「恍惚のブルース」 青江三奈 | 昭和歌謡ブログ マンボウ 虹色歌模様

昭和歌謡ブログ マンボウ 虹色歌模様

☆昭和40年代・50年代の魅惑の昭和歌謡を語る完全懐古趣味的ブログ

恍惚のブルース 青江三奈
女のためいき 森進一

仮面舞踏会」エクスタシーつながりで、青江三奈「恍惚のブルース」です。 (*゚ー゚)ゞ
1966年(昭和41年)、青江三奈のデビュー曲。

$昭和歌謡ブログ  マンボウ 虹色歌模様-恍惚のブルース


女の命は 恋だから
恋におぼれて流されて
死ぬほどたのしい夢をみた
あとはおぼろ あとはおぼろ
ああ 今宵またしのびよる
恍惚のブルースよ


「恍惚のブルース」
http://www.youtube.com/watch?v=Q9Mnu2KCHNw
作詞・川内康範 作曲・浜口庫之助


3番のブルーパールの霧が降りって歌詞が都会的な感じがして、ここが昔から好きでした。

ただ、子供の頃は、この歌はなんか恥ずかしかったですね。
青江三奈の雰囲気や恍惚って言葉が妖しさ満点でした。

特に
あとはおぼろ~ あとはおぼろ~が、おぼろげに意味も分かり(上手い!)、親と一緒には聴けなかったですね。

でもその親が、なんと青江三奈と森進一のカップリングのLPを買って来ましたよ。
まさにため息路線の二人のカップリング。

森進一には「女のためいき」なんて、まさにそのものズバリの曲もあったし。
これが森進一のデビュー曲ですね。

女のためいき
http://www.youtube.com/watch?v=ljX7fUQrvMQ&feature=related
作詞・吉川静夫 作曲・猪俣公章

$昭和歌謡ブログ  マンボウ 虹色歌模様-女のためいき


〈関連記事〉
池袋の夜 青江三奈
伊勢佐木町ブルース 青江三奈
盛り場ブルース 森進一
その他の昭和歌謡の女性歌手


にほんブログ村 音楽ブログ 懐メロ邦楽 へ 音楽ブログ 懐メロ邦楽 ←クリックお願いします。