本店とは全然違って | 元ボウリング場スタッフの放浪記

本店とは全然違って

元ボウリング場スタッフの放浪記-麺の坊 晴レル屋



麺の坊 晴レル屋キラキラ




私のブログでもよく取り上げる『晴レル屋』さんひらめき電球

しかし、こちらは名古屋市南区に先月オープンしたばかりの同名店なんですビックリマーク


晴レル屋関連の記事はこちらからクリック

東海地区で最も有名なつけ麺店「晴レル屋」
晴レル屋「赤つけ」食してみた
晴れやか:系列2店舗目
晴天:系列3店舗目
つけ麺+カレー+トマト=??


ちなみに、晴レル屋さんのブログもリンクさせて貰いますパー

team 晴レル屋 *



全て別窓で開かれるので、お気軽に覗き見どうぞパー



カウンター席が全部で20席ある、大きめのお店ですから、お客さんも入りやすいですね音譜


それでは早速いきましょうビックリマーク


元ボウリング場スタッフの放浪記-つけ麺 全部入り



つけ麺 全部入りキラキラ



もう定番のメインのつけ麺ですね音譜

しかし、本店と明らかに違うのが器の素材パー


陶器のような器で、直径も大きめのものなので、スープも中に多めに入っていましたおー


ただ・・・なんだろ、スープがぬるいのとあっさりしてしまってるのと、なんだか油が多く浮いているようにも見えますむぅ…

そしてスープの中の具もやや小ぶりで少なめ・・・


うん、第一印象でマイナス面が多く感じられますあせ


麺はさすがにそんな変わらないと思いますが、食べてると半分もしないうちにスープから温度を感じなくなってしまいましたうぅー


ただ、本店とは違って、音声付きのIHヒーターがあり、冷めたスープを温めることができました音譜

早速温め始めてみるも・・・

なかなかグツグツしてこない汗


どうやら、陶器の器ということで、熱が伝わりにくいのか、冷めにくく温まりにくいようですあせる


そのため、食べるのを再開するまでが長いかお

これはIHと器の相性ミスだと思いますよドクロ


そんなに待たされてしまってはお店の効率も悪いですし、待ってる間にお腹いっぱいになってしまいますから、良い気分はしないですよねあせ


また、ご飯が100円でおかわり自由となっていたので、雑炊用に後から追加してきましたパー


そこに置いてあったのがこの


元ボウリング場スタッフの放浪記-もやしナムル


もやしのナムルだそうですパー

これがまた辛いヒィ~


そのまま食べるとちょっと刺激が強すぎますねあせる


でもこれはこれでアリだとは思いますけどグッド!


元ボウリング場スタッフの放浪記-雑炊


これを再度IHで温めたスープで作った雑炊に入れて食べたら、なんとか味が付いたって感じです汗

そのままだとこの雑炊、味が薄いんですよ汗

元々のスープが濃厚でもないですから、雑炊にしてもやはり薄いですよね寒い



うん、なんだか期待はずれです泣

本店があれだけ良い味なだけに、なんだか裏切られた気分です泣



今度本店に行って、店長に報告しようかな・・・ガクリ





ブログランキング参加中ダウンダウンダウン

1日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップしますキラキラ
いつも応援ありがとうございますaya

blogramのブログランキング  にほんブログ村 その他スポーツブログ ボウリングへ  人気ブログランキングへ