「締まり過ぎ」のがに股と、「ゆるみ過ぎ」の内股の話。 | 姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

ヨガ・ピラティスをきっかけに心の病・摂食障害を克服。
心身の健康を目指す方への日常的なヒントになるインストラクターのブログです。

こんばんは美姿勢美宅玲子です。


5/8ブログ
「締まり過ぎ」のがに股と、「ゆるみ過ぎ」の内股の話。【姿勢美人への道~イメージエクササイズ】1025日目

今回はがに股・内股の話。
適当な写真がありません


がに股はお尻が硬くなる


極端ながに股になっていると
お尻の筋肉がカチカチになり
股関節が硬くなってしまう
ことがあります。


骨盤がうまく動かず
前屈が苦手な方もいます。


股関節から内側にねじる練習
時にはやってあげると
締まり過ぎてさびついて固まった
ねじを適度にゆるめる
ことになります


あとお尻のマッサージね。
テニスボールなどの上に
お尻で乗る。



内股はお腹がゆるんで出る


逆に内股はというと、
内股にしていると
お腹とお尻に力が入らず


骨盤が前傾して
お腹がゆるんで出ます。

お尻は出っ尻になる人と
なくなって下がる人がいます。


かかとをそろえて
脚をそろえて立つこと


その時に
膝頭を外に向けるように
股関節から外ねじりにして
お尻やお腹・骨盤底が締まるようにすること



姿勢を保つのに必要な
筋肉をつけていくといいです。


最終的には
がに股も内股も両方できる
弾力と柔軟性を持った股関節があり
偏らない足腰作り
ができるといいです。


本日更新のブログ達も見てね↓

痩せている人ほど痩せたがる~【こじつけジンクス】と心の病は紙一重?! の記事

背骨の癒着はがしリセットで、しなやかな体づくり の記事

★★★

ベル美宅玲子の2016年卓上カレンダー、レッスンDVD8種類、著書『あなたらしく輝く 美姿勢イメージエクササイズ』現代書林

ベル美宅玲子本人が指導・主宰するサークルレッスン

プライベートレッスン・取材その他お仕事のお問い合わせ

   今おすすめのイベント


5/15【頭・心・体のバランスを整えるヨガ・ピラティス&シナプソロジー体験】イベント

【2016 YOGA on SUP】イベント

6/5【デトックス砂浴ヨガイベント】@葉山ビーチ

5月10日(火)18:30~Ustream『美宅玲子の美姿勢レッスン』 目黒ピラティス を配信しますテレビ

→HPからの視聴

※パソコンまたはFlash Playerがインストールされたモバイルの「ブラウザ」でご覧いただけます。
※1か月分さかのぼってご覧いただけます。