どーも。
波には乗らない、大五郎です(笑)

「乗らない」というか「乗れない」んですが。
不器用で、ノロマで、タイミングの悪さは世界一です(汗)



ゆえに、終わった話を今さらクローズアップして書いてみます(^▽^;)



※最初に書いておきますが、
俺は、心屋さんのお弟子さんではないです(汗)
1人の『ファン』であるということを念頭に入れておいてください。




今日の記事は、俺が好きな心屋さん
去年の暮れあたりからブログで書き始められた『ある理論・定義』について。



それが【前者・後者論】です。

ここにすべて書かれてあります。

■【永久保存版・全体概要】前者・後者は世界を救う?! 前者後者ってなんだ?




━─━─━─━─━─心屋さんのブログから引用━─━─━─━─━─




**** 前者・後者論とは? ********

 

人間は大きく分けて

『マルチタイプ(前者)』『集中タイプ(後者)』の2つのタイプに分けられる。

 

それぞれの特性を知ることで「自分らしさ」に気づき、

努力なく、ムリなく、豊かで幸せな人生に転換しようという、

心屋の独自理論です/継続研究中

 

自分との戦いを終わらせ、自分を好きになる、それが【前者・後者論】です。




**** 各タイプの特徴 ******** 


【前者の特徴】

空気が読め、理解、理論、表現、処理能力が比較的高い マルチタイプ

 

【後者の特徴】

天然、癒し系、言葉をストレートに受ける 集中タイプ




■自分が『前者』か『後者』かを判断する基準は1つだけ


●人の話を聞いてて、頭がシャットダウン(真っ白)になるか?

・怒られたり失敗したり、あせったときにすぐにパニック(混乱)になる
・難しい話や、まくしたてられると心の中にシャッターが下りて「しまう」
・思考がすぐにどこかに飛んで行って「しまう」

・説明を受けたり怒られている最中に、うわの空で他のことを考えて「しまう」

 

この質問の例にひとつでも「イエス」があれば、『後者』。

NO! ならば『前者』、という判断です。




■はじまりは、『前者』である心屋が

 「天然の人」との話の合わなさを解明し始めたことです。

いくら説明しても通じない、ストレートな表現しか通じない、

すぐパニックになる、などの『自分には無い感覚』に戸惑ったから。

 

やがてそれは、ある女性との会話から

 

「大人になりたくて、大人になれた人(前者)」と、

「大人になりたくて、大人になれなかった子どものままの人(後者)」

 

の、2種類に分けられるのではないか、と気づき、

便宜上、先に書いたものを前者、後に書いたものを後者として分けた代名詞が、

そのまま『前者・後者』という名称になりました。




━─━─━─━─━─ここまで━─━─━─━─━─






んで・・・当初は・・・心屋さんには申し訳ないけれど、
「興味がわかなかった」んです・・・(^▽^;)

なんとなく、『血液型診断』みたいに、
「B型のお前は、こういう人間じゃー!」って
決め付けられちゃうのがイヤで・・・
型とか枠にハメられちゃうのがイヤで・・・


んで、俺、過去に「頭が真っ白(真っ黒?)になる」という経験をしてるし、
他人の説明を聞いてるときに、別のことを考えることもできるし、
心屋さんが「どっちか分からない人は後者」って言ってたし、
自分のことを『後者』として判断しといて・・・

その後も繰り返し繰り返し、心屋さんは
「これ、すっごい発見なんだぜ!?」
「これは血液型診断とか動物占いとは違うんだぜ!?」
「これを理解できたら、ぜったいみんなラクに生きれるぜ!?」

■すべての問題は、前者後者につながる。「大基本」「大前提」だから。

って、何度もブログで語ってくれていましたが、
俺の中では、
「自分は『後者』。自分のことが分かったから、はい、もうOK。
この話はもういいかな。ありがとう、心屋さん。」
と思ってしまって・・・あんまり真剣に見てませんでした(;´Д`)ノごめんなさい・・・

しかしですね・・・

何度も、何度も、この『理論』がブログに書かれて・・・
どんどん『実例』とか、ほかの方の『自己申告例』などが
紹介されるのを見てると・・・

★これが前者だ

★これが後者だ!

んー?( ̄ー ̄;

何度も他の人の例やら体験談やらを読むたびに
・・・なんか、自分がどっちか分からなくなってきて(汗)

でも、一番最初の『判断基準』は揺るがないわけで・・・。

心屋さんも

★前者後者の話で悩むのは本末転倒よ?
★最終ゴールは「安心」すること

って書いてくださってるわけだから、
心屋さんの言うとおり、この『理論』で悩むのは本末転倒。
うん、俺は、『後者』って分かったから、それでいい。
悩む必要が無い。悩み事もない。
・・・と、自己完結しようとしてたら・・・
ほかの人の、こんな記事が
心屋さんのブログで紹介されてました。

春です。「前者」始めました(笑) 偽装後者でした~~




・・・あ!!!( ̄□ ̄;)

俺・・・この人と感覚が似てるなぁ(汗)
自分の関心のない話が出たら、自分でシャッター降ろしてた(爆)
もしくは、話の途中で、その話に関連した別のネタを思い出して、
相手の話が終わったら、この話をしようと、
頭の中で会話を組み立てたりしてて・・・
でも、相手の話は、ちゃんと聞いてるし、理解できてるし(汗)

・・・あ・・・れ?
『シャットダウン』とは違うのか、この感覚は?
そういえば『頭の中が真っ白(真っ黒?)』になった俺の経験って・・・

・・・交通事故で、ハネられたときに脳震盪とか、
事故った直後に後ろから追突された時だけだった!(笑)

あのときは、一瞬、意識を失って記憶が飛んだんだよなぁ・・・(汗)
つまり・・・人との会話の途中では、そういう経験が無い!?


あーーーれーーー!?( ̄ー ̄;


そして、また他の人の記事で・・・

【拡散希望】後者による 「後者に何が起こってるのか/前者との決定的な違い」

あー、この人の記事の図解、とっても分かりやすい(^▽^;)





上の図解は、前者と後者の『視点の違い』というか、
『意識の違い』をあらわしておられます。
『後者』が自己中心的な人って意味ではないんですが、
自分の意識、視点を主体にしてる人が多いようです。(※すべてではない。
『前者』は、一応、マルチタイプなので、
いろんな人の視点、意識を把握してるというか、
理解しようとする人が多いようです。(※すべてではない。



・・・ということで、揺るぎない『判断基準』により、
俺は、『後者に憧れて、後者になろうとしていた前者』でした(汗)
もしくは、
『なんでもこなせると思われたくない、
出来ない自分だとバレたくない低能力前者』

でした(^▽^;)

いわゆる『隠れ前者』というやつだったみたいです( ̄ー ̄;

■【再掲】前者よ! もっとやっていい、目立っていい、ダメぶりっこするな
■前者のくせに、後者に逃げ込むなー!



「『前者』だとか『後者』だとか、
それが分かったからって、なんだっていうんだ?」と思う人は、
それでいいんです(^▽^;)

★前者後者、どっでもよくないですか?なんの議論?!

俺も、じつは、そう思ってたんで(ごめんなさい・・・)

つまり、自分のことをよく知っている人たちは、
悩むこともほとんど無くて、出来事に右往左往しなくて、
自分の思うとおりに、やりたいように、
自分らしく、堂々と『自分』を楽しんで生きている人たちだと思うので。
心屋さんの『理論』を知って、
「うんうん、やっぱり自分は、こうだよな」と
分かるというか、理解が深まるだけなんですよね(^▽^;)





この『理論』によって、分かることは
心屋さんのブログに、すでに書かれていますが、
『大人になりきれなくて困っている後者』さんや、
『子供っぽい大人に振り回されて苦労してる前者』さんたちに
「そのままでいいんだよ」って、「がんばらなくていいんだよ」って
気づいてもらうための『理論』なんですよね(^-^)

結局は、心屋さんがいつもブログや本などで
言い続けていることと同じことというか、
「なぜ、がんばらなくていいのか?」の理由が、
この『理論』で明らかになったわけですね(^-^)

今までの心屋さんの『魔法の言葉』の理由が、
すべて、この『理論』に繋がってる気がします。

「どうせ愛されているし」、
「どうせ自分は素晴らしい」、
「がんばらなくていい」、
「嫌われてもいい」、
「損してもいい」・・・


だって

「前者だもの」。
「後者だもの」。

だって

「それが自分という人間だもの」。





でも、この『理論』・・・心屋さんだけじゃなく、
ほかの人たちもいろんな解説してくれているのに、
「自分がどちらか分からない」という人たちが
たくさんおられます(^▽^;) 俺もそうだったし(汗)

まぁ、その理由が、
『頭が真っ白になる』という唯一の判断基準が、
『個人の感覚』であるということ。

【後者のトリセツ】意識が飛んでいく、聞いてない。パスワード入力のように丁寧に説明してください

『頭が真っ白(シャットダウン)』というのは、
単なる『言葉の表現』なので・・・
個人の感覚を、言葉で表現することの難しさ、
それを万人に理解させる難しさが
弊害になってしまってたわけですねぇ(^▽^;)

お医者さんに
「どんな痛みですか?
ズキズキですか?シクシクですか?ガンガンですか?」
と聞かれて診断されてるわけですね(笑)

んで、前者は、なんとなく、その言葉の表現に近い感覚を
自分の中で照らし合わせて、答えます。(※すべてではない。
俺の場合は、ひねくれているので、頭の中では
「ズキズキとかガンガンは、なんとなく分かるけど、
シクシクってなんやねん。泣いてるみたいやん。泣くほど痛いってことか?
だいたい、そんな曖昧な痛みの表現で、病名が診断できるわけないやろ。
はやく検査しろよ、痛いのは確かなんだから!」
とか思ってしまいます(声にしないけどね)
後者の方々は、
「先生、ズキズキでもシクシクでもガンガンでもなく、
パッキュンパッキュン痛いんです!」

と、自分の感覚を、
『自分だけしか分からない言葉の表現』で伝えようとしますね(汗)
※すべてではない。

なので、誰でも、カンタンに分かるように
たくさんの判断材料ではなく、唯一の『たったひとつの判断材料』で
みんなに判断してもらおうとしていた心屋さんでしたが、
多くの『自分の中のオンリーワンの正解しか認めない人』たちには、
「頭、真っ白にはならないけど?思考停止はよく起きます」とか反論されたり、
俺のような『ひねくれ者』たちは、言葉をひねって受け取られたりして(汗)

★あたま真っ白のバリエーション

なので、ラチがあかなくて、この『理論』は何度か終了になってます(^▽^;)

■【再完結編】後者よ、理解しようとするから理解できなくなるのだ

★前者後者論、「再」終結します。

★【参考】前者・後者論を終わらせた理由

いつかは、本になるんじゃないかなぁって
ひそかにワクワクしていただけに・・・なんとも寂しい感じです( ̄ー ̄;





・・・さて、ここからは、俺の仮説です(^▽^;)

他人の理論に、ヨコヤリをいれるようなゲスい行為になりますが、
これは、だれにも押し付けてないし、
この『理論』にケチをつけるわけじゃなく、
あくまでも、『個人の感想』として、
「へぇー、あなたは、そう感じたんだねーーー」
「へぇー、あなたは、そう思ったんだねぇーーー」
という感じで、受け流してもらえたらと思います(^▽^;)



・・・なぜ、こんなにも、この『理論』で
「自分が前者か?後者か?」と分からない人たちが
たくさんいるのか?


それは・・・

この『理論』の冒頭にも書いてあったように、

→心屋の独自理論です/継続研究中

まだ、『継続研究中』だからです(^▽^;)

だから、もしかしたら、今後、研究の過程で、
『唯一の判断材料』も、ニュアンスが変わってくるかもしれません。









しかし、ですね・・・(汗)



仮説①■そもそも全人類『後者』で生まれてきている!



この『理論』は、『血液型診断』ではないんです。
『DNA診断』でもないんです。

心屋さんは、↓

━─━─━─━─━─心屋さんのブログから引用━─━─━─━─━─

前者、後者は「基本」です。
男か、女か、ぐらいの基本です。

でも、その後に
「男の子みたいに育てられた」
というような後付けのものや「キャラ」を
「自分」だと思うようになってしまった。
 
そのおかげで
「本来の自分」と違うから
いま、問題が起きたり生きづらかったり。
 
その「後付け」「アプリ」なしの
「大基本」の話です。

━─━─━─━─━─ここまで━─━─━─━─━─

と、書かれておりますが・・・
この『理論』の『大基本』の中に、すでに書かれてます。

━─━─━─━─━─心屋さんのブログから引用━─━─━─━─━─

世の中には

子供でいられなかった大人と
大人になり切れなかった子供のような大人がいる。

前者は、子供でいるといけないと思い
後者も、子供でいる自分をダメだと思い


前者は、早く大人になろうと努力してきて、成ることができてしまった
後者も、大人になろうと努力したけど、なれなかった


前者は、子供である大人をダメだと思い
後者は、子供である自分を責め、責められる 


━─━─━─━─━─ここまで━─━─━─━─━─



みんな、前者も後者も、『子供』からスタートしているんです。
生まれた瞬間から、『前者(大人)』だった人は、1人もいないんです。

この『理論』は、『脳』のお話なんですよね。
心屋さんのブログのどこかにも、
『右脳派か?左脳派か?』という言葉が、出てきてましたが、
その時点では、そういうほかの理論を引っ張ってくると、
なおさら混乱するから、やめましょうってことになってました。

男女の『体』の違いは、胎児の時点で、ハッキリ分かれます。
なので、当然『脳』の仕組みも、ハッキリ分かれる・・・はずですが、

『脳』の成長段階で、どういう『教育』を受けたか?
どういう『親』がいる『環境』で育ったか?
どういう『兄弟・姉妹』がいる『環境』で育ったか?
どういう『学校』で、どういう『先生・友達』に出会ったか?

それらの条件によって、『脳』の成長の仕方が変わりますよね。
だから、昨今、男ながらに自分を女性と思いたい人もいる。
そう思っていた人、そう思わされてきた人もいる。
女性でも、男前な考え方・生き方の人もいる。
たとえ『右脳派』であっても、右脳だけを持って生まれてきた人はいない。
右脳も左脳も、両方持って生まれてきている。

・・・つまり・・・

→その「後付け」「アプリ」なしの「大基本」の話です。

って、言われたって・・・
みんな『後者』からスタートしてて、
『環境』、『教育』、『人物』に影響されて、
『できること』を、
うまくイントストールしてった結果が『前者』で、
うまくインストールできなかった結果が『後者』ならば、
『前者=後付け・アプリが搭載されたパソコン』になるんじゃないかな?
と思うんですよ( ̄ー ̄;

◆マルチな「前者」が集中出来ないワケ。

心屋さんのお弟子さんであるカエル姉さんのイラストが、
『前者・後者』の脳の構造の違いを、とてもうまく表現していますが・・・

パソコンは、そもそも、『OS(脳)』しか搭載してない状態が、
『後付け・アプリ無し』の状態なわけであって(汗)



・・・つまり、スタート位置は、みんな同じ。
前者も後者も、みんな『後者』からスタートしている。

ただ、『OS(脳)』の機能は、
成長課程の環境、教育によって変化する。
たくさん『ウィンドウ』を開けるようになるか、
たくさんの『アプリ』をインストールできるようになるか、
難しいことが、当たり前のように出来るようになるか。

「脳の仕組みが違えば、無理なモンはムリじゃー!」って
反論されそうですが・・・
たとえ、純血(OS)の日本人で生まれたとしても、
生まれ育った環境が、海外ならば、
努力も苦労もなく、自動的に成長する過程で
日本語じゃなく、英語ペラペラですぜ?(汗)
それは、『環境』によって、自然に
『英語』という『後付け・アプリ』がインストールできた結果なんですよね。

つまり、前者と後者の『視点の違い』も、



心屋さんのブログのどこかにも書いてあった けど、
この『視点』の違いも、『訓練』次第で、できるようになるんだと思います(汗)

それが『前者の脳』・『後者の脳』は、
『生まれ育った環境』によって、自然に
そのように成長させられるんだと思うんです。






なので、この理論の『唯一の判断基準』である
『頭真っ白(シャットダウン)』というのは、、
ひとつの『機能』なんだと思う。(※仮説であり、すべてではない。

その成長過程『後者から前者へ』変わるころに、

『手動』でシャットダウン出来るようになった人→『前者』
『オート(自動)』でシャットダウン出来た人→『後者』

という話になる・・・と、思われる(汗)



つまり・・・つまり・・・
『前者』も『後者』も、
『手動』か、『自動』かの違いだけで、
おのおの『シャットダウン』は出来てしまう・・・(※仮説であり、すべてではない。

だから、自分がどっちのタイプなのか分からない人が
多いのではないかな?
と思います( ̄ー ̄;



さらに・・・



仮説②■前者はマルチタイプなので後者にもなれる!

『後者』が、『前者』になるには、
とてもとても大変な訓練、努力、苦労が必要かもですね。
パソコンでいえば、OSが、『Windows95』なのに、
『Windows10』のソフトをインストールするぐらいのムチャブリなんだと思います(汗)
※すべてではない。

『前者』は・・・もともと幼い頃は、『後者』だったわけで・・・
つまりは・・・パソコン上で、たくさん開いてしまっている『ウィンドウ』を閉じて、
要らないソフトをアンインストールすれば・・・
つまり、つまり、心屋さんがいつも言っておられる
「やりたくないことをやらない」を実行するだけでOKということになります(汗)
まぁ、でも、コッテコテの前者さんにとっては、
「そんなデチューン(性能を下げる処理)はイヤ!」という思い込みや、
「元に戻る=ダメな自分」という前提があると
それもなかなかの『訓練』が必要になるのでしょうけどね(^▽^;)

いわゆる、『隠れ前者』とか『低機能前者』と認定されてしまう人たちが、
マルチな性能を発揮して、自然に、後者になりすましている・・・
んで、前者には、こういうタイプが多いのではないか?と(^▽^;)俺がそうでした(汗)
だって、マルチタイプなんだし・・・(※仮説であり、すべてではない。

だって、みんな元々は『子供』からスタ-トしてるわけで。
「あぁ、子供のころって、こういう感じだったなぁ」って思い出せれば、
いつだって、『本来の感覚』を取り戻すことも可能じゃないですか(^▽^;)
個人差で『訓練』が必要な人もいるかもですが・・・(※仮説であり、すべてではない。



だから、前者か、後者か、
自己分析できない人が多くても仕方ないと思うんです。
だって、育ってきた環境によって、自然と、
そういう考え方・生き方が備わったわけですから。(※あくまでも個人の感想

心屋さんのお弟子さんたちのブログを見てても、
主観-客観-他人視点、及び境界にいらっしゃる(?)方々へ
とてもとても分かりやすいのに、
これでも理解できない人たちもいる(汗)
もしくは、自ら迷ってしまう人たちもいるんでしょうね。



俺の仮説・・・というか、これ、
ちゃんと、心屋さんのブログにも書かれてますけどね(^▽^;)
こちらの記事の・・・

■子供への呪いの言葉

最後に、ちゃんと
「親から見ると、子どもはみんな後者」って書かれてます(^-^)

俺の仮説どおり、みんなスタ-トは『子供』なんです。
みんな、『後者』だったんです。

イヤイヤ『前者』になった人、
環境のせいで『前者』にさせられた人、
『前者』に自然と成れちゃった人、

「大人なのに」と言われるのがイヤな『後者』の人、
大人になりきれず苦しむ『後者』の人、
無理して『前者の立場』にさせられている『後者』の人、

みんな、その『大前提』である→『幼い頃は子供だった』ことを
すっかり忘れてしまっているだけなんです( ̄ー ̄;



俺が思うに、心屋さんの今までの『魔法の言葉』は、
そんな『後者』の人たちが、ラクになれる言葉であり、
そんな『前者』の人たちが、ラクになれる言葉だなって感じます。

みんな元々、『後者』だったからこそ、
『前者』の人たちにも、ちゃんと『後者の部分』があるからこそ、
『魔法の言葉』や『魔法のうた』が、心に響くんだよなぁって感じます。

■成功者の共通点、自由に生きる人の共通点

■天才、自分らしさ、成功の条件・共通点 その2





なので、俺としては

【絵空事】Children in the world

みんな、元々『後者』であることを、
思い出して欲しいなぁって思うんです。

そうするとね、『後者』は、前者になれなくて悩まなくていいし、
『前者』は、ムリに『前者』にこだわる必要ないし、
『後者』の人を見て、イライラする必要もなくなるわけです。

心屋さんも、最後にそう締めくくってらっしゃる。

━─━─━─━─━─心屋さんのブログから引用━─━─━─━─━─

ただ、何度も言うように

「社会は前者を求める」ために、ひずみが出ます。

 

「ひとは、突出した後者を求める」ために、ゴールのない旅にさまよいます。

 

この

「ちゃんと」

「目標」

「結果」

「努力」

 

の風潮に逆らうことになるので

かなりの逆風です。


でも、これを順風にして

楽に楽しく生きている人がいっぱいいるのです。

 

僕はそれを知らせたいのです。


━─━─━─━─━─ここまで━─━─━─━─━─



この研究中という『理論』が、きちんとしたカタチになって
この世に広がったら・・・

『脳』のお話なので、
いろんな方面の方々が楽しめると思うんですよねぇ(^-^)

『痴呆症』や『精神の病』にも、深く関係してると思うし。

もちろん『子育て』にも大きく関係してる話なので、
『心屋流子育て法』とか『前者の育て方・後者の育て方』みたいな
育児の方法やお悩み解決に役立つと思われます(^-^)
『育児放棄』とか『虐待』も、この理論が関係してると思われるし。

そして、社会人・学生の『前者・後者』の
それぞれのコミュニケーション方法にも役立つだろうし(^-^)
『人間関係』・『イジメ』の解決の糸口にもなるんじゃないかな!?

これ、世界を変える、すっごい可能性秘めてる!と
俺個人は、勝手に思ってます(^▽^;)

できたら、いつか、本にしてほしいなぁ。
できたら、いつか・・・





心屋さんと語り合えたらいいなぁ(笑)



ちなみに・・・



うちの母親も、嫁ちゃんも『後者』です(汗)

嫁ちゃんは、『この行為 』に至っているときは
『無意識』であり、『その行為』の間は完全に『無』になっているそうです(汗)

そして、自分の意思を伝える際に・・・












自分にしか分からない言葉の表現を使います(汗)





芸術家には、『後者』が圧倒的に多い気がします。
しかし、芸術を評価する側は、『前者』が多い気がします(汗)

と、このように、この『理論』を
『現状の自分』や『現状の環境』などに当てはめると、
「じゃぁ、仕方ないよね」とか「へぇーそうなんだー」って
客観的に見れるようになれると思います(^-^)

みなさんも、ぜひ、心屋さんのブログを見て、
当てはめてみてください。

■【永久保存版・全体概要】前者・後者は世界を救う?! 前者後者ってなんだ?

なんで、他人に対してイライラするのか・・・
なんで、自分に対してイライラするのか・・・
見えてくるかもしれません。

※すべてではない。

※すべてではない。

※すべてではない。)←大事なことなので3回書いた(笑)







※大五郎のブログは、許可なく、
シェアしていただいても、リンクを貼っていただいても、OKです!
笑顔が広がればいいなと思っています。よろしくです(´▽`)

人気ブログランキングへ
"応援クリック!"

 ↑
「まとまったような、長かっただけのような?」と「ことりーず」。

だって、本気でまとめようと思ったら、
本1冊分の文章になっちゃうって、これ( ̄ー ̄;

---- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----