当世あんぷ三竦事情 (まとめ) 三大あんぷ地球最大の(笑)決戦 | B級お~でぃお色ざんげ (旧 B級お~でぃお珍道中)

B級お~でぃお色ざんげ (旧 B級お~でぃお珍道中)

わたくしを通り過ぎた、お~でぃお機材(中古ばっかり)たち(笑)

かくて異なる三方式の、あんぷを手に入れ暫くは
好みやその日の気分に応じて、とっかえひっかえ状態でした。


されど、この頃わたくしは、PL-70様 により、

この両眼を覚まさせられた、あなろぐれこーどの嗜みにも、

はまってしまった真っ只中で、にもかかわらずこの三人は

「ふぉのいこらいざ」 を備えておらず、どこかで機材の見直しをとも、

思い始めておりました。


。。。それに彼らの身請けのために、要した金の支払いが、
それは月割だったとはいえ、日に日に負担が嵩んでしまい。。。


そうは言っても、いずれのあんぷを、

手元に残すべきだろう?


三者三様の魅力をば、味わい尽くした今となりては、
なまじの選別方法では、後悔が目に見えており、
ぎりぎり悩んだわたくしは、普段使いのすぴーかー でなく、

大面積の振動 「膜」 をしっかと構えた「まぐねぱん」様 は、
SMGa親方 に、彼ら三人のぶつかり稽古を、

お願いすることにしたのです。


SMGa親 は、その置き場所さえ許すなら、

いずれは主力のすぴーかーにと密かな思いも寄せていて、

振動「膜」の全面に、電線を張り巡らせたる、

足腰の重たいいでたちは、多少の癖はあったとしても、

あんぷの側の力量を、推し量るにはもってこいだと。


かくして、


======================


一番槍を勤めたる、SM-SX10様 は、

その美点として受け止めた、滑らかなのにソリッドで、

反応の良い立ち上がりが、重たい膜をきびきびと

揺り動かしたる様子をば、期待したにもかかわらず、


もとより低音の出しかたは、たっぷり鳴らすほうではなくて、

うるさい訳ではないけれど、場合によっては油っ気なく

聞こえてしまう傾向が、ことさら強く出でてしまい、

あるいは捌きが早過ぎて、振動させるその前に、

そのエネルギーが突き抜けてしまい、音に変わらず終わったものか?


結果は肌理の細やかな、陶質のごとき質感と、

例えられたる印象に、大きく変わりはなかれども、

しょせん無機質は無機質とばかり、生気乏しい音として、

聞こえてしまったようなのです。


それにこのとき改めて、気がついたのは、「あなろぐ」 で

つないだときは、さわやかな高域の伸びも丸まってしまい、

あなろぐれこーどの相手には、この点でやや都合が悪く。。。


======================


それなら、これは!!!と言わんばかりに、

黙っていても勢いで、相手を揺さぶるPA01様

次なる相手に選んでみれば、


抑えが効かない勢いは、しっかり残しているけれど、

あれほどまでにドスを利かせた、重低音がどうした訳か、

「すかすか」 空振りしているようで、全体的に締りの緩さが、

目立ってしまったものだから、


例えば人に肩を揉ませて、そこはツボとは言えぬのに、

力任せにぐいぐいと、押されるときの苛立ちに似た、

努力が空を切る音と、聞こえてしまったようなのです。


それに前から気になっていた、ぼりゅーむ操作のしづらさや、

「ぎゃんぐえらー」の問題も、改めて目に付いてしまい。。。


======================


ならば異国の生まれ同志で、あるいは絶妙の相性では? と、

734A様 の巨躯を、ここぞとばかりぶつけてみれば、


狙いの向きは似通っていて、音の密度は濃厚に、

加えて真夏の陽炎の如きサービス豊かな肉感を、

官能小説顔負けに匂い立たせていたものの、

もともと734A様の、不得手でないか?と思われた、

微細な音の扱いが、ことさら埋もれてしまったようで、


キャラの被りが激しくなって、必要以上の熱気や湿度が、

わたくしの部屋の空間中を、それこそ 「むんむん」 満たすに至り、

重たい「密度」が占めるのに、確かな境は霞んでいる、

亡霊のような音像を、呼び出してしまうようなのです。


しかもこの耳を改めて、欹れてみれば最低域が

まるきり聞こえてこないことにも、気付いてしまったものだから。。。


========================


三方いずれも決め手を欠いて、そうなるとこの選別自体、

妥当なものではなかったか?と、自らを問う合間にも

財政難は耐え難く、結局のところ手元には、

気負わず聞けると言う理由から734A様のみを、

残す形としたものの、


それさえ別の機会に聞いた、VP-mini300Mk2の、

鮮烈な音の魅力に負けて、手放す結果となったのです。



されど、これらの体験から、

どうやら自分は「真空管」が、一番耳になじむらしいと、

再確認ができたことは、


私が得た唯一最大の、「収穫」だったと思うのです。