言語の限界? | 美建楽サロン 加齢不安を華麗に変える習慣

美建楽サロン 加齢不安を華麗に変える習慣

人生100年時代に、心と身体の美と健康を保ち

老化ではなく成長し続ける仲間を増やし【加齢華麗】に変えていきませんか

魅力学®︎研究家の中原晴美がナビゲートします

クリップ初めて来て下さった方へ
クリップ弟のブログから来て下さった方へ
クリップ由美さんの記事に来て下さった方へ
ビューティーファシリテーターのHarumiです。


長女の尊敬する人は
「トニーラズロ」さん。
「ダーリンは外国人」という映画化された
コミックの主役。

漫画家のさおりさんと結婚した
語学オタクのトニーさんとの生活の漫画は
家族そろって大ファンです。
ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。/小栗 左多里

¥924
Amazon.co.jp



NYという多言語環境に暮らしていたので、
日本語と英語だけでなく、
世界の色々な言語に触れていたせいもあるのか、
また、多言語活動にも参加していたせいか、
子供たちも英語以外の言語にも
興味があります。

長女はスペイン語やエスペラント語に
興味があり、ネットで少し独学で齧ってます。

次女はフランス語の翻訳物の小説が好きなこともあり、
フランス語が好きで、絵がついてる辞書を楽しそうに
ながめていたりします。

動画サイトで、映画の関連動画を見ていたら、
トニーさんのエッセイ本の紹介で
トニーさんご自身がが言語について
語ってました。

トニー・ラズロ氏が語る トニー流 幸せを栽培する方法
http://www.youtube.com/watch?v=IaPh65ES1dg


トニー流 幸せを栽培する方法/トニー・ラズロ

¥1,000
Amazon.co.jp

この、完璧な日本語!すごい!
何時か私の英語も
ここまでネイティブなみになれるのでしょうか?

トニーさんが語る。
「同じ人間が話す言語ですから
他の人間が使っているあらゆる言語を
マスター出来る」

そうなんですよね。きっと。
肉体の構造も、思考も
基本的には人間はみな一緒なんですから。

英語コンプレックスって
日本人にはなかなか根深い物があると思うのですが
「同じ人間のしゃべる言語だ!」と
思える所からスタートしてみる事、
大事なように思えます。

よし、
フランス語やるぞ~!



更新の励みになります。ぽちっと一票、応援よろしく!


にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村