レザミプロッシュのブログ

レザミプロッシュのブログ

レザミプロッシュという名前でピアノ連弾活動をやってます。
ここではその裏話や、本当にどうでもいい話をしていこうと思います♪

Amebaでブログを始めよう!

鳥居:おやすみなさい!

安藤:違うっ!

鳥居:あっ、こんばんは!…ついうっかり笑

安藤:半寝じゃん笑

鳥居:(;´▽`A``

安藤:さてさて、、、単刀直入に、、、、

安藤:ホームページで二曲の楽譜を公開しました!!

安藤:曲は「Grander World」と「α-alpha」です!

安藤:楽しくて迫力ある曲です!ぜひぜひ演奏してみてください!

安藤:どんな楽譜を弾いているのかなって見てみるのも面白いかもですね笑

安藤:連弾楽譜って練習曲とか教本ではあんまり見れないから、新しい発見はあるかもですね!

安藤:………あのー、、、鳥居君っ?

鳥居:…………………

安藤:寝ちゃったみたいです(; ・`д・´)

安藤:朝からずっとパソコンに向き合ってたもんなぁ。試験近いって言ってたし。

安藤:なに勉強してるんだろ、、、パソコン使うってことは情報系かなぁ。

安藤:いや楽譜つくってたんかい(。-`ω-)

安藤:明日の試験大丈夫なのかよ笑

安藤:僕もまだ試験続くしちょっと勉強してから寝ようかな(~_~;)

安藤:それではまた次回の投稿でっ!

 

 

鳥居:………楽単の落単で落胆(-o-)zzZ

安藤:最悪な夢見てる…(一一")

安藤:こんにちは!

鳥居:こんにちは( ´艸`)

安藤:前回の投稿の予告通り、僕たちの六年生の時の話を裏話としてしましょう!

鳥居:もう何年前の話になるかなぁ。。。

安藤:まるでおじいちゃんだな(笑)

鳥居:(;´・ω・)

安藤:まぁ、僕たちは六年の時に同じクラスだったんですけど、いい思い出が多かったですね((´∀`))

鳥居:前回の投稿で僕たちのクラスの卒業アルバムをお見せしたんですが、ピアノの挿絵があったのにはお気づきでしょうか?

安藤:それと同時に、小さいロケットが描かれていたのもお気づきでしょうか?

鳥居:実は僕たち6年4組のクラス目標がかかわっているんですね。

安藤:「もっと高く、もっと上へ、最高への6-4(ろくのよん)ロケット」 これが僕たちのクラス目標でした。

鳥居:これは、6年4組を小さなロケットに見立てて、良いこと、いい経験、楽しい思い出を積み重ねて上へ上へと昇って行こう!というのがこの目標の意味です((´∀`*))

安藤:だから、この曲のタイトルは「Little Rocket」だったんです( ´艸`)

鳥居:そして、ピアノの鍵盤っていうのも実は学級目標に関係しているんです。

安藤:僕たちがピアノが好きだったっていうのもありますが、「クラスが(低いところから)もっともっと高く上がっていく(良くなっていく)様子を、ピアノの鍵盤で可視化したんです。

鳥居:ちょっと伝わりにくいかもですが、何かプラスの出来事があったらそれを紙(鍵盤)に具体的に書いて貼っていって、繋げていくってことをやっていました^^

安藤:だからクラスの卒アルにはピアノとロケットが映っていたんですね。

鳥居:懐かしいですね。

安藤:その懐かしさから曲が生まれたんでしょうね。

鳥居:そうですね、曲が降りてきたときはめっちゃ興奮しましたね(笑) なんていうか、こんな元気で若々しい曲もかけるようになったんだろうなって感じて…

安藤:ほんとにおじいちゃんかよ(笑)

鳥居:(;´・ω・)

安藤:まぁでもそれだけあのロケットで過ごした一年が充実していていいものだったんだろうね。

鳥居:そうだね( ´艸`)

安藤;ではこれからもいい曲描いていきましょう(〃艸〃)

鳥居:(`・ω・´)ゞかいてきますっ

鳥居:こんにちは☆彡

安藤:こんにちは☆彡

鳥居:新曲、みなさんにいっぱい見ていただいて、うれしいですね( ´∀` )

安藤:そうですね( ´艸`)

鳥居:今日はせっかくですので、曲について少しコメントしましょう!

安藤:いいね!

鳥居:じゃあー、、、楽曲番号順にいこうか!

安藤:じゃあ僕からだね!

 

b9)颯々

「颯々」、この言葉は、風が音を立てるさまという意味です。

静かで澄んだ深い森の中で、心地よくも少し冷たい風が吹いている、

そんな様子を表現しました(*''▽'')

聴いていて癒される曲を目指してみました!

 

鳥居:いいね~ この曲今公開しているところまでだと未だ聴けないんですけど、僕は特に後半の盛り上げが大好きですね

安藤:重厚感あっていい曲でしょ☆彡

鳥居:うん!

安藤:じゃあー次は鳥居君!

鳥居:おっけー!

 

b10)Little Rocket

小6の時にクラスで作った卒業アルバムがあって、それを久々に手に取ったんですね。

担任の先生とかクラスメートと一緒に困難を乗り越えて、

楽しさを見つけてきた懐かしい一年間を思い出して、若々しさの残る曲を描いてみました!

 

安藤:ほんと、子供らしさも感じつつ超かっこいいっていうね笑

鳥居:音源だと分かりにくいかもしれないんですが、曲の中間部で何度も何度も手がクロスしては戻りクロスしては戻るを繰り返しているんです!

安藤:僕ららしいね(^^)笑

鳥居:じゃあ最後にいい写真乗っけておくね!

安藤:また餃子の写真か?笑

鳥居:これよ(笑)

安藤:おお(笑) なつかしいな

鳥居:6年の時の手作りクラス卒業アルバム。

安藤:Little Rocketの刺激もとだな(笑)

鳥居:そうだな(笑) これについてはまた次の投稿でお話ししようかな

安藤:なんとなく内容が想像つくな(笑)

鳥居:それではまた次回( ´艸`)

安藤:さようなら☆彡

安藤:お久しぶりです

鳥居:久々ですね( ´艸`)

安藤:LAP活動、順調に進んでますね!

鳥居:実は六月に入ってからたこ焼きパーティーと餃子パーティーをやりまして。

安藤:連弾練習がメインでしょ笑

鳥居:でも時間的には餃子作って食べてた時間のほうが長かったぞ。笑

安藤:それは否めないなぁ(笑)

鳥居:まぁそれで餃子超うまくできたんです!…って話をしたかったんじゃなくて、

安藤:新曲を二曲あわせてみたんです!

鳥居:タイトルは「颯々(さっさつ)」と「Little Rocket」!

安藤:一日弾いてましたが…結構うまくいきましたね!(^^)!

鳥居:逆にセカンドライブで弾いた曲のほうがちょっとやばかったですね(;´・ω・)笑

安藤:まぁ、Grander Worldとかは結構弾けたけどね

鳥居:さぁ、そういうわけで、颯々とLittle Rocketを公開しようと思います。

安藤:ツイッターでは70~80秒程度、ユーチューブでは100秒、コンピュータの音源で公開します!

鳥居:ぜひぜひ聴いてください!

安藤:そして、生演奏での公開も楽しみにしていてください!!

鳥居:そしてこれが手作り餃子です!!!

安藤:そんな情報いらんわ笑笑

安藤:…………でもやっぱりよくできてるよね(笑)

鳥居:うん( ´∀` )笑

安藤:それではゆっくりお楽しみください!

安藤:みなさんこんにちは!

鳥居:お久しぶりです汗

安藤:四月、入学式から始まって、合宿やら試験やら、新歓コンパやら…大学生活、予想以上に忙しいね(笑)

鳥居:そうなんだよね汗 でも、この自由な感じ、やっと大学生だなっていう気もするね(笑)

安藤:何か大学生になって、身近なことで何か大学生っぽく変わったことってある?

鳥居:難しいこときくね(笑) んー、パソコンを常に持ち歩いているところ?笑

安藤:なるほど( ´∀` )

鳥居:授業の空コマが約100分あるんだけど、その時間はだいたい作曲してるかなー

安藤:パソコンあれば楽譜化できるもんね!

鳥居:うん! さて、今日は一つお知らせを持ってきました!

安藤:今LAP楽曲候補の曲が((誰かさんのせいで←))約30曲ほどありまして…笑

鳥居:編曲を行っている最中なんです( ´艸`)

安藤:そして実は、既に仕上げの段階まで入っている曲もありまして…。

鳥居:そこで、それを数十秒ほど新曲紹介として僕たちの公式ツイッターのアカウントから、随時公開していこうかなと思っています!

安藤:紹介ツイートはもちろん、新曲発表までどうぞ楽しみにお待ちください(〃艸〃)

 

 

LAP公式ツイッターは

@LesAmisProches より、誰でもご覧いただけます。

もしよろしければ、フォローお願いします!(^^)!

 

 

鳥居:次はさらに重大なお知らせをお伝えできればなと思っています!

安藤:あわせてご期待ください('◇')ゞ

鳥居:こんにちは!

今回は春、新しい季節、新しい生活、活動の始まりということで、

(楽曲番号a03の)νLIFEのマスタデータのコメント部分をここで紹介したいと思います!

 

 

 作曲者より

間部のプリモのソロ。桜がゆったりと地に落ちていくようなこのフレーズが、

急に頭におりてきました。「さて、ここからどんな曲にもっていこうか。」
桜の降る春という季節、せっかくなら繊細で優しい曲にしようか、或いは穏やかで和む曲か.....
そのようなことを考えて迎えた高校一年生の春の合宿。ここで曲の構成が決まりました。
中学とは違った環境で始まったばかりの高校生活は、凄く不安なことが多くありました。
しかし、その中には、ちょっとウキウキワクワクとした感情もありました。
「心機一転」という言葉は僕がよく使っていた言葉ですが、
何か新しく始まる事に対する楽しみや期待のドキドキと不安のドキドキを曲にしようと思いました。
「しかし、それにしては全然ドキドキしないソロ........」というのが当時の悩みでした。
この曲はどうすれば「新鮮感」をだせるか。
そこで別の主題やコード進行を持ち出してきて、この曲の原曲を作りました。

聴き飽きるくらい試行錯誤して、編曲して、練習して、完成した時には新鮮感は無くなっていましたが......

新しい試みをするときの心情を上手く曲にすることができたのではないかなと思います。(鳥居)
 
「新しい!」という感覚が伝わるように、さっぱりとしたメロディを弾いていくので、
聴くときは是非手拍子と共に、笑顔で聴いてほしいです。
サビの前の盛り上がりは個人的に気持ちいいです。

プリモの美しいソロにもご注目していただきたいです。(安藤)

 

 

みなさんの今年のνLIFEはどんなνLIFEでしょうか

今年度も明るく楽しく笑顔溢れる一年間にしていきましょう!

安藤:こんにちは!

鳥居:今日のお題は僕たちの楽譜集について!

安藤:といっても販売したりしているわけではなく、何十年経ってもこの曲達を残せるように、楽譜化してコメントを添えて保存しているんですね('-'*)

鳥居:そのまとめた一冊のファイルのことを((勝手に))マスタデータと呼んでいます!

安藤:これはほんとに細かい情報まで載っていて、作り始めた日や完成した日、ジャンルや初公開日やそのときの写真なども載せてあるんです( ̄∇ ̄)

鳥居:僕たちは曲を「第一期(a)楽曲」「第二期(b)楽曲」という風に完成した時期などによってグループ分けしています。

安藤:セカンドライブで公開した楽曲は全部第一期楽曲だね!

鳥居:そうそう(^^)/ で、このマスターデータにはまだ第一期楽曲しか入っていなくて( ̄▽ ̄;)

安藤:これからどれだけ増えていくかが見所ですね!

鳥居:まだ八曲しか入っていないもんね、、、

安藤:そうなのよねー 実はLAPのオリジナル曲には「楽曲番号」というのがついてまして、、、

鳥居:完成順を基準に通し番号を打ってるんです(*´∇`*)

安藤:もしかしたらホームページをご覧の方はお気づきかもしれませんね(^_^)

鳥居:楽曲紹介ページとかは全部番号順になっているからね!

安藤:これから新曲発表をしていくと思います! これもまた一つの見所ですね!

鳥居:そうだね(*´∇`*)

安藤:あとね、マスターデータに一曲一曲書いてあるコメントも公開してみようかなと!

鳥居:いいねいいね☆

安藤:今は春だから、、、次の投稿ではνLIFEのコメントとか?!

鳥居:( ̄^ ̄)ゞ

安藤:それでは次回投稿をお楽しみに!

鳥居:していて下さい!

 

安藤:こんばんは。

鳥居:こんばんは。だーんだんと春になってきましたね。

安藤:ね。 いきなりだけどさ、オリオン座がなくなるかも!っていう話知ってる?

鳥居:たしかに季節変わると見えなくなりますね。

安藤:(^^)/ベシッ

鳥居:うそうそ、(^^;笑 聞いたことあるよー!噂ではオリオン座でいう一番左上にあるベテルギウスの寿命が無くなるとか…。

安藤:そうそう、あの星ってエネルギーを放出する恒星だからさ。まぁ今僕たちが見てるオリオン座は640年前の星だから、実はもう無くなってるかもしれないんだけどね。

鳥居:なんか過去の星を見てるって、不思議な感じだね。

安藤:うんうん。そこで悩ましいのがさ、、、

鳥居:あ。笑、、、、、ORION,,,,笑

※ORIONとは、LAP楽曲のうちの一曲。オリオン座を形成する2個・3個・2個の星をなぞって、描いた曲。

安藤:そうなんだよ~笑

鳥居:いつ消えるか分からないオリオン座笑

安藤:まぁもっともっと先の先の先の話だとは思うけどね~。

鳥居:あれ、でもさ、

安藤:?

鳥居:あの曲、ところどころ最初の一音抜けてたような……。

安藤:あ、ほんとだ笑

鳥居:こういうところも想像しながら聴いてみると、また違ったおもしろさが出てきますね。

安藤:っていっても、今聴くには時期的にチョット遅いけどね笑

鳥居:もうすこし早めに投稿すれば良かったね。笑

安藤:ORIONはYouTubeの二部ハイライトにて公開しているので、是非また聴いて下さい♪

鳥居: スッ) https://www.youtube.com/watch?v=XcG5rNgbxFU

安藤:それでは! 季節の変わり目は風邪引きやすいのできをつけてくださいね

鳥居:失礼します(o_ _)o

鳥居:こんにちは!

安藤:暖かくなってきましたね☆

鳥居:はい!、、、じゃーん☆ スーツ買いました~! 似合ってる?!?!

安藤:全然似合ってない(^^)/

鳥居:_(┐「ε:)_ズコーーー

安藤:うそうそ(^^;

鳥居:. [壁]_・) スーーーーッ←

安藤:地味にダジャレをもってこない(^^)/ベシッ

鳥居:(^^;(^^; 安藤さんもスーツですね☆

安藤:春から新しい生活になりますからね。

鳥居:νLIFEですね(^^)/

安藤:鳥居君はもう1人暮らしだしね?

鳥居:そうそうそう、やっぱ一人は寂しいですわ笑

安藤:これから頻繁にお邪魔しますんで☆

鳥居:引っ越しの時にピアノがなければもっとタンスとか荷物を置けたのになーとか思いながら、、、笑

安藤:ピアノはないとね!笑 生きていけないね笑笑

鳥居:ってことで、週に8日の頻度で遊びに来てね~((((つっこみ待ち

安藤:三食、風呂付きのベッドでよろしくね♪

鳥居:_(┐「ε:)_ズコーーー

安藤:笑笑 まぁでもこれで確実に活動がしやすくなったね笑

鳥居:うん!

 

安藤:えー、昨日(3月17日に)ですね、久々の企画会議をしてきました!

鳥居:今までラインでいろんなことを話してはいたんですが、やはり実際に会うと違いますね。

安藤:まだ大学生活が見えないんですが、大きな活動方針が決定しました。

鳥居:もちろんサードライブも検討中です!!

安藤:すごい中途半端な時期ですけれど、これでLAP ver.universityが始まりましたね!

鳥居:まだ細かいことはお伝えできませんが、近いうちにいろいろなことをお話しできればと思います!

安藤:そうですね!

鳥居:最近は「お楽しみ下さい」とか「これからも宜しくお願いします」とかしか言えてないので、

安藤:そろそろなにか発表できると良いですね(^^)

安藤:みなさんこんにちは。

鳥居:とうとうこの日が来ましたね。

安藤:2月25日。LAP結成記念日ですね。

鳥居:2011年から始めて、今年でなんと六周年ってことで。……年取りましたね。

安藤:はい笑 あの頃は若かったのにね~って感じです(^^;笑

鳥居:ちょっとこのブログらしく久々に裏話をすると、活動自体はもっと早くから始めてたんですね。

安藤:まぁ、活動といっても最初は本当に遊び感覚で、「一緒に弾こうね!」っていう感覚で始めたんですね。

鳥居:やってるうちに楽しくなってきて、もっと曲数増やしてみよう!っていう感じになり……

安藤:最初に手をつけた楽曲がレフレールさんの「Endroll」

鳥居:そこから同じくレフレールさんのマスカラードやFor kids'などいろんな曲に手をつけ始め。。。

安藤:中学生になり、そして高校生になりましたね。高校一年の時にファーストライブを開催して、その日を境にオリジナルバンドに転換しました。

鳥居:高2の時にはセカンドライブを開催しました。このライブではプログラムの半分をオリジナル楽曲にしよう!と、、、新たな試みをもって挑戦しましたね。

安藤:セカンドライブ終了後には決めていたことがあって、、、高3生である一年間は準備期間にしようっていうことですね。

鳥居:僕たち2人が大学生になったとき、技量を上げ、持ち曲を増やし、パフォーマンスの幅も広げ、高校生の時とは大きく変わったLAPとして、みなさんの前に登場したいなと思っています。

安藤:まだ各自で描いているだけでLAP楽曲にはなっていませんが、LAP候補楽曲は既に20曲を超え、新しい演奏中のパフォーマンスや衣装案も既に頭の中に用意してあります。

鳥居:英語版のホームページ導入の他、サードライブの企画書の作成やセカンドライブまでの資料もデータ化し、LAPの具体的な活動の方向性も見えるようになってきました。

安藤:僕たちはまた僕たちのνLIFE(ニューライフ)を始めると思います。

鳥居:その時は是非皆さん宜しくお願いいたします。