全体的に見ると、怒るのは あまり 効果的な方法では ないですよね~

私は、選択肢には 入れておきますが、
自分自身が 心地よくないので あまり 選ばないようにしています。
(でも、選択肢には 入れてあるので、怒っても 罪悪感はないです。
娘には、怒られても それを糧にして、乗り越える力があることも わかっていますし

あえて 言うなら、別に 怒るときがあっても いいと思うんです。

怒ってはいけない、怒るべきではない、と 思うことは、新たな 怒りを呼びます。
「私は ママ失格




(c) シャンタオ|写真素材 PIXTA
いいんですよ~、大丈夫です、子どもは ちゃんと 育つから

自分や 子どもを 責めるエネルギーを、「今度は どうしたらいいかな?」と 考える方に 使いましょう。
子どもが 傷ついているようだったら、どんな風に フォローしたらよいかを 考えましょう。
子どもへの対処法の 選択肢の中に、「~すべき」は 入れないこと。
「~すべき」「~せねばならない」は 子育てには なし

選択肢を たくさんもつこと、
それを 自分の意思で 選べるようになること、
子どもに合った方法を知ること。
子育てに正解なんて ないんです。
あちゃ~


そのぐらいの子育てが 一番 いいんじゃないかな~と、私は 思っています。
【関連記事】べきべき子育て 疲れますよ1 ~正解は自分で決める
べきべき子育て 疲れますよ 2 ~ママの勘
べきべき子育て 疲れますよ3 ~選択肢を持つ・事実を見る