プリズンブレイクを全て見終わったのですが、結末に納得のいっていないコックしろです。
あれだけ時間をかけて見て、最期に悲しい気持ちになるとは。。。
ちょっとイラッとしています。(そう終わるんかいっ!?・・・ってツッコミを入れた。。)
さてさて、先日鴨のしょうゆ煮を作りました。(イメージはおせちとかに入っている鴨)
いつもの「ジップロックでほったらかし」方法で作ったんですが、母から大絶賛を受けたのでご紹介。(子供の頃から母に褒められることは稀なので、やたら嬉しい・・・笑)
これ、もうすごくおいしかった!
しっとりジューシーな鴨にしっかり味が染みこんで、止まらなくなります。
ほんのりピンクのお肉はやわらかくて肉汁もたっぷり。
噛む度に口の中に旨みが広がるんですよ。
あまりのおいしさに、ついついワインを空けてしまいました(苦しい言い訳?)
鴨は皮に格子状に切れ目を入れて焼くと、脂もちゃんと落ちてさっぱり。
こんなかんじで細かく切れ目を。
脂をキッチンペーパーで拭き取りながら、じっくり焼き色をつければ、見栄えも良いしほんのり香ばしさも。
これをたれと共にジップロックに入れ、お湯(70度くらいの温度)に入れておくだけで、ゆっくり火が通ってしっとりとした出来上がりに。
ジップロックってなんてミラクルなアイテムなんだろう。(旭化成のまわし者ではありません。私。)
ジップロックで作ったお肉料理、気づけばこんなにあります。
「簡単しっとりローストビーフ」 →☆
「ハーブローストビーフ」 →☆
「しっとりやわらかヘルシー煮豚」 →☆
「骨付き鶏のコンフィ レモンとバニラの香り」 →☆
「ヅケモッツァレラの麩衣揚げ」 →☆
「鶏むね肉のしっとり煮」 →☆
鍋やフライパンで作るより、調味料が少なくすむのも嬉しいところです。
そうそう、最後に煮詰めたソースをかけたけど、これはなくてもお肉に十分味が染みていたので、切っただけでも良さそう。
ほんとに、お酒がすすみます。
鴨はこちらのお店(☆ )の福袋に入っていたもの。
300gちょっとで、結構立派な鴨でした。(たぶんこれ→マグレカナール 。普通に買ってもきっとデパ地下よりお買い得)
レシピブログの私のページです→☆ (pcのみ)
リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてください
◆ 材料
・ 鴨ロース 1枚(300g強)
・ しょうゆ 大さじ2弱
・ みりん 大さじ1
・ 酒 大さじ1
・ 水 1.5L
◆ 作り方
(1) 鴨の皮に格子状に切れ目を入れ、皮目を下にしてフライパンに入れ、キッチンペーパーで脂を拭き取りながら、焼き色がついてかわの表面がカリッとなるくらいまで中火で焼く
(2) フライパンの火を止め、しょうゆ、みりん、酒を混ぜたものをフライパンに加えて鴨をひっくり返し、タレのアルコール分が飛んで、鴨の表面がうっすら白く変わったらジップロックへタレごと入れる
(3) 鍋で1Lのお湯を沸かし、500mlの水を加え、そこへ鴨を入れたジップロックを沈める(できるだけ空気を抜いてチャックを閉める)
(4) お湯が冷めるまで放っておき、食べる直前にスライスする
◆ 盛りつけ
・ お肉のピンクが引き立つように白地のお皿がおすすめ
・ 重ねるように盛りつけ、(丸いお皿なら扇形に)パセリなどの緑を飾り彩りを添える
ランキングに参加しています。
携帯の方はこちらをポチっとお願いします。