【a03】νLIFE マスタデータより | レザミプロッシュのブログ

レザミプロッシュのブログ

レザミプロッシュという名前でピアノ連弾活動をやってます。
ここではその裏話や、本当にどうでもいい話をしていこうと思います♪

鳥居:こんにちは!

今回は春、新しい季節、新しい生活、活動の始まりということで、

(楽曲番号a03の)νLIFEのマスタデータのコメント部分をここで紹介したいと思います!

 

 

 作曲者より

間部のプリモのソロ。桜がゆったりと地に落ちていくようなこのフレーズが、

急に頭におりてきました。「さて、ここからどんな曲にもっていこうか。」
桜の降る春という季節、せっかくなら繊細で優しい曲にしようか、或いは穏やかで和む曲か.....
そのようなことを考えて迎えた高校一年生の春の合宿。ここで曲の構成が決まりました。
中学とは違った環境で始まったばかりの高校生活は、凄く不安なことが多くありました。
しかし、その中には、ちょっとウキウキワクワクとした感情もありました。
「心機一転」という言葉は僕がよく使っていた言葉ですが、
何か新しく始まる事に対する楽しみや期待のドキドキと不安のドキドキを曲にしようと思いました。
「しかし、それにしては全然ドキドキしないソロ........」というのが当時の悩みでした。
この曲はどうすれば「新鮮感」をだせるか。
そこで別の主題やコード進行を持ち出してきて、この曲の原曲を作りました。

聴き飽きるくらい試行錯誤して、編曲して、練習して、完成した時には新鮮感は無くなっていましたが......

新しい試みをするときの心情を上手く曲にすることができたのではないかなと思います。(鳥居)
 
「新しい!」という感覚が伝わるように、さっぱりとしたメロディを弾いていくので、
聴くときは是非手拍子と共に、笑顔で聴いてほしいです。
サビの前の盛り上がりは個人的に気持ちいいです。

プリモの美しいソロにもご注目していただきたいです。(安藤)

 

 

みなさんの今年のνLIFEはどんなνLIFEでしょうか

今年度も明るく楽しく笑顔溢れる一年間にしていきましょう!