『インドカレー
って辛いんですよね
』
インド人は辛さに強い…
など、たま~にTVでやっていますが、
基本的に、インドカレー
は、
辛くありません
(コチラもどうぞ→ インドでの食事① 、インドでの食事② )
確かに、
インドでも、南のほうへ行くと、
どんどんカレーも
辛味を増していきます
(コチラもどうぞ→インド『ナン』事情 )
が、
私、個人的な見解では、
インドカレー
より
タイカレーの方が
よっぽど辛いと思います
インドカレー
は、
『辛い(HOT)』というよりは、
香辛料がたくさん入っているな…
と、感じられる『SPICY(スパイシー)』
カレーの種類、味付けは
さまざまな種類があるのですが、
どれも『SPICY』でおいしいです
もともと、
インドで香辛料が
たくさん使われるようになったのは、
アーユルヴェーダ の影響であり、
味に深みを増すだけでなく、
食欲増進、自己治癒力を高めたり、
食物が腐るのを防いだり…
という意味があります
一番使われているのは
『ターメリック』という香辛料
日本で言う『ウコン』です
インドカレー
独特の香り、
黄色い色は、
この『ターメリック』からきています
『インドはカレー
の香りがする
』
なんてお話しもありますが、
この『ターメリック』の香りは、
確かに、町中でしているかもしれません
この『ターメリック』。
服につくと、
かなり頑固でほぼ落ちません…
ので、食べこぼしには、
十分お気をつけてください
(機内食も…!?→AIR INDIA 機内食 )
香辛料は、
町で手軽に量り売りしています
辛い香辛料は少なく、
この『ターメリック』のように、
香りや味が深いものが、
多いですね
お土産がてらに、
購入してみるのもよいですよ
(かなり少量から購入可能です)
先に述べたとおり、
服につくと落ちないので、
お持ち帰りには
お気をつけくださいね
(コチラも量り売りが…→インドと紅茶 )
以上、インドカレー
は辛い
の、お話しでした
ありのままのヨガのある生活をリアルタイムで感じてみませんか?
『 Devasya YOGA 三軒茶屋から伝えるヨガスタジオオーナー・ヨガ評論家のツイッター(twitter)~ヨガ伝道師の軌跡~ 』
Devasya YOGA 『ツイッター(twitter)』 開始いたしました!!
詳細は『 コチラ
』をクリック
くださいませ。
みなさまのフォロー、心よりお待ちしております
ご登録、ご質問、お待ちしております!!
『 ヨガ伝道師(ヨガ評論家)が伝えるヨガ伝道師思考、ヨガ的ライフのススメ・ヨガQ&Aマガジン 』
詳細は『 コチラ
』をクリック
くださいませ。
みなさまのご登録、ご質問、心よりお待ちしております
コチラもご覧ください
1:都市伝説
2:ノラ牛
Devasya YOGA ホームページ
三軒茶屋から伝える女性限定、女性のためのヨガスタジオ『Devasya YOGA』 東京/世田谷/三軒茶屋駅から徒歩90秒(田園都市線)
お問い合わせ、ご予約 : 03-3418-7288 (無料体験あります)
『KEEP SMILE
』
Devasya YOGA ブログ限定DVD
【 共生 ~KYOUSEI~ 】
風邪やインフルエンザなどに負けない強い体をつくる免疫力系ヨガDVD
【 時 ~TOKI~ 】
心と体に癒しを与えるリラックス系、元気で健康な力を生み出すエネルギー系、2パターン楽しめるヨガDVD
【 ゆとり ~YUTORI~ 】
穏やかで優しい気持ち、健康で生き生きとしたポジティブ習慣をつくる癒し系ヨガDVD①
/②
【 ブログ限定総合プログラム 】
①心、体、呼吸から生まれたエネルギーを正しくチャクラで感じ、内側から美しく健康になれる専門的なヨガDVD
②心、体、呼吸の調和を意識し、不規則で不健康になりがちな生活習慣の改善を目的とした総合的なヨガDVD
ヨガ伝道師が伝えるヨガ伝道師思考、ヨガ的ライフのススメ・ヨガQ&Aマガジン
ヨガに関する疑問や問題を改善し、ヨガ思考で人生をより良くする方法を毎週配信
今日の都市伝説
インドでは…。
他の食材も量り売り多し!