社労士らみーの独り言 

社労士らみーの独り言 

2015年社会保険労務士試験に合格しました。2016年2月に社労士登録。とある城下町をフィールドに仕事をしています。仕事のPRではなく、私の独り言を綴ります。目標は、中央大学通信課程卒業

Amebaでブログを始めよう!

 3月上旬に出した労働法(個別的労働法)の課題1レポートは不合格でした。

 先生(インストラクター)は、丁寧に2枚にわたる添削レポートを添付してくださいました。感謝します。判例と周辺論点の記述が足りなかったようです。

 

 言い訳ですけど・・・、労働法(個別的労働法)の課題は、すべて事案問題です。「Xは何を主張できるか、それは認められるか」といった問いです。事案の論点を見極めてXの状況の法適用と判例判断と結論を記述する・・・私はそう思っていいました。ただ、大学のレポートでは、Xの主張内容の説明だけではなく、事案の場合に「論点となること」について記述しなければならないようです。つまり、Xには適用されない場合もその論点に必要なら記載が必要なのだと理解しました。

 それにしても「Xは何を主張できるか」という問題文にXが主張できない周辺論点についても論述しなければならない、というのはちょっと変かな、と思います。まあ、大学のレポートですから、決まりがあるのもわかります。ちゃんと「忖度」してレポート提出しなければなりません。

大そうなタイトルですが、たいしたことない内容です。

2016年に社会保険労務士試験に合格した方といろいろ話をしています。

一応、開業できる要件はそろっているが、開業するか、どうするか。

 

その方は、他人の勧めで社労士試験受けて、もちろん、すごく努力して合格したもののこれからどうしたらいいかわからない・・・と。その上、将来に向けて生活環境を変えていく必要もあり、このままとりあえず、ができない状況。なんとか今を打開するために前にすすみたいそうです。

 といっても、「自信がない」「私にはできないかもしれない」・・・もちろん、誰でもそうですよね。ただ、私は、社会保険労務士になるってこと、「士」業でやっていくこととは、『先生』として自分自身の責任で、ものごとをやっていくことが前提だと思っています。

 その方には、「自分を信じられるまでとりあえず、実戦してみたら・・・」そんな答えをしました。

 稼げるとか、稼げないとかウダウダいう前に、スタートする、それしかないような気がします。走りながら準備して、走りながら自分を鍛えて、生活がかかっているならそうするしかないように思います。

 それにしても、実務をしていて悲しくなるのは、労災の件で病院に電話したらほとんどの受付の人が「シャ、シャ、シャ・・・」って社労士を認識してくれないこと。さすがに、医事課の方は、ちゃんと認識してくれるんだけど、受付の方はたぶん公的機関とごちゃごちゃになってる人多いと思う・・・。

 中央大学通信課程の労働法(個別的労働法)の課題が終了しました。といっても、4課題のレポートを提出しただけですので、不合格なら再度の提出が必要です。労働法(個別的労働法)は、社労士としては、本業の分野。今回の課題は解雇関係が中心でしたが、なかなか難しい。特定試験と重なる部分もありまして勉強になりました。たぶん、卒論もこの科目からになるでしょうから(さすがに、社労士で他科目で卒論出すわけにもいかない・・・)、試験までしっかり勉強しておいきたいところです。

 ところで、3月に4通レポート完成できたには理由があります。ちょっとしたリズムが完成したのです。というのは、平日朝に課題の下調べをしたあと、日曜日朝、子供がテレビをみている(キューレンジャーや仮面ライダーエグゼイド)時や、こどもチャレンジのワークブックをしている時に、リビングで、レポートを仕上げるパターンです。食卓に参考資料広げて、嫁には嫌がられますが、なんとなく、コミュニケーションをとりつつ勉強も進められるので、しばらくはこのリズムをキープして行こうと思っています。

 

 

 

11月に受験した紛争解決手続代理業務試験に合格できました。

付記の手続きで、あっせん等ができる特定社会保険労務士になれます。

 

詳しくは書けませんが、開業して1年ですが、労働紛争中の方の労災手続きをしたことがあります。労働審判の限界がよくわかり、実際に特定社会保険労務士になっても付記が活用できるステージはほとんどないことは痛感しましたが、自分に「特定」がつくことはうれしいですし、気持ちが引き締まります。

 

開業1年、そして、特定へ。仕事面では、ジェットコースターに乗っていたような1年でしたが、これからのアップアップしながらでも前に進みたいと思います。

 

今日は、仕事のことですので、抽象的なことばかりですみません。

 

 

 今朝は、子供がテレビ(キュウレンジャーと仮面ライダーエグゼイド)を見ているリビングで、レポートの仕上げをしました。労働法(個別的労働法)の第2課題。ほとんどできていたので、推敲と清書。とりあえず提出しました。

 午後は、公園で遊んでから第3課題に…。少し短いかもしれないですが、一応完成させました。

 「父ちゃん、仕事してるの」という子供にうちの嫁は「仕事じゃないよ、勉強だって。一銭にもならないのに…」。厳しい嫁です。