食
イタリア旅行記(5)おすすめなフィレンツェのメルカート