名も知らぬ地方議員が箔給で奮闘している現状を知って欲しい | こちら "伊勢小隊 情報分隊" 【 I-PAS】

こちら "伊勢小隊 情報分隊" 【 I-PAS】

Ise-Platoon Affairs Squad
Japan Narrow Casting

連帯を求め孤立を恐れず
力及ばずして倒れることを辞さないが
力を尽くさずして挫けること拒否する

10月5日は一挙にアクセス数がUP
コチラの記事が注目を浴びました


2016-09-20 12:30:00 
http://ameblo.jp/iseworld/entry-12201603818.html



では
・政務活動費が政治家全員セカンド・ウォレットにしているか?
・地方の政治家の実態は?
・本当に地方を良くしようとする人はいるのか?

とある地方議員を通して弊社の解説をしたいと思います。



・政務活動費が政治家全員セカンド・ウォレットにしているか?

簡潔に No ですが、殆どの政治家が政務活動費は必要経費として使用しています、中には兵庫県会議員のように不正に得る人もいるようですし、政務活動費でフライヤーを作製し配布したものに、不適切だと指摘し政務活動費の交付対象外になった例のありますから、弊社の知らない所で政務活動費の不正受給は存在すると思って良いですね。



政務活動費の不適切使用は
過去の記事でも取り上げました。



共産党のフライヤーに不適切な部分があると弊社IMINT部が入手した事が発端でした

2015-10-27 12:21:12 
http://ameblo.jp/iseworld/entry-12088826047.html


四日市市議会の内規で『市政報告に限る、自分自身や特定政党の宣伝をしてはならない』に抵触する可能性が非常に高かったのです。


2015-11-04 12:21:12 
http://ameblo.jp/iseworld/entry-12090807338.html


四日市市では出張や市政の報告などの活動費用で一人当たり換算で年間84万円使えますけどね。


2015-11-09 12:21:12 
http://ameblo.jp/iseworld/entry-12093414150.html


コチラの件についてはオーディアンスの協力もあったようで、短期間でで共産党議員自身から以下のように発信されました。

http://sekato.jcpweb.net/hitokoto/151104-103022.html

(言文ママ)
以前にホームページに匿名で「税金で共産党の宣伝ビラを作ってよいのですか」というご意見をいただきました。
10月発行の市議団ニュースは、8月定例月会報告の内容で作成したのですが、1面の下段に
「日本共産党は安保法の成立をうけて 安保法(戦争法)を廃止する「国民連合政府」を呼びかけています」と記載しました。
この一文について、政務活動費の交付の手引きを確認すると「政党活動」「政党PR活動」にあたり、交付対象外に該当するとの議会事務局の見解をいただきました。
よって、共産党市議団として、今回の市議団ニュースについては政務活動費の交付申請対象としないこととしました。
今後の発行について、政務活動費の手引きをもとに申請するようにいたします。





こういった動きは早く、黙ったままで無かった事にしようとする市長候補者とは大違いで、素晴らしい所だと思います。


さて、冒頭で No と言ったのは、ワタクシが知る限りでは1名が政務報告会の案内ハガキにも政務活動費と使用していない地方議員がいます。(52円の切手代は大変な金額になります)



・地方の政治家の実態は?

地方議員の給料は高いように思いますが・・・・・・
参考資料:日本地域番付 都道府県の議員報酬例規番付
http://area-info.jpn.org/RKSenatPy240001.html


ソコソコあるように見えますが地方では思いのほか、お安くなっています三重県菰野町を見ると月30万円でボーナスを入れて年間400万円程度です。

沢山もらってるんじゃないか?と思われる人がいると思いますが、この地域は推定年収479万程度(42歳)ありますので、これを下回っていると言う事です。その中でイロイロな行事への参加や勉強に研修を行い、さらに選挙などで定期的に大金が必要になりますから、非常に厳しい経済状態です。議員報酬だけでは、これぐらいの収入では政治活動と自分の生活を行っていけない状態だと分かると思います。



真面目に活動すると経費負担が
大変な地方議員


これだけの年収で地方都市の将来を真剣に考える議員あつまるのでしょうか?(ワタクシ個人的にはやりたくない仕事の一つです)と言う事から、地方都市の議員は片手間に議員を行って小遣い稼ぎ程度にしている議員もいないととは言えませんし、年収からみるとそれも仕方なしと思えます。
町政などはボランティアで行うべき等と言うオーディアンスもいますが、現状を見ると多くの地方政治家は多忙な毎日を送っておりボランティアで出来るような業務ではありません。


実は一般企業以下の年収だった


一般の企業であれば仕事を行う時に、1名分として年間500万円とか600万円を想定します、職種によっては年間800万円以上を想定する場合があります、単純作業であっても年間400万円程度を考えると思います。これは従業員への手取りでは無く、制服や福利厚生モロモロ入れればそれぐらいかかると言う事ですよ。



それでも、志しある政治家がいた



先に例として菰野町議員はそれよりも低い年間400万円(額面)で仕事を行いその中から、通信費・光熱費・事務用品費など全てそろえなければいけません。そこで通常は政務活動費が必要になってくるのです。



しかし、彼は「政務活動費と言えども税金ですから自分の賄えるだけ頑張る」と言う姿勢で、政務報告会の案内ハガキの切手代にも活動費を使っていなかったようで、さらに町政では共産党から出された提案にの財源が無いために反対をし、菰野町議員全員の政務活動費を町内の子供たちの為に使うべきと主張し、身を切る発言をしています。




文字通り身を切る政治を


こんな議員も今年の4年の任期満了になるとの事ですが、次回の選挙は非常に厳しい戦いになると思います。
何故なら多くの町民は甘い事ばかり発言してニコニコ御用聞き候補に投票したり、近所だからと投票する人が多いからです。菰野町と言う地方の財政を良く考えてもらい、投票してくれるとより良い街になると思いますよ。


・本当に地方を
良くしようとする人がいました


今回、注目した議員の名前は『伊藤あつし』さんで、政治活動を通して街を良くするために、奥さんもフルタイムで働きご主人の政治活動を支えているのが実情です。


(スッキリ顔の二枚目ではありませんが、政治は顔ではありません)




もう一度町議会に送らないと大きな損失だと思いますので、みなさんも拡散お願いします。




さらに今回は耳寄りなニュースがタイムリーにあり、明日の夜「伊藤あつし議員」の政務報告会がありますので一度聞いては如何でしょうか?


日時:平成28年10月8日(土)19時~
場所:潤田集落研修センター
    三重県三重郡菰野町潤田499




政治や市民活動の関係ない
ネタも多数ありますが
本格的にブログランキング参加中
面白いと思ったらポチットお願いします






にほんブログ村


地方の話は盛り上がりません。
地方話題でも東京の豊洲市場なんかは全国放送されていますけど、菰野町なんて街の事に興味を持たないのは分かっていますけどね。菰野町議会の公式事録等を読んで感心しちゃったので取り上げてみました。彼の発言は他にも沢山あり、言動する政治家として地方の為に頑張っているようです。彼にとって菰野町議会というのは金じゃなく、子供たちの為なんだと思います。ワタクシなどがマネできない素晴らしい政治家は他にも沢山いると思いますので、皆さんも関心をもって貰いたいと思います。それは子供たちの為なんですよ。


※勝手に取り上げて書いちゃてますので、関係者や本人から削除要請が入った場合は消しちゃいますのでご容赦くださいね。