やる気スイッチがあったら 楽だよねえ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

子育てしていると、たまに 思います。

魔法クルクルリンクルとか ミラクルキラキラとか あったらいいな~。


この言葉を言ったら 子どものぐずりが ぴたっとおさまる、とか

この ツボを押したら 夜鳴きをしなくなる、みたいな。

即効性を求めてしまう親の性…しょぼん


私の主宰する子育てコーチングの講座では いろいろと コミュニケーションに関する 提案をします。

「こんな風に お話を聞くと、信頼関係が生まれますよ。」

「こんな風に お話をすると、子どもの心が 開きますよ。」

などなど。


でも、残念ながら それは 一瞬で 現状を変える 魔法のスイッチではないんですね。

定期貯金」みたいなものかな~と 思います。

子どもが 自立したときが満期。

その間にも ちゃんと 利子がついていくのを見て、あ~、やってて よかった、みたいな。




たまにね、学んだ通りに声をかけてみたけど 何にも 変化がなかった、っていう話を聞きます。

話をよく聞くと、子どもが 自分の期待通りに 動かなかった、ということみたいです。


変化って いうと、

泣く → 泣き止む

ぐずる → 素直になる


みたいな ことばかりに 目を向けてしまいがちです。


親の都合の良いように 変わったかどうか、が 基準となっていますね。


もし、子どもに 効果的な声けをして まったく 反応がないとしたら、

言葉が 耳に入っていない ということです。

そのときは、親自身が 声のかけ方を 工夫する必要があります。


でも、よーく 観察すると、たいていは 反応があるんですよ。

泣き方が 変わったり、足を ちょっと動かしたり、表情が 一瞬変わったり、目が泳いだり、

動きが止まったり、体が すごく 固くなっていたり。


何かが 心に 伝わった瞬間ですね。


また、言葉では 拒否していても 心も拒否しているとは 限りません。

たとえば、

「うるせ~!」

という返事が 返ってきたとしても、落ち込まないで。

こっそりと、あなたの言葉が 子どもの心の奥に 大切にしまわれているかも しれませんよにひひ


コミュニケーションは、相手をコントロールするためのものでは ありません。

自分の心を 伝えるもの。



もし、相手を 思うように動かそうとして 言葉を発しているとしたら、

子どもが 大きくなれば なるほど、見抜かれてますよ。

それは、反発か依存を 招くだけです。


あなたにとって、コミュニケーションって なんですか?

自分を知りたい、コミュニケーションを学びたい方は こちらダウン


場所:茨城県 ひたちなか市(4月中旬~)

お子さんが小さい方は、ぜひ 土曜日コースを利用してくださいませ~♪

丸月曜日コース 残席2名

丸土曜日コース 残席4名

参考記事

桃 コーチングのお仕事って?~ハートストリングコーチング講座

桃 ハートストリングス子育てコーチング講座

桃少人数で子育てコーチング!

桃ハートストリングス子育てコーチング終了!

桃伝わるのは言葉だけではない


桃自分と他人は違う、という当たり前のこと

桃叱るとき やってはいけないこと!

<講座内容>

1子どもと信頼関係を築く「聴き方」

2子どもがやる気を出す「認め方・ほめ方」

3子どもの心に届く「叱り方・伝え方」

4子どもの可能性を引き出す「質問力」

5子どもと話し合う「問題解決力・論理的思考力」

6その問題は 誰のもの?「心の線の引き方」

7楽しく子育てするヒント「子育てストレスコントロール」

8まとめ・フォローアップ(お茶会・無料です)


まる第一・第三 月曜日コース

まる第一・第三 土曜日コース

(いずれも10時~12時)


まるガーデンヒルズU 2階 (ひたちなか市笹野町・海野ガーデン2階)

まる 一回 3000円×7回 (テキスト代 1500円)

まる定員5名(先着)

連絡先 wakuda.mika@gmail.com

件名 ハートストリングス申し込み

お名前・連絡先(電話番号)・学びたいこと

*やむをえず 休まれたときは、補講もいたします