こんにちは、藤田千春です。
いつも、貴重なお時間をお付き合い頂いて
ありがとうございます。
前回に引き続き、今回も
10年後も若い見た目を保ちたい私たちの
美容の天敵、紫外線をしっかりきっちり防いで
光老化させないための紫外線対策のお話です。
前回のお話、「光老化させない!絶対紫外線カット術・パート1」
はこちらからご覧くださいね>>>
今回は、
内側からの紫外線対策のお話&
出来てしまったシミ対策をお話していきます。
1年で1番紫外線が強い5月
しっかりきっちり紫外線をガードして
光老化をしない、ハリのある
若々しいお肌保っていきましょう
外に出る時はスキンケアで充分な保湿
+日焼け止めで、肌をガードして
日傘やストールでさらにさらに
紫外線をガードして、
UVカット率90%以上のサングラス
で目からの紫外線もガードしましょう
目に紫外線が入ると、脳に
「メラニンを作れ!」
というサインがいってしまい、
日焼けしやすくなってしまうので、
今の時期からしばらく、
サングラスもかかせません
色の濃いものは瞳孔が開いて
横からの光を受けやすくなってしまうので、
薄い色でUVカット90%以上のものが
おすすめです。
さらに、
外に出る前に、注意したいのが、
食べ物です。
紫外線が降り注いでいる外に出る前に
食べない方がよい食品が
あるんです。
それらの食品には「ソラレン」
という物質が含まれていて、
その「ソラレン」は
光の吸収を増幅させてしまうという
肌にとってはあまり良くない物質です。
外出前にそれらの食品を食べてから、
外に出てしまうと、光を吸収してしまって
紫外線の影響をモロに受けてしまう
体の状態が出来あがってしまいます。
怖すぎです…(((゜д゜;)))
その食品というのは、
レモン、パセリ、きゅうり、セロリ
イチジク、みつば、ライム、ニンジン、
からし…です。
とても栄養があって肌や体にいい成分が
多く含まれている食品ですが、
日中、食べることはおすすめしません。
「ソラレン」は体の中で、
8時間で2分の1に分解されるので
上に書いた食品は、夜食べるようにしましょう!
ちなみにアルコールを飲んで日に当たると
いつもよりも日焼けしやすくなります。
バーべキュウや海辺のビールも
とってもおいしいんですが要注意です。
そして、光老化を防ぐために
日常生活の中で気をつけたい事が、
○砂糖入りのお菓子を食べすぎること
○添加物の多い食事
○酸化した油
○ストレス
○睡眠不足
です。
砂糖をたくさん摂ってしまうと
悪玉菌を食べる白血球の「マクロファージ」
が大量に活性酸素を出して、
これが皮膚に出てきて「リポフスチン」という
シミを作る物質になってしまいます。
酸化した油、ストレス、睡眠不足が原因で、
「コルチゾール」というメラニンを刺激して
シミを作りやすくする物質が
元気になってしまいます。
食事や油の事は、またお話しますが、
日常生活でも、少し気をつけるだけで、
光老化が防げます。
小さな良い習慣が大きな結果になるので
避けられるものは避けて
光老化を防ぎましょう。
でもシミが出来てしまった(。>0<。)
そんな時の為に
出来てしまったシミ対策をお伝えします
出来てしまったシミを消すのは
そんなに難しくはないんです。
皮膚のターンオーバーさえ
正常なら肌は28日で生まれ変わりますから、
真皮までいってしまっている
深いシミでなければ、
シミは正面に浮かび上がってきて
一瞬濃くなって、後はだんだん薄くなって
はがれ落ちていきます。
保湿重視のスキンケアで、
肌にストレスを与えないようにして
ビタミンCや抗酸化物質を
摂っていれば、ターンオーバーで
シミは剥がれ落ちます。
食品ではビタミンCは果物や
ブロッコリーやピーマン、海苔にも
多く含まれています。
私はサプリメントでも摂るようにしています。
抗酸化物質はりんご、しゃけ、かぼちゃ、ニンジン
といった緑黄色野菜、納豆、にんにくなどたくさんあります。
こちらに抗酸化物質を含む食品リストが載っていますので
よかったらご覧になってくださいね。
「太陽にすっごく当たってしまった~」
という日のケアとしては、
まず、とにかく肌をひたすら冷やすことです。
ミネラルウォーターを冷やして
何度もスプレーしたり、コットンパックするのも
効果的です。
以前ご紹介した
超簡単!陶器肌になれる美白ケア
も超お手軽な方法ですが、こちらも効果的です
それでも心配。。
な場合は
私が愛用している炭酸ガスマスクがおすすめです
炭酸ガスというとなんかちょっと怖い感じがしますが(;^_^A
炭酸ガスというのはマイナスイオンで
肌の表面のプラスイオンと引きあって
角層の最深部まで届いてくれて
肌全体に酸素を吸収して、
肌の免疫力を高めてくれるというものです
というと難しいですが
使っている感想としては
肌の色がツートーンくらい明るくなります。
肌が赤ちゃんのようにプルプルになって
フェイスラインも引き締まって
リフトアップ効果もあります。
シミを気にしていた友人に教えたところ
昔からあったシミが薄くなったり
日に当たりすぎて出来てしまった赤シミが
すぐに治ったと言っていました。
炭酸ガスのマスクは
メラニンの生成を抑え、日焼けによるしみ、
そばかすも防でくれます。
色々なメーカーから出ていると思うので
御自分にあったものを探して頂くといいかな
と思うのですが、
私のお気に入りは
CO2リペアマスクとリヴァンプマスクです。
気になった方は見てみてくださいね
そして、トマトとスイカを食べてください
トマトとスイカには
紫外線の害を消す消しゴムのような物質
の「カロチノイド」がたっぷり入っています
その他の食品では、
かぼちゃやほうれん草にも多く含まれています。
日焼けしてしまった後は意識して
これらの食品を摂ると、
シミが出来にくくなります。
あと、味噌に含まれるコウジ酸と
リノール酸にも美白作用があるので、
味噌汁を欠かさないというのも
とてもいい習慣です。
甘酒にもコウジ酸がたっぷり入っています。
新陳代謝が衰えているかな
と感じる場合はリンパケアでリンパの流れをよくしてあげて
ターンオーバーを正常に戻しましょう!
リンパケアのやり方はこちらです
紫外線は本当に肌、たるみ、
アンチエイジングの大敵ですが、
少し意識するだけで、
かなり防ぐことが出来ます。
お出かけ前の注意事項に気を付けて
光老化しない状態を作って
10年後も若い見た目を保ちましょう
今回もすごく長くなってしまいましたが
最後までお付き合い頂いて
本当にありがとうございました。
藤田千春
次回のテーマ:
「代謝アップ=アンチエイジング!」はこちらからご覧ください>>>
いつも、貴重なお時間をお付き合い頂いて
ありがとうございます。
前回に引き続き、今回も
10年後も若い見た目を保ちたい私たちの
美容の天敵、紫外線をしっかりきっちり防いで
光老化させないための紫外線対策のお話です。
前回のお話、「光老化させない!絶対紫外線カット術・パート1」
はこちらからご覧くださいね>>>
今回は、
内側からの紫外線対策のお話&
出来てしまったシミ対策をお話していきます。
1年で1番紫外線が強い5月

しっかりきっちり紫外線をガードして
光老化をしない、ハリのある
若々しいお肌保っていきましょう
外に出る時はスキンケアで充分な保湿
+日焼け止めで、肌をガードして
日傘やストールでさらにさらに
紫外線をガードして、
UVカット率90%以上のサングラス
で目からの紫外線もガードしましょう

目に紫外線が入ると、脳に
「メラニンを作れ!」
というサインがいってしまい、
日焼けしやすくなってしまうので、
今の時期からしばらく、
サングラスもかかせません

色の濃いものは瞳孔が開いて
横からの光を受けやすくなってしまうので、
薄い色でUVカット90%以上のものが
おすすめです。
さらに、
外に出る前に、注意したいのが、
食べ物です。
紫外線が降り注いでいる外に出る前に
食べない方がよい食品が
あるんです。
それらの食品には「ソラレン」
という物質が含まれていて、
その「ソラレン」は
光の吸収を増幅させてしまうという
肌にとってはあまり良くない物質です。
外出前にそれらの食品を食べてから、
外に出てしまうと、光を吸収してしまって
紫外線の影響をモロに受けてしまう
体の状態が出来あがってしまいます。
怖すぎです…(((゜д゜;)))
その食品というのは、
レモン、パセリ、きゅうり、セロリ
イチジク、みつば、ライム、ニンジン、
からし…です。
とても栄養があって肌や体にいい成分が
多く含まれている食品ですが、
日中、食べることはおすすめしません。
「ソラレン」は体の中で、
8時間で2分の1に分解されるので
上に書いた食品は、夜食べるようにしましょう!
ちなみにアルコールを飲んで日に当たると
いつもよりも日焼けしやすくなります。
バーべキュウや海辺のビールも
とってもおいしいんですが要注意です。
そして、光老化を防ぐために
日常生活の中で気をつけたい事が、
○砂糖入りのお菓子を食べすぎること
○添加物の多い食事
○酸化した油
○ストレス
○睡眠不足
です。
砂糖をたくさん摂ってしまうと
悪玉菌を食べる白血球の「マクロファージ」
が大量に活性酸素を出して、
これが皮膚に出てきて「リポフスチン」という
シミを作る物質になってしまいます。
酸化した油、ストレス、睡眠不足が原因で、
「コルチゾール」というメラニンを刺激して
シミを作りやすくする物質が
元気になってしまいます。
食事や油の事は、またお話しますが、
日常生活でも、少し気をつけるだけで、
光老化が防げます。
小さな良い習慣が大きな結果になるので
避けられるものは避けて
光老化を防ぎましょう。
でもシミが出来てしまった(。>0<。)
そんな時の為に
出来てしまったシミ対策をお伝えします
出来てしまったシミを消すのは
そんなに難しくはないんです。
皮膚のターンオーバーさえ
正常なら肌は28日で生まれ変わりますから、
真皮までいってしまっている
深いシミでなければ、
シミは正面に浮かび上がってきて
一瞬濃くなって、後はだんだん薄くなって
はがれ落ちていきます。
保湿重視のスキンケアで、
肌にストレスを与えないようにして
ビタミンCや抗酸化物質を
摂っていれば、ターンオーバーで
シミは剥がれ落ちます。
食品ではビタミンCは果物や
ブロッコリーやピーマン、海苔にも
多く含まれています。
私はサプリメントでも摂るようにしています。
抗酸化物質はりんご、しゃけ、かぼちゃ、ニンジン
といった緑黄色野菜、納豆、にんにくなどたくさんあります。
こちらに抗酸化物質を含む食品リストが載っていますので
よかったらご覧になってくださいね。
「太陽にすっごく当たってしまった~」
という日のケアとしては、
まず、とにかく肌をひたすら冷やすことです。
ミネラルウォーターを冷やして
何度もスプレーしたり、コットンパックするのも
効果的です。
以前ご紹介した
超簡単!陶器肌になれる美白ケア
も超お手軽な方法ですが、こちらも効果的です
それでも心配。。
な場合は
私が愛用している炭酸ガスマスクがおすすめです
炭酸ガスというとなんかちょっと怖い感じがしますが(;^_^A
炭酸ガスというのはマイナスイオンで
肌の表面のプラスイオンと引きあって
角層の最深部まで届いてくれて
肌全体に酸素を吸収して、
肌の免疫力を高めてくれるというものです
というと難しいですが
使っている感想としては
肌の色がツートーンくらい明るくなります。
肌が赤ちゃんのようにプルプルになって
フェイスラインも引き締まって
リフトアップ効果もあります。
シミを気にしていた友人に教えたところ
昔からあったシミが薄くなったり
日に当たりすぎて出来てしまった赤シミが
すぐに治ったと言っていました。
炭酸ガスのマスクは
メラニンの生成を抑え、日焼けによるしみ、
そばかすも防でくれます。
色々なメーカーから出ていると思うので
御自分にあったものを探して頂くといいかな
と思うのですが、
私のお気に入りは
CO2リペアマスクとリヴァンプマスクです。
気になった方は見てみてくださいね
そして、トマトとスイカを食べてください

トマトとスイカには
紫外線の害を消す消しゴムのような物質
の「カロチノイド」がたっぷり入っています

その他の食品では、
かぼちゃやほうれん草にも多く含まれています。
日焼けしてしまった後は意識して
これらの食品を摂ると、
シミが出来にくくなります。
あと、味噌に含まれるコウジ酸と
リノール酸にも美白作用があるので、
味噌汁を欠かさないというのも
とてもいい習慣です。
甘酒にもコウジ酸がたっぷり入っています。
新陳代謝が衰えているかな
と感じる場合はリンパケアでリンパの流れをよくしてあげて
ターンオーバーを正常に戻しましょう!
リンパケアのやり方はこちらです

紫外線は本当に肌、たるみ、
アンチエイジングの大敵ですが、
少し意識するだけで、
かなり防ぐことが出来ます。
お出かけ前の注意事項に気を付けて
光老化しない状態を作って
10年後も若い見た目を保ちましょう

今回もすごく長くなってしまいましたが
最後までお付き合い頂いて
本当にありがとうございました。
藤田千春
次回のテーマ:
「代謝アップ=アンチエイジング!」はこちらからご覧ください>>>