7回目を迎えた、山陰海岸ジオパークの横断の旅
今回は、竹野からスタートです。

竹野町田久日の海岸、あいにくの曇天です…

城崎カンツリークラブ入口付近の桜並木
天気がよければ最高のロケーションだったのですがねぇ
城崎マリンワールドの西側
むかし、おまち橋があったところです。
35年前に、明石家さんまさんが、俺たちひょうきん族で『おまち娘』で笑わせてくれましたが、弟と橋のうえで『おまちー』としたのがなつかしいです。

金波楼の玄関でぱちり

豊岡市瀬戸の風景
なんとなく、運河っぽいのが、ベネチアちっくですね

豊岡市田結漁港横の登山道
堂山への森へむかいます

堂山をあがった先は、道がありませんが、歩きやすかったです。
いよいよ兵庫県も制覇し、京都府に向かいますが、途中で道がまったく手入れのされていない荒田道になり、動物の骸骨まで転がっている始末…。

久美浜町蒲田
耕作放棄地が広がる場所を通過します。

そして、自然遊歩道へ
途中に立派なツリーハウスがありました。
そして小天橋へ

本日の終着へ
小天橋駅

丹鉄の黒松が停車していました

いよいよ兵庫県も制覇し、残すところ京丹後にきました。
さあ、あと何回で経ヶ岬へ行けるでしょうか
もしよかったら、過去ログもどうぞ
vol'6(柴山駅⇒竹野駅)
vol'5(餘部駅⇒柴山駅)
vol'4(浜坂駅⇒餘部駅)
vol''3(東浜駅⇒浜坂駅)
vol'2(鳥取砂丘⇒東浜駅)
vol'1(青谷駅⇒鳥取砂丘)