ロランスGPS魚探エリート7HDIの深度限界 | 川奈観光ボートハウスの公式ブログ

川奈観光ボートハウスの公式ブログ

東伊豆川奈のボート小屋から、潮の香りと釣り人の笑顔あふれる最新情報をアップしていきます。
◎川奈観光ボートハウス
tel 090-6183-5463
※所在地&HPはGoogleでWeb検索してください。

話題沸騰のエリート7HDI海仕様、前回写真画質の限界深度実験を行いましたが今回は50/200kHzがどの程度まで到達するのか調べるのが目的です。

いつものようにオールインワンブラケットにデモ機を組んでレスキュー艇のガンネルに取り付けて沖に出ました。

$川奈観光ボート管理人のブログ

エリート7HDIは色々なフィッシングモードがありますが一番汎用性があるのが「一般使用」です。

このモードで浅場から深場まで取りあえずはカバーできるといわれていますのでこのモードで調べてみます。

$川奈観光ボート管理人のブログ

海仕様のエリート7HDIは50kHzと200kHzの2周波の音波を発生することが出来ます。

この周波数は既に600メートル超の実力が証明されているロランスのスキーマー型の高性能振動子HST-DFSBLと同じコンビネーションですが果たしてどこまで届くのでしょう。

早速200kHzのお手並み拝見と行きましょう。

$川奈観光ボート管理人のブログ

まずは200メートルは楽々クリアー。

$川奈観光ボート管理人のブログ

200付近に浮く魚影を発見。

イカかもしれませんね。

そして300メートルも問題なし。

$川奈観光ボート管理人のブログ

続いて400メートル。

底の反応もシッカリ映っています。

$川奈観光ボート管理人のブログ

その後430メートルで底をロスト。

200kHzの限界深度は400メートル超、単に水深を取るだけじゃなくて底の反応がロスト直前まで映っていたのは凄いですね。

続いて50kHzにシフト。

HDSの時は一旦底をロストすると次に立ち上がるまで暫くインターバルがありましたがエリート7HDIでは切り替え直後438メートルで再び底をゲット。

$川奈観光ボート管理人のブログ

500メートル通過。

$川奈観光ボート管理人のブログ

600メートルもOK。

でも、底反応は今ひとつクリアーじゃないですね。(この時一時的に海が波立っていたせいもあるかもしれません)

$川奈観光ボート管理人のブログ

続いて700メートル。

底反応は海面の波が小さくなったことで船の動揺が小さくなたせいか幾分クリアーになったように思えます。

$川奈観光ボート管理人のブログ

706メートルまで行ったところで沖に出すぎたため引き返すことにしました。

$川奈観光ボート管理人のブログ

この調子なら800メートルも狙える雰囲気でしたが今回のテストの結果としてはエリート7HDI50kHzの実力は700メートル超が確認できました。

今回の新製品のエリート7HDIは浅場の写真画質魚探に加えて海仕様の名に決して恥じない実力を兼ね備えたスーパー魚探であることが証明されました。

折角上級機と同じ振動子のブルーコネクターを使っているわけですから標準装備の振動子だけでなく他のタイプの振動子がオプションで使えるような振動子別売りの商品構成も追加して欲しいところですね。

<エリートHDIのその他のインプレッション記事は↓>
記事「エリート7HDI開封編」はこちら
記事「HDI振動子分析編」はこちら
記事「HDI写真画質深度限界編」はこちら
記事「HDI海用振動子50/200kHz深度限界編」はこちら
記事「エリート7HDIの更に凄いところ編」はこちら
記事「エリート7HDIの拡張性編」はこちら
記事「エリート7HDIの最新OSVer4.0」はこちら
記事「エリート5HDIの記事」はこちら
記事「エリート5HDIの写真画質の限界深度の記事」はこちら
記事「エリート5HDI淡水仕様の深度限界の記事」はこちら


「リーフマスターの関連記事」はこちら

<川奈観光ボートハウスショッピングサイト@Amazon>
ショッピングサイトはこちらからどうぞ