たかみー
枠をはずす重要性は意識していたんですが、
周りの人の話を受け入れたり、考え方にもっと目を向けていこうと思いました。
そうなると、もっとこういった全く新しい人との出逢いを大切にして行動していこうと思いました。
さくらさん
参加するまではちょっと体調不良で、栄養ドリンク飲んできました ガッ
こういうセミナーだと知らなかったこともあり、体調不良がどこかにいってしまいました。
勉強したこと
①だらしないではなく、物事に対して楽に取り組みたい
②完璧主義かなと思っていた自分が、もしかしたら違うかもしれないと思った瞬間、
ふぅ~ 楽になりました。変われそう~
Sさん
自分は完璧主義者だと思っていたが、そうでないところもあることに気付いた。
物事には、良い面と悪い面、ポジティブな面、ネガティブな面の両方があるので、
どちらかに極端に偏りすぎないように、
その場に応じて臨機応変に変えれるような柔軟性を身につけたいと思います。
ありがとうございました。
ザッキー
ワークで一生懸命考えている自分がいた。
通常考えることは人任せなのに・・・・驚き
これからは確実にチーム戦になりますので、知り得た情報はシェアして
成功へと進んでいきます。
ももちゃん
自分自身は超完璧主義者に近いと思っていて、
それを修正しようと思っていたが、
今日のワークを通じて、完璧主義者でも良いんじゃないか!!
自分自身もそんなに完璧じゃないんじゃないか!!
と感じた。
"頑張りすぎない生き方とは?"セミナー (←記事に飛びます)
よっさん セミナーをウケるといつも少し脳が疲れた感じがして(笑)
充実した感覚になります!今日も楽しかったです!
なかちゃん 自己紹介のワークで、人から見て自分がどのように見えているか
わかったので面白かった。
頑張ることが良いこと、頑張らないことが悪いことだという
印象をもっている人が多いが、そうでもないことがわかった。
こんちゃん 自分自身が偏った考えた方をしていることに改めて気付きました。
ひろい考えで、プラスな気持ちで行動しようと感じました。
ももちゃん 枠をはずすことを意識すると、他人の意見・考え方を
受け入れやすくなると感じているが、
自分の枠をはずして、全く新しい何かを発想するのは難しいと感じた。
『2011年今年出来た枠を取っ払うセミナー 』(←記事に飛びます)
カイ(前後の違い)
・枠について理解したこと
・枠が自分の思い、気持ちに対してフラットなることを実践する。
今日のセミナーを受けて実践したいことは、
①まず、自分の枠に気付く事→②その枠が思いに対してフラットになること
→③新しい思いを受け入れて、思い通りの結果を出す
→④もし、壁に当たるとしたら→①に戻る
ポレポレキノッピー
①セミナー前後の違い
人それぞれの受け取り方の違いがあることをワークを通して実感
②自分自身の変化・気付き
あまり気取らず、自分の言いたい事、伝えたい目的を伝えればいいのかと
思うようになりました。
ミラさん(オーさん)
初めて参加しました。
素直な気持ち(まな板の鯉状態)で勉強できたので、色々気付けました。
他人の視線が気になるタチでしたが、
そんなに自分のことを気にしてないことがわかったので良かったです。
ミルトン
毎回のことながら 直感で表現するのは楽しい。
今回はメンズクラブだったので、いつもと違った雰囲気を楽しむことができた。
最近は、男性もコミュニケーションに関心が出てきたようで
喜ばしい傾向である。
ももちゃん
自分がリクエストしたらしいワークが、ぶちハードルが高過ぎて、
お手上げ状態だった(笑)
『2012年今年を楽しく過ごすオリジナル手帳作りセミナー』(←記事に飛びます)
ふーまyokoさんのセミナーは、自由な雰囲気が好きです。
自己紹介から、意外と深い話ができました。
手帳に、「○○する日」をきめるという発想が新しかったです。
早速、夫婦でやってみたいです。
ゆうこちゃん
純粋に楽しかったです!!
普段は直感で物事を決めていくのが苦手です…。
セミナーの課題で直感で答えていくワークをしてみると、
自分に歯止めをかけるものがなく、
内面を素直に表現していることに気付きました。
そして、一緒にセミナーに参加したふーまは楽しい人だなぁと感じました。
自分にない感覚をたくさんもっていて不思議な刺激を受けました。
陽子さんの課題はユーモアたっぷりで、ワークをしているだけで楽しかったです。
そしてセミナーを終了してみると、気持ちがとても軽くなっていました。
人前で緊張したり、うまく伝わっていないかもしれないと恐れたりするけど、
プレッシャーをかけるのではなく素直に目の前にある状況を受け入れてみようと思いました。
枠にとらわれず、枠を広げていくことで、より深く相手を知ることができるんだなぁと感じました。
本当に貴重な一日に感謝しています☆ありがとうございました。
また機会があればぜひ参加させてください!
(↓これも嬉しかったんで
)

これから広島で楽しい時間をこつこつ作っていけるように、
きのうのセミナーを取り入れながら一年を過ごしてみたいと思っています!!
陽子さんとの出会いに感謝しています。ありがとう×100。きのうのセミナーを取り入れながら一年を過ごしてみたいと思っています!!
『再度2012年オリジナル手帳作りセミナー 』(←記事に飛びます)
キノッピー 買い物するものなどは、よくメモ書きするのに、
自分の行動・目標を書くことは今まで一度もなく、
それを改めて認識することができて良かったです。
自分が本当にやりたいことが何であるかよく分かりました。
ユミタン 自分がやりたい事が何なのか、なかなかはっきりしたものがなかったけれど、
受けてみて、こんな事、あんな事したいんだ。というのがわかった。
プラス思考って、自分を変えてくれるものなんですね!!!
今までカレンダー(手帳)って、色ペンしか使ってなかったけれど、付箋を使うと、
華やかになるし、なんか楽しかったです。
カレンダー(手帳)を有意義に使って、素敵な年にしたいです。