こんばんは!暑い日が続きますが、

関西では「鱧」を使い 鰻と同じように暑い夏を乗り切るため、
鱧料理を食べる風習があります。

その鱧も今が、旬の盛り 。栄養も美味しさもいちばんいい時期です。

昆布と鱧のだし汁で上品な味に仕立て、夏野菜をふんだんに使ってつくった

「鱧と冬瓜の冷しうどん」です。

 

【材料(3人分)】

讃岐うどん(3玉) 鱧(1尾) 冬瓜(250g程度) トマト(1個) オクラ(2本) 卵(2個)

水(1,000ml)  昆布(15g) 酒(大さじ1) みりん(大さじ2) 淡口醤油(60ml)

梅干し(1個) すだち(2個)

【作り方】

①水(1,000ml)を入れた鍋に、だし昆布(15g)と鱧のアラ(頭部と骨)を加え30分浸け

また鱧の身は3cm幅に切り、酒(大さじ1)をふりかけ冷蔵庫に入れ

切り身も30分浸けておきます。

②その間、冬瓜は種とワタをスプーンで取り、ピーラーで皮を剥き、

2~3cmほどの角切りにして 塩をまぶし こすり 

たっぷりの水から茹でて竹串が中心当りまで通るぐらいに茹で

その後 すぐに冷水で冷し ザルにあげ水切りします。

③オクラは軽く水洗いして 塩をまぶし まな板でこすり転がし 

中火で1分茹でて、冷水で冷し その後ザルで水切りして

ヘタを切り落とし 小口切りにします。

④ボウルに卵(2個)を割り、泡立てずにかき混ぜ

   玉子焼き器で薄焼き玉子をつくり、重ね合わせ包丁で細く切って錦糸玉子を作ります。

⑤トマトは軽く水洗いし ヘタを取り、湯むきをします(詳しい作り方はこちら

湯むきしたトマトは縦半分に切り、種を取り除き 2~3cmほど角切りに切ります。

具をのせたお皿をラップで覆い、冷蔵庫で冷やします。

⑥昆布と鱧のアラを入れた鍋を強火にかけ煮て、

沸騰する直前に、鍋から昆布を取り出します。

鱧のアラは入れたままに、鱧の身をしゃぶしゃぶをする要領で

20秒ほど弱火で茹でて、アミですくい ザルにあげます。

⑦鱧の切り身を茹でた後、アラを取り出し アクを取ります。

みりん(大さじ2) 淡口醤油(60ml)を加え だし汁を作り

⑧下茹でした冬瓜を入れ、味が染み込むまで中火で煮ます。

鱧と冬瓜の粗熱が取れたら、だし汁も含め冷蔵庫にて冷します。

⑨鍋にたっぷりの水を沸かし、讃岐うどんを入れ商品表示ゆで時間に従い茹でます。

茹であがったらザルにあげ 冷水で冷し

器に盛りつけます。

⑩冷蔵庫で冷やした具をのせていきます。

錦糸玉子からのせ、オクラとトマトをのせます。

次にメインの鱧と冬瓜に、つぶれ梅と輪切りにしたすだちをトッピングして

そして だし汁をかければ、鱧と冬瓜の冷しうどんの出来上がりです。

 

夏が旬とされる食材、鱧と冬瓜にトマトとオクラ

梅干しも含め疲労回復に効果ある冷しうどんです。

昆布と鱧のだしのきいた だし汁は旬ものの豊かな味わい。

冷やしうどんの極みというほど 旨みたっぷりの料亭かのような?上品なおいしさ楽しめます。

鱧の吸い物

(作り方はこちら)

鱧の吸い物

夏野菜の冷や汁で ざるうどん

(作り方はこちら)

鱧と冬瓜の冷し粕汁

(作り方はこちら

牛すき玉とろ 冷しうどん

(作り方はこちら

シンプルさが絶品の讃岐うどん

(作り方はこちら

初夏の鰻まぶしご飯

(作り方はこちら

いつも ご覧いただきまして ありがとうございます。

読者登録してね
☆Pure Life☆ 食いしん坊ブログランキング参加用リンク一覧 ブロぐるめ! 食べ歩きポータル

食生活・食育 ブログランキングへ   

 

ポチっと↓応援クリック よろしくお願いします。

ランキング参加中♪

 


レシピブログに参加中♪