こんにちは!DIYmarineです☆ご覧いただきありがとうございます(*^^*)

前回は、すのこを使ったガーデンフェンスの作成過程のうち、初心者にも使いやすいペンキの選び方から、ペンキを1回塗りするプロセスをお伝えしました。


今回は、2回塗りでフェンスを完成させて、ベランダに取り付けていく過程をお伝えしていきます☆

2回目の塗装
こちらが前回水性ガーデニング塗料1回塗りしたすのこです。

元の木目にうっすらと白い塗装がしてあります。

裏もまだ木目が強く出ています。
これぐらいのナチュラルさがお好きな方もいらっしゃるかもしれません(*^^*)

私はもう少し白っぽく塗装したかったのと、耐久性をアップできたらということもあり、2度目の塗装をして仕上げていきます

1回目の時よりも色がハッキリ出ているのがわかります。

色塗りの過程は前回とほぼ一緒なので割愛し…

塗装が完了しました!
ほんのりと木目が残ったナチュラルホワイトに仕上がりました♪

フェンスの取り付け

これをここにぶら下げたいのですが、専用の金具を用意していなかったので…

麻のひもで吊り下げることにしました。1本だと心もとないので、4重にしてカットします。

板の間に紐を通して…

方結びをします。

何度か方結びをして頑丈に固定。

ベランダの柵にしっかりと結んでいきます。

完成です♪

白いフェンスなので、雰囲気がだいぶ明るくなりました♪

今回も最後までお読みいただきありがとうございました(^ー^)

 

 

 

 ~ベランダDIYシリーズ~

掃除が苦手な人のベランダにもOK♪ウッドデッキでも人工芝でもない「リフォームシート」という選択肢


ベランダの目隠しに!グリーンリーフフェンスの取り付け①


すのこで簡単DIY☆ガーデンフェンスの作り方①