夏休みに帰省した際、地元の川に行った。僕がフライを覚えた川でとても思い入れがある。ただ、魚はスレスレなのでなかなか釣れない。大物は太い流れの下に着いているらしく、姿を見ることも難しい。

 

上流域に入る。流れが強いのでウェーディングしながら釣り下るのがちょっと難しい。深い場所や歩ける場所を把握していないと危険だ。10年以上前の知識はあるが、川の状態は常に変わっていくし、大雨などがあるとガラリと変わってしまう。慎重に川を歩いて行く。

 

ここでは釣れるだろうと予想した場所には魚はいなく、川底に魚が見えたのでニンフを流してみても無視された。

 

昼頃から夕方までやったが、特に何も起こらなかった。昔はマドラーミノーを引ったくるヤマメとか空中にジャンプするライズを見せたブラウンとか思い出はあるのだけど、この日はだめだった。