【パラワンの鳥NO113】ヒメコノハドリ(Common Iora) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回はSabangのロッジでの朝食。。。2日連続同じメニューでした。




PP(プエルトプリンセサ)でのホテルの朝食よりもずっと良かったですね~


パンもおいしいマフィン系でした^^


************************************************************

<ここからフィリピンの野鳥の写真>

今回は「ヒメコノハドリ(Common Iora)」

この鳥は東南アジア~中国~インドまで広く生息する鳥です。

タイでも見られるようですが

是非見たいと思っていながら出会えなかった鳥なんです。


最終日になり、前日までに固有種をほぼ目星点けたので(何種か宿題はありますが・・・)

こういうセカンド希望種に時間を割くことが出来るようになりました。


また、その鳥たちをBramが引き出してくれるんです。


それも、超優秀な「耳」で、離れた所の地鳴きや、さえずりを拾うからこそなせる業


この子も、引っ張り出すよと。。。言ってすぐ登場させてくれました。


すごい!!


で、そんな技で引き出された

かわい子ちゃんをご紹介します。


図鑑よりも100倍かわいい鳥でした^^

黄色い色も、背中の白い模様のふわふわ綿毛感も

とってもプリティ~なんですよ。


是非、ご覧ください。


この黄色

背中の白い模様のほわっと感^^

囀ります

ちょこん

今回のパラワン鳥見で最もかわいいと思った小鳥はこの子かも~~~


次点はパラワンガラ かな~

他にもパラワンハナドリモドキ  や アオヒゲタイヨウチョウ  やパラワンヒタキ  

ラムゼイヒメアオヒタキ  なども素敵鳥!!


************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。