オリジナル作品の作り方セミナー 3回目の開催でした | 教室の基本を見直してステップアップ !ハンドメイド教室3年目からの自分らしいお教室の作り方

教室の基本を見直してステップアップ !ハンドメイド教室3年目からの自分らしいお教室の作り方

安価と多忙で行き詰まっている・精神的にきついと思っている・軌道に乗ってきたレッスンをもっと飛躍させたい
そんなハンドメイド講師さんに、お教室を仕事にする基礎力を身につけ、充実感・やりがいのある地に足のついた教室運営の方法をお伝えします

 

こんにちは。満席が続くハンドメイド教室サポーター エコクラフトバンド紙バンド講師 村上秀美です。

 

 

紙バンドクラフト講師養成講座受講生さん向けの

オリジナル作品の作り方セミナーを開催しました。

 

 

 

みなさん、電卓片手にがんばってます。

 

自分の好きな大きさのものを作れるのが

紙バンドのいいところだけど、

どうしても、大きさが合わない時はどうすればいいのか?

 

発想の転換をすれば、

あんなに悩んだのに…って思うほどすんなり決まる時もあります。

 

でも、知らないとずーっと、どうしようって考えて

結局は妥協する、なんてことになりかねません。

 

 

 

デザインも、

ヒョウ柄のトップスに、チーター柄のパンツを合わせた

〇○のおばちゃんに匹敵するようなデザインにならないように

するためには、どうしたらいいか?

 

無駄なバンドを減らすためにはどうしたらいいか?

 

 

 

オリジナルを作ろうと思ったら、こんなふうに

計算の仕方とデザインの考え方

両面からアプローチする必要があります。

 

 

 

このオリジナル作品の作り方セミナー

養成講座受講生以外の方でも、受けたい方はいますか?

もしいたら、開催します。

 

ご希望の方はこちらのお問い合せフォームからご連絡くださいね。

 

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

 ◆紙バンドクラフトの技術を身につけたい方は、紙バンドクラフト講師養成講座

 

 ◆リピートされる仕組みを作って、満席が続くお教室の作り方を知りたい方は、お教室開講準備講座

 

 ◆ハンドメイド講師さんのための3か月個別サポート

 

 ◆ハンドメイド教室の先生を仕事にしたいあなたを応援する5日間無料メール講座

 

 ◆ご質問は、お気軽にお問い合せフォームからどうぞ

 

 ◆レッスン会場の場所はこちらでご確認ください豊橋市の教室 豊川市の教室

 

 ◆ライン@はじめました