雑誌掲載のお知らせ&パスタなし、野菜だけのスープスパゲティ風 | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

雑誌掲載のお知らせ&パスタなし、野菜だけのスープスパゲティ風


 本日は雑誌掲載のお知らせをいくつか……。
 大好きな雑誌Body+では、美を作る栄養がたっぷり溶け出したベジスープのレシピをたっぷり8pで紹介しています。
 新創刊の雑誌My Ageでは応援メッセージを寄せさせていただいたので、後ほどご紹介しますね。My Ageのオンラインメディア、リンク先のOur Ageでは、新連載もスタートしました。月2回更新予定ですので、よかったらチェックなさってくださいね。

 さて……。
 前置きが長くなりましたが、今日はBody+でご紹介したベジスープのうちの一点、パスタがわりに細切り人参で満腹感を出す、低糖質スープをご紹介します。
 甘い春のにんじんが最高のおいしさですし、スープなのにボリュームもありますよ。これひと皿で朝食や軽いランチにピッタリです。
 作り方はいたって簡単、にんじんスープのレシピをどうぞ。

☆材料:1人分☆
にんじん 1/2本(80g・細長く切る)
a ブロッコリー、かぼちゃ、だいこん 各30g(1cm角に切る)
a 昆布茶 小さじ1と1/4強
a トマトペースト 大さじ1
a しょうが 1片(10g・みじん切り)
a 水 270ml
アボカド 30g(1cm角に切る)


aの材料を鍋にいれて中火にかけ、煮立ったら弱火で2分煮込みます。


アボカドを入れ、軽く温め盛りつけます。


 出来ました。
 にんじんをごく細く切るのだけがちょっと手間ですが……。千切りって私は大好き。細く切ろうと無心で刻んでいると段々楽しくなってくるのです^^。苦手な方は千切りのできるスライサーを使うとあっという間。
 あわせる角切り野菜はお好みでアレンジ可能ですが、アボカドはなるべく入ったほうがいいです。アボカドのビタミンEで肌しっとり、にんじんのカロテンで肌の免疫力があがる上、トマトペーストにたっぷりのリコピンで抗酸化力も抜群。紫外線が強くなる春先にピッタリのメニューです。

料理教室のお知らせ。お土産はキュートなプチ計量カップに決定です!
 3月8日土曜日、超久々のお料理教室やります! 今回はかわいいキッチングッズのお土産つき。詳細とお申し込みはコチラでどうぞ。お土産も決定しましたので、よかったらチェックなさってくださいね。

ファミリーマートさまで私監修のレシピフェアやってます! このポスターを目印にどうぞ。
*今回のフェア商品には調味料など一部動物性の素材が含まれます。

最新刊のサラダ本、発売中です。

 最新刊が発売になりました。
 野菜大好き、野菜とともに生きる私ですから、サラダは食事の基本です。生野菜のシャッキリサラダも好きですし、甘みたっぷりの温野菜のサラダもいいですね。
 毎日たくさん食べたいものだから、作り方はカンタンなのが一番。いろんな野菜を盛り合わせ、手をかけたご馳走サラダもいいですが、それだと作るのが億劫になりそうです。
 野菜はたまに食べればいいというものじゃなく、毎日しっかり食べたいものだから、今度の本ではカジュアルに楽しめるレシピばかりを紹介しました。
 この本のサラダはどれも使う野菜はふたつだけ! だから下ごしらえもラックラク。
 旬の野菜の旬サラダ、5分や10分もあればパパッとできるスピードサラダ、どんっと作って3~4日楽しめる常備菜感覚のなじませサラダ。さらにサラダを麺にのっけて主役にしちゃおうというサラダのっけ麺や、おつかみサラダの提案も。
 野菜が好きな方にも、「とらなきゃな~」と思っている方にも。ぜひぜひおすすめの一冊です!

毎日のんでスリムになれる、しょうがのスープの本が出ました!

 スープの本が発売になりました。
 タイトルは「脂肪燃焼! ジンジャースープ」。しょうがは女性の味方です。
 血行促進作用があるから、朝とると体温があがって元気に一日のスタートを切れるし、昼とると疲れた心身にカツが入り、夜とると体がぽかぽかになって安眠を誘います。
 しかも、体温があがったぶん代謝がグンとあがるから……。そう! しょうがの料理は痩せるのです!
 そのしょうがを一番簡単にとるために、この本ではしょうがのスープを提案しています。
 基本のジンジャースープをたくさん仕込んで毎日飲めば代謝があがり痩せやすい体になるし、血行促進作用で肌も明るく。さらにしょうがにはポリフェノールも多いからアンチエイジングにもいいのです。
 基本の簡単ジンジャースープのほかに、表紙のジンジャーミネストローネやこの日に紹介したお団子汁、焼きシチュー風やブラウンシチュー風、トムカーガイ、ビーンズスープなど、一年で一番冷える体を即効で温めるスープレシピがギッシリたっぷり載っています。
 書店で手に取ってみていただけますと嬉しいです。

心にも効くベジレシピ集、発売中です!
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 野菜のチカラ2が発売中です。体だけでなく、疲れたココロにも効くカンタンレシピを紹介した好評既刊、野菜のチカラ 疲れをとるの第二弾!
 今度のテーマは「やる気スイッチを押す」。忙しくてやることたくさん、なのにやる気がイマイチでついダラダラ過ごしてしまう……、こんなことはないですか?
 私はよわい人間なので(^^)、とってもありがちな場面なのですが……。そんな時には野菜です!
 一気に目の覚めるクエン酸やカプサイシンで、朝のだるい気分を吹き飛ばしたり、ドーパミンの材料豊富なベジランチでやる気をグーッと高めるなど、野菜のチカラでやる気スイッチを入れるレシピをたくさん紹介しました。脳の血流をあげるベジレシピなども紹介しているので、やる気があがるだけでなく、頭がよくなっちゃうかもしれません^^。
 どんなにやる気のないときもチャチャッとできるカンタンレシピばかりです。野菜のチカラ やる気スイッチを押す、ぜひチェックなさってくださいね。

100kcalベジレシピ、好評発売中です。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 庄司いずみのキレイになれる! 100kcalデトックス野菜レシピ発売中です。この本ではすべて100kcal以下のベジレシピを紹介しています。副菜やスープ、スムージーなどなら100kcalはラクラクだろうと思うのですが……。なんとコチラの本ではメインディッシュも、主食もおやつも! 全部100kcal以内です。
 だから、何をどう組み合わせても5品までなら500kcal以内。普通の白いごはんを食べたい場合、子ども茶碗一膳分100gが168kcalだから、それに加えて100kcalおかずを3品チョイスすれば500kcal以内におさまるという仕組みです。さらにシミ、シワ、たるみ、便秘、むくみ、生理のトラブルなど、女性に起こりやすい悩み別にレシピをひけるようになっています。
 キレイになりたい女性のためのベジレシピ本、ぜひチェックなさってくださいね。

うちのあさごはん。
 バッテリーがあがっていて撮影できませんでした。だいこんとにんじん、こんにゃくの炒り煮、叩き山芋、お茶漬け……だったかと。

雑誌の中身をちらりと……
こちら新創刊のMy Age。恥ずかしながら……。美しくパワフルに生きる18人のひとりとして、応援コメントを寄せさせていただきました。私はともかく……。同じく応援コメントを寄せておられる浅田美代子さん、素敵すぎて大好きなんです。大ファンです。料理家では超有名な若林三弥子先生や山田玲子先生も寄稿していらっしゃいました。そんな中に入れていただいて光栄な限り。私くらい世代の女性に役立つ情報満載、とってもおしゃれで素敵な雑誌なので、ぜひぜひチェックなさってくださいね。
 私くらい世代……という表現が微妙なところですが……。お察しくださいませ~^^。

こちらBody+のスープ特集。美肌スープ、デトックススープ、アンチエイジングにいいスープをたくさん紹介しました。よかったらチェックなさってくださいね。





これまでの出版物はこちらからごらんください
2008年3月~2009年10月

2009年10月~2012年1月

2012年2月~