毎年のことですが
膵炎患者にとって恐怖の1日がやってきます (llФwФ`)

こうしている間にもその日が近づいています
今年は7月29日(火)ですけど

その日とは ”土用丑の日” α(・_・)

まぁ~
健康な方にとってはお楽しみか

せいぜい
お財布の紐をいかに緩めるか加減の問題なんですけどね (;^_^A

膵炎患者にとっては家族は食べたがるし
ヘタに食べれば救急車のお世話になりかねないって代物だ ( ̄ー ̄;

昨年までの稚魚の不漁と打って変わって
今年は豊漁で土用の時期に価格も少しは下がる見込みらしいですけど

昨年のコメントでも 『ニホンウナギは絶滅危惧種』 と言われたこともあって
今後の掲載は控えようか悩んでいたんですけど

僕の遅道で山間部などを走っていると
時々目にする案内板があるんですけど

鳥獣保護区・禁猟区・禁猟期間
と言った狩猟の案内で ”鹿・イノシシを除く” と言うものです

保護のため個体数が増え
食料の足りなくなった鹿やイノシシが人里まで降りて

作物に被害を与えたり
民家の近くでは襲われると言った被害が増え

保護の対象から駆除の対象に変わってきているんですね

人を襲ったと言っても
食料を求めて遭遇した人間に驚いて暴れた結果なんですけど

人の住む ”里” と彼らの住む ”山” の
境界を冒しているのは、人なのは間違いないんですけど

ヘタな保護は逆効果の典型のような気がします

”慢性膵炎日記 食事編” でうなぎの保護を語るつもりはありません

今年の6月12日に ”絶滅危惧1B類” に指定されたのは事実です

スイスに本部を置く ”国際自然保護連合(IUCN)” が認定したものですけど
近い将来における野生での絶滅の危険性が高いと定義され

絶滅危惧種の3区分の危険度で2番目に指定した理由には

生息地の減少・過剰な捕獲などを挙げ
環境汚染や海流の変化も考慮したと言われています

ニホンウナギは元々大量消費に向いている食材ではなくて
和食の文化として残すには

日本人の一人ひとりが
絶滅危惧種なんだと認識することが大事と言われているんですね α(・_・)

いつでも食べられる
手軽な食材ではないってことですね

専門店を中心にしていながら
年に1度のお祭りみたいな日だけなら

大きな問題は出ないんじゃないかってことらしいです

”慢性膵炎日記 食事編” では
脂質の高いうなぎを少ない量で楽しむ料理として幾つかご紹介してきました
うなぎとかぼちゃの炊き込みご飯 2010-06-02 (別窓で開きます)

うなぎの炊込みご飯カレー風味 2010-06-03 (別窓で開きます)

うざく (鰻冊) 2010-07-12 (別窓で開きます)

ひつまぶし風うなぎの茶飯 2010-07-13 (別窓で開きます)

うなぎの炊込みご飯カレー風味 2011-05-28 (別窓で開きます)

うなぎの炊込みご飯 2011-07-17 (別窓で開きます)

うなぎの柳川風 (舞子丼風) 2011-07-18 (別窓で開きます)

うなぎの山かけソバ 2011-07-19 (別窓で開きます)

うなぎと夏野菜の炊き込みご飯 2012-07-25 (別窓で開きます)

うなぎの舞子丼風 2012-07-27 (別窓で開きます)

うなぎの山かけ丼 2013-07-12 (別窓で開きます)

うな玉煮 2013-08-03 (別窓で開きます)

家族で以前の半分程度を楽しめる料理法ですから
乱獲の抑止にもつながるんじゃないかと考えて

今後もうなぎ料理は続けていこうと思っていますけど

うなぎの高騰した年に
うなぎの代用食としてもてはやされた ”ナスの蒲焼き” があります

元はナスがテーマだった第4回の ”ぐんまふるさとレシピ大賞” で
太田市の焼きそば屋さん ”かわとみ” の ”川田 富勇” さんがコンクールにエントリーした作品だ
第4回ぐんまふるさとレシピ大賞、特別賞
「上毛新聞みのりくらぶ賞」ナスのかば焼き重/食の国ぐんま (別窓で開きます)

”かわとみ” のメニューにものせているそうですけど

うなぎの代用ではなくて
ナスの美味しいいただき方として高い評価を得たんですよね

これをいただきながら
今年は如何に少ない量でうなぎを楽しむか考えたいと思います σ(・_・)

こんな感じ ↓


使った材料は
ナス 2・蒲焼のタレ 大さじ2・サラダオイル 小さじ1/4・
ご飯 1食分・刻み海苔 適量・蒲焼のタレ 大さじ1(ご飯にかける分です)

ナスは二つに割って
ピーラーで縞目に皮を剥きます


深さ2mmに斜めに
切れ目を交差して(飾り包丁の格子と言います)入れます


フライパンに水をカップ1/4入れて
煮立ってきたら油を加えます


手早くナスを入れて揺すりながら
水と油を均等にまぶします


切り口側から弱めの中火でじっくり焼きます

焼き色が付いたら返して焼きます


ナスが充分に柔らかくなったら蒲焼のタレをかけます


タレと同量の水を加えます


パンを振りながら時々返して
タレが元の濃さくらいまで煮詰まってきたらOKです

丼にご飯を盛ってタレをかけます


刻み海苔をちらします


ナスをのせれば出来上がりですよ (^O^)/

 = = = = = = = = = = お勧めのリンクです(50音順) = = = = = = = = = =

洋食とスィーツがお得意な Nonfatlowfat さんのサイト
Nonfatlowfat
からだにやさしい無脂肪・低脂肪・低脂質の料理・食事とレシピ


慢性膵炎疑診なんかに負けるもんか!sora さんのブログ
sora*色の風

急性膵炎!外来では診療拒否? 体験談とレシピを更新中
入院中励まされた恩返しにと立ち上げた ゆりす さんのブログ
けせらせら! 膵炎生活

闘病記録にたわごとに寝言、なんでもあり(?)の 亜優(あゆ) さんのブログ
さそりのらびりんす~たわごと~

マミー さんの潰瘍性大腸炎と慢性膵炎など持病持ち妊娠の体験談
持病持ちママの妊娠出産記録

マミー さんのレシピブログ! 慢性膵炎でも家族と同じ食事がしたい
膵炎ママの食生活事情

検討中

検討中

 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

CoRichブログウォッチ!参加カテゴリー/健康・医療⇒病気・症状

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)