リピートしてもらえたのがなによりの証明です | 教室の基本を見直してステップアップ !ハンドメイド教室3年目からの自分らしいお教室の作り方

教室の基本を見直してステップアップ !ハンドメイド教室3年目からの自分らしいお教室の作り方

安価と多忙で行き詰まっている・精神的にきついと思っている・軌道に乗ってきたレッスンをもっと飛躍させたい
そんなハンドメイド講師さんに、お教室を仕事にする基礎力を身につけ、充実感・やりがいのある地に足のついた教室運営の方法をお伝えします

 

こんにちは。満席が続くハンドメイド教室サポーター エコクラフト紙バンド講師 村上秀美です。

 

 

ただ今、参加者さん募集中のこちらの講座

いつもココがうまくいかない、を解消!本にのってないコツを知ってきれいな作品作りを目指す1dayレッスン

受付は24日(水)までです。

 

次回開催は、今のところ予定はないので

気になる方は、チャンスを逃がさないでくださいね。

 

 

 

 

このレッスン、最初にやろうかな~って思ってから

受講者さんの募集まで、少し時間が合ったんです。

 

だから、こんなんやろうかなってメルマガなどで呟いてました。

 

で、その段階から行きたいです!って言ってくださる方々がいたんですが、

その中に、何人も紙バンドクラフト講師養成講座受講生さんがいたんです。

 

 

いやいや、あなたたちはたくさん裏ワザや、コツ習ってるよね?

 

わたしの持ってる知識全部お伝えしてるけど、足りなかった?

 

って思って、熱心さに頭が下がりました。

 

 

でもね、それと同時に、本当にありがたいな~って思ったんです。

 

もし、わたしが普段のレッスンで出し惜しみをしてて、

この先生に教わっても、あまり教えてもらえないなって思われたり、

 

村上のレッスンって、内容がたいしたことなくって、

受けても全然学ぶものないって思われてたりしたら、

 

こんなふうに、さらに教えてってはならないですよね。

 

“先生のレッスンは、必ず学ぶことがあるから” 

“先生が教えてくれることは、全部学びたいです。”

というメッセージもいただけて、

全力で、レッスンをやってきてよかったな~って思いましたうるうる

 

あ、養成講座の受講生さんには、

内容がかぶってるからって、丁重にお断りしましたよ^^

 

 

その他にもサックドリュボンのレッスンを受けてくださった先生がお申し込みをしてくださったり。

 

実際にわたしのレッスンを受けてくださった方が、

お申し込みをしてくださるというのは、本当に本当にありがたいこと。

 

これも、実際にレッスンを受けてくださって

何か得るものがあったという証拠ですよね。

 

 

お申し込みをしてくださった方々の期待にそえるレッスンをしようと改めて気を引き締めました。

 

 

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

 ◆紙バンドクラフトの技術を身につけたい方は、紙バンドクラフト講師養成講座

 

 ◆リピートされる仕組みを作って、満席が続くお教室の作り方を知りたい方は、お教室開講準備講座

 

 ◆ハンドメイド講師さんのための3か月個別サポート

 

 ◆ハンドメイド教室の先生を仕事にしたいあなたを応援する5日間無料メール講座

 

 ◆ご質問は、お気軽にお問い合せフォームからどうぞ

 

 ◆レッスン会場の場所はこちらでご確認ください豊橋市の教室 豊川市の教室

 

 ◆ライン@はじめました