Googleの中、詳解 | A Day In The Boy's Life

A Day In The Boy's Life

とあるエンジニアのとある1日のつぶやき。

Google は社内でどんなツールを使ってるの? @ POLAR BEAR BLOG


Googleの社員が使っている社内ツールとは?という貴重な情報がここに書かれていますが、意外と普通にあるツールが多いですね・・・。

ただ、ここに記載されている「Google Projects」や「Google Ideas」などWeb2.0に見られるユーザー参加型のツールが多い事がわかります。

外でやって成功している事は中でもやってみると言う風潮が見て取れます。


GoogleのCIOであるダグラス・メリル氏が、社内では社員のイノベーションを活発化させるため、企業内でありがちなルールやツールによって社員を縛るという事より、むしろ逆のゆるくすると言う方向性に重点を置いていると雑誌に書いてあったことを思い出しました。

それによって教授できるGoogleの企業としてのメリットと、自由にする事とのリスクを天秤にかけても、まだ前者のメリットが大きいと判断したからでしょう。


どのような使われ方をしているのか詳細はしりませんが、「Google Projects」で社内で起こっている動きが見れればそれに意見を言う事もできますし、同調したり統合したりすることもできます。

「Google Ideas」で社員が個々に持っているアイデアをリスト化できれば、そのアイデアの組み合わせた新しいよりよいサービスを生み出せる可能性もあるでしょう。


アイデアをぶつけ合う、プロジェクトを可視化するというのはまさにそのような方向性にマッチしたツールなのでは無いでしょうか。