かぶとトマトの丸ごと煮&雑誌掲載のお知らせなど | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

かぶとトマトの丸ごと煮&雑誌掲載のお知らせなど

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 皮をむいただけのかぶと丸ごとのトマトをコトコトコトコト煮込むだけ。だし汁はもちろん、水も使っていないのですが……。トマトの水分とうまみでこんなにおいしくなるなんて! 感激ものの一品です。
 トマトは1個100gくらいの小さなものを。かぶも同じくらいの大きさのものを選ぶと、早く柔らかく煮えますよ。
 作り方はメチャクチャ簡単、丸ごと煮もののレシピをどうぞ。

☆材料:1人分☆。
かぶ 小2個(葉を落とす)
トマト 小2個(へたをとって十字の切れ目を入れる)
オリーブオイル 大さじ1
しょうゆ 小さじ2


材料全部を鍋に入れて蓋をし、中火にかけます。


鍋が熱くなったら弱火にし、15分煮込んで火を止めます。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 出来ました。あればパセリをちらしても。
 お鍋に入れるのはかぶとトマト、それからオイルとしょうゆだけなのですが……。トマトの水気でここまでかぶが柔らかくなるなんて! 感激すること請け合いです。
 コトコト煮込んだかぶの甘いこと。トマトもジューシーでたまりません。熱々なのもおいしいのですが、今の時期はよーく冷やして食べても最高のおいしさ。
 ぜひぜひお試しくださいね。

最新刊、ゼロベジ本が発売中です。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 最新刊、まんぷくベジ・プレート、スタッフの間では相性”ゼロベジ”、発売中です。
 ゼロベジとは……? 
 この本は全品糖質オフ、カロリーオフ、そして調理に使うオイルゼロがテーマ。
 流行りの糖質制限ダイエットの考えも取り入れ、といってもまったく糖質をカットするのは辛いのでごはんやパン、麺などはごく少量に抑えてカロリーをオフ! さらに調理に油は一切つかわず、カロリーをさらにオフ。
 でも1食分で野菜が350gとれるほどたっぷり使っているからお腹はいっぱい。
「おなかいっぱい美味しく食べてスリムになろう!」を合い言葉に作ったレシピがギューッと詰まっています。
 夏を前に急いでスリムになりたい人にぜひどうぞ。
 載っているレシピはこの日の記事でチラ見していただけますよ!

アジアのベジ・キッチン、発売中です!
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 こちらも好評発売中!アジアのベジ・キッチン。タイ料理や韓国料理、インド料理、中華料理など、アジアのごはんが大好きです。アジアの国のお料理はとにかく野菜がたっぷり。肉料理の多いイメージの韓国料理や中華料理もたくさん野菜を使いますからベジタリアンの私にとっても嬉しいですし、肉や魚を食べる人にもビタミン、ミネラルが補給できたり、食物繊維などの力でデトックスにもいいと思います。
 考えてみるとアジアの女性は年を重ねても若く見えるといいますし、スリムな人が多かったり、肌もきめ細かくしっとりしています。それはもしかしてたっぷりと野菜を食べるのがいいのかもしれません。
 また、スパイスやハーブの力も見逃せません。
 アジア料理は生姜やにんにく、国によってはパクチーやバジル、カレー粉に含まれるターメリックやクミンなど、ハーブやスパイスを巧みに使うのも特徴です。スパイスやハーブにはそれぞれ薬効があるから、それもアジア女性のキレイの秘密かも!?
 というわけで、この本では、アジアの女性の美をささえる野菜たっぷりのレシピを紹介しました。
 その国の料理の特徴ごとにわけ、スリムになるコリアンキッチン、美肌を作るチャイナキッチン、デトックスしてくれるタイキッチンなど、"しっかり効かせる”レシピばかりを集めました。全レシピカロリー計算載ってます! 載っているレシピはこの日の記事でチラとご覧いただけます。

アンチエイジング本、好評発売中です。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 『老けない、きれいになる! ベジごはん』好評発売中です。
 この本はアンチエイジングがテーマ。私は今47歳。何が一番気になるかというと、やはりいつまでも元気で瑞々しくいたいということ。健康面ももちろんですが、女性としてはシミやシワ、白髪など、見た目の老化はとてもとっても気になります。
 でも、自分で言うのもアレなのですが……、肌や体の悩みはあるものの、私は白髪もシミもほとんどありません。肌のハリや透明感は、ベジタリアンになった30歳の頃より、今のほうがあるくらいかも……? これは野菜がいいのかも!
 そう思い立ち、アンチエイジング研究の第一人者、白澤卓二先生にお話を伺ったところ、野菜のスーパーパワーが次々判明。ポリフェノールで活性酸素対策になるのはもちろん、低カロリーで太らない、食物繊維でデトックスできるなどいいことずくめ。「野菜中心の食生活なら老けません」とまでおっしゃるのです。
 ならば……と作ったのが今回の本です。
 数ある野菜の中から白澤先生がアンチエイジング効果抜群と太鼓判を押した野菜をピックアップ。それぞれの野菜で作る簡単でおいしいレシピをたくさん紹介しました。ぜひチェックなさってくださいね。


うちのあさごはん。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba納豆、冷やしトマト、細切りじゃがの胡麻和え、玉ねぎと豆腐のお味噌汁。
 冷やしトマトと言えば……。娘が小さな頃冷やしトマトが大好きで……。家族で外食というと気をつかわずにすむ居酒屋さんが多かったのですが、私も好物なもので一皿では足らず……。冷やしトマトは1人一皿、必ず頼んでいたことを思い出します。切っただけなのでもったいないなと思いつつ……。
 夏の居酒屋ならトマト、枝豆、冷や奴はやっぱりはずせませんん。

雑誌掲載のお知らせ
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba発売中のクロワッサンで、大好評の『デトックス・ベジソース・ドレッシング』と同じく、野菜がたっぷりとれる万能ソースを紹介しています。
 美肌に、デトックスにダイエットに! ぜひチェックなさってくださいね。


 今日の渋谷は晴天です。今日もいい日になりますように。




これまでの出版物はこちらからごらんください
2008年3月~2009年10月

2009年10月~2012年1月

2012年2月~