昼から川に向かった。

 

釣り場に降り立ったのは15:30だった。

 

相変わらず人は多いが、ライズは多くはないがポツポツある感じ。

珍しく、ストーンフライを多く見た。黄色いストーンフライ。

飛ぶのが下手なのか、機敏な感じがしないからすぐ分かる。

 

1匹目はCDCで巻いたカディスで釣った。

 

ストマックを見てみると色々入っていた。

メイフライのシャックが多かった。もちろん、ニンフも。

 

こんなシャックも。

 

この後、マシュマロカディス、ラムウイングダンで釣ることができた。

道東にしては暖かい半日だった。

 

 

阿寒湖に行きました。

 

いろいろ歩いてみたのですが、釣れませんでした。

周りではシンキングラインの引っ張りとかで釣れていたようです。

 

それにしてもこの時期でもゴアテックスのウェーダーにタイツ+ズボンで釣ったのだけど

寒くてたまらない。

 

イブニングでライズを狙ってみました。

モンカゲロウは数は多くないけど、見かけました。

結局、ライズを釣ったのはパラシュートアントでした。

モンカゲダンで釣りたかったのですが。

写真はなしです。

阿寒湖に行ったっけ・・・?
結局、魚を釣ったのは阿寒川だった。

ライズはよくあったけど、適度の難しく、適度に釣れる感じ。

 

人は多かったけど、ライズはとても良く出ていました。

なかなか出てくれないのもまた楽しい。

クリップルダンで釣りました。




 

湖は難しい。
ポイントが絞りにくいし、フライをいつピックアップしていいのかも分からない。
本当に魚がいるのか、疑心暗鬼になってきて、集中力がなくなってきて・・・

阿寒湖では大きめのユスリカがハッチし
ソフトハックルでアメマスを狙えるという話はだいぶ前から知っていたのだけど
湖に対する苦手感があって挑戦したことがなかった。

でも今年こそやってみようと冬のうちからコツコツとソフトハックルを巻きためてきた。
簡単に巻けるから手を付けやすかったというのもあるが。

正直な話、湖のどのポイントがよいとかよく分からないので
とりあえず、何度か行ったことのあるボッケに入ってみた。

散発ながらライズは少しはある感じ。ソフトハックルを引っ張るもアタリはない。
風がないので、水面はフラットだ。
水面にはユスリカのクラスターがわずかだが、浮いている。

日が暮れてきて、フライを変えることにした。
ソフトハックルではなく、それでいてユスリカっぽくて釣れそうな感じがするやつ・・・
テリコニンフを結んだ。

その一投目。
フライがターンオーバーし着水。そのまま沈んでいく。
すぐにマーカーが引き込まれた。

アメマス特有の底でグルングルンのたうつ感じ。



釣れてよかったな。
久しぶりの釣果に嬉しくなる。
ストマックをチェックしようとしたが
スルリと逃げられた。

もう記憶が定かではないのだけれど

確か、釣りに行ったはず・・・

モンカゲのフローティングニンフにアタリが2回あったけど

フッキングしなかったんだよな。

いつだったか・・・

久しぶりに書いてみます。

実は今年に入り、釣りに行ける余裕が出てきて
ちょこちょこと行っているのですよ。
ブログに書くのが面倒になってきたので
書かなかったのですが
このブログはそもそも、僕の備忘録だったので
忘れないうちに書こうと思います。

この日は前日に軽くキャンプをして、そのまま釣りに行きました。

道東の某河川。
最近はめっきり釣れなくなったとの評判だ。
しばらく釣り歩いてみたが、魚っ気がまったく感じられない。
川全体が浅くなった感じがして、魚が隠れられそうな所が非常に少なく感じる。

結局、アタリすらなく、お昼ごろには川から上がり、温泉に入り帰路についた。

まあシーズン最初はこんなもんでしょ。

キラキラ光るマテリアルにはあんまり惹かれなかったんだけど

先日、見かけたこのダビング材の鮮やかな青さが気に入ってしまい、即買いした。

 

 

マッチ・ザ・ハッチのフライには合わないかな。

アトラクター的なフライ向きのマテリアルですかね。

ウェットフライに良いかも。

でも、とりあえず普段使いのニンフに使ってみた。

 

水の中に入れると魚の目にはどう見えるのでしょう?

スレてる魚には見切られそうな気がしますが、たまには使ってみようと思います。

正月休みに買ったものについて書こうかなと。

 

SAのSharkwave GPX Taper WF-6-Fを買いました。ここ数年、6番ロッドにはOverhead & DのWF-6-Fを合わせているのですが、ウェイトフォワードと書いてあっても実質はシューティングヘッドなので、短いリーダーでフライをドーンと一気に飛ばすには良いのですが、どうしてもプレゼンテーションが乱暴になってしまうのです。上手な人が使えばまた違うのでしょうが、僕の場合だと静かな湖のライズを狙いたい時にはどうも上手くいかなくて、魚を散らしてしまっている気がするのです。ライズがどんどん遠くに行ってしまうとか。以前使っていたGPXがあるので今年はそっちを合わせてみようかと思っていたのですが、お正月特価で見つけてしまったのです。

ずっとシャークスキンには興味があったのですが、ちょうど都合がいいことにWF-6-Fを見つけてしまいました。先端の色が地味なのは大歓迎なのですが、ランニングラインの色がチャートリュースというのに引っかかりましたが、暗くなっても見やすいだろうと自分を納得させました。

先端がシャークスキン、ヘッドとランニングラインがマスタリーテクスチャーになっています。滑りが良いとかよく浮くとかメンテナンスが不要とか、色々な話を聞きますが、実際のところどうなんでしょう。実際に試せるのは5月か6月になりそうです。近所の目を気にしなければ今週末にでも試せるのですが、今住んでいるところではちょっとね。

 

GPXは指定番手よりも0.5番重いので遠くにまっすぐ投げるには最適。かつてGPXの5番を川で使った時にはカーブキャストがやりにくくて苦労した思い出がありますが、適材適所。湖で活躍してもらいましょう。

 

他にもフライの雑誌のカレンダーをもらってきました。

きれいな川だけどどこだろう?カレンダーを見ながら春の準備をしようと思います。

夏休みに帰省した際、地元の川に行った。僕がフライを覚えた川でとても思い入れがある。ただ、魚はスレスレなのでなかなか釣れない。大物は太い流れの下に着いているらしく、姿を見ることも難しい。

 

上流域に入る。流れが強いのでウェーディングしながら釣り下るのがちょっと難しい。深い場所や歩ける場所を把握していないと危険だ。10年以上前の知識はあるが、川の状態は常に変わっていくし、大雨などがあるとガラリと変わってしまう。慎重に川を歩いて行く。

 

ここでは釣れるだろうと予想した場所には魚はいなく、川底に魚が見えたのでニンフを流してみても無視された。

 

昼頃から夕方までやったが、特に何も起こらなかった。昔はマドラーミノーを引ったくるヤマメとか空中にジャンプするライズを見せたブラウンとか思い出はあるのだけど、この日はだめだった。

前日の午前中で仕事が一段落した。昼からキャンプに行って次の日に釣りをするという計画を考えていたのだが、本当に仕事がそこで終わるのかイマイチ確信が持てずにいたのだが、道具の準備はしてあった。

 

出発が遅かったのでキャンプ場についてちょっとすると暗くなったが、食事を終えビールを飲み寝袋に滑り込んだ。

 

朝はあまり天気が良くなく、それでも釣りには行かなければならない。

 

川に降りた時には少し天気が回復してきていた。この川に来るのは久しぶりだ。しばらく歩くが魚っ気が感じられない。反応がありそうなところにフライを流すのだけど、全然反応がない。マシュマロピューパを食ってきたのはウグイだけだった。しばらく釣り下ったが全然だめ。最近、全然魚がいなくなったという噂は本当だったのか。

 

結局、昼には川から上がり帰路についた。