さとうもとき巨大化計画「ライブログ」
満員御礼!!

2014年 4月15日(水) 渋谷O-EAST

さとうもときワンマンライブ2015
~魂47~ 俺がやらずに誰がやる!

ライブは立ち見が出るほどの満員で無事終了しました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。



長期的に更新が限られる予定です。スパム防止などのため、コメント欄を閉鎖しております。誠に申しわけありませんが、ご了承ください。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ワンマンライブ2015 ~魂47~ 俺がやらずに誰がやる! 渋谷O-EAST 4.15(後編)

前編はこちら
中編はこちら

そんなラブソング3連発で、心地よい空気。
そこで、「そろそろ」を何度もくり返し、「暑苦しいのを行きたいと思います」と、ここから飛ばしていく宣言。
「糞みたいな音楽ばっかりだ」という枕詞がついたとすれば、この曲しかない「ニセモノのウタ」へ。一気にムードを変えていく。

そのまま「盛り上がってるかぁ~。盛り上がりが足りないなぁ~」とさらに煽っていく。
そして、「魂を注入したいと思います」と2度くり返し。今回のイベントのメインテーマ曲と言っても良いでしょう。

我は魂で世の中を耕す者なり

前奏からカッコイイロックサウンドになっていてテンションを上げていく。
「魂を俺にくれ」と叫べば、「オー」と反応するお客様。

いつものギターソロの場面は、メンバー紹介になっておりました。

「この人が俺の後ろでベースを弾いてるなんて、10代の俺が聞いたらビックリだ」と「オンドラムス 市川JAMES洋二」。JAMESさんのベースソロが入る。
JAMESさんと言えば、リズムに乗りながら、派手なアクションもせず、淡々とベースを弾き続けるイメージがあるが、このソロでは前に出てきたり、積極的にさとうもとき絡んでいく。

「私と室蘭の代表だと思っています」室蘭と三回叫び「オンドラムス 森利昭」とドラムソロが入る。
「室蘭が生んだスーパーロックドラマー 森利昭」と再度紹介する。

そこに引っ掛けて「室蘭がスーパーロックギタリストも紹介するぜ」でもっくんコールを要求。「ギター オレ~」と叫び、ギターを弾きまくって、歌に戻っていく。

そして曲も後半。
「それじゃ魂を注入するぜ。今日は多いな」と、メインイベントの魂注入に入る。
花道に出てきて、ギターを振り上げ、魂を打ち込んでいく。それに合わせてドラムが呼応する。お客様も魂コールで反応する。その声はダンダンと大きくなってくる。
その感覚を短くしていき、最後は魂連打でギターを弾きまくる。そのままマイクに戻り、みんなで魂の大合唱。
最後は「た~、た~、たっ! た~ま~『せーの』」で会場も一緒に「し~」。「明日イイことあるぞ」と叫ぶさとうもとき。そして、再度メンバーを紹介する。

「どうも皆様、本日はありがとうございました」と改めて御礼。
この無茶な挑戦にビビって、端にしかお客さんがいない夢を5、6回見た、PAが来ない夢を見たなど不安だった日々を話す。
それでも1mmでも前に行きたいので、もっとでかいところを目指してやりたい、という気持ちだったことを説明。
「次はどうするかは考えてないですけど」と言ったら「武道館」と叫ぶお客さん。「それは極端すぎないか」と困惑しつつ「言い続けたら、叶うかもな」。
色々と期待していると言われるが、なかなか期待に応えられないが、先日テレビに出て西川史子先生を泣かした、というネタをかましつつ、50歳までに3年あるから「売れるんじゃないかな」と新たな野望を発表。

ラストは「色んな人に合わせてくれて曲」ということで、もう1つの魂の曲「私の卑しき魂よ」を弾き語りで歌う。
2番では、語りかけるように歌い、後半は、ノーマイク、ノーギターの生声で動きながら、サビを繰り返す。お客さんの手拍子もダンダンと大きくなっていく。
最後は、「それでも、私は生きていくのです」をマイクに戻って歌い、大歓声のまま終了。

その歓声は鳴り止まないまま、アンコールになり、それが「もっくんコール」になっていく。

そのもっくんコールで、魂Tシャツに着替えたさとうもときで再登場。

アンコールで歌う前に、この魂Tシャツとニューアルバムのお知らせ。
CDの紹介では「本日は特別に『このCDを会社の○○さんに渡してくれる』という人に限り、最大2枚までおまけにつけます」と発表。何かテレビショッピングみたいなことになっていますが、「このCDを売りまくって、ミュージシャンとして売れたい」ということです。

ということでジャケットを貼り付けておきます。


アンコールでは、本日発売となった「我、47になりけり」のサウンドプロデューサー「佐藤亘」さんがゲストで登場。

「そのCDの感じでやりますが、ほんとに買ってください」とさらに念押しすると「買った」という反応が。「ありがとうございます」と普通にお礼をするさとうもとき。
「魂Tシャツ買った人はいないの?」には反応がなく「魂団の一員になりましょう。3000円です」だそうです。

アンコール1曲目は「我、40になりけり」。
フルバンド構成なのですが、どこか懐かしさのあるサウンド。40歳までの人生を振り返ったウタをうまく表現している。
個人的には、佐藤亘さんのコーラスが入るなどちょっと新鮮でした。

アンコール2曲目で、本当の最後の曲の前に、JAMESさん、森さん、佐藤亘さんのそれぞれの活動を告知。
「こうやってみんな歩いています。お客様もみんな歩いてます」と「歩いてるみんなに『歩く』という歌を送ります」。
いつものギター一本のアレンジでは、一歩一歩踏みしていく姿がイメージされるのに、
今回は、ブルースハープでスタートし、場面場面で色々な音が主役になってくる。それぞれの歩く道を表現したかのように感じました。

最後の「あ、る、く~」の繰り返しでは、大合唱とともに、スタンディングオベーション。
曲に合わせて手を振ったり、大きな手拍子したり、と会場が1つになっていた。

エンディングでは、何度も「ありがとう」を繰り返して、「みんな歩いて行こうぜ~」と叫んで終了!!
いつまでも拍手が鳴り止みませんでした。

そんな感動に浸っている最中に、すぐグッズ販売コーナーにやってきたさとうもとき。
自ら「CD販売中です」と売っていましたとさ。サインもしてとさ。

1.生きてるうちに
2.このまま終われるか
3.あ々、人生
4.オヤジとオフクロと先生と友よ
5.決意の唄
6.親父と愚か者の生き方
7.君の声
8.憧れのロックスター(新曲)
9.週末には花束を
10.関戸橋
11.愛の唄
12.ニセモノのウタ
13.我は魂で世の中を耕す者なり
14.私の卑しき魂よ

アンコール

1.我、40になりけり
2.歩く


まず、ライブとして申し分なかった。
ライブ直後からFaceBookなどで、数多くの感想を見かけましたが、多くの方が47歳の魂を感じてくれたようです。

スタッフとしては、反省点も多々ありますが、

とにもかくにも、

魂47 大成功!


最後に・・・
2009年よりさとうもときのライブレポを書いてきましたが、個人的な事情で、ライブへ通うのが難しくなってきているため、このO-EASTでライブレポも区切りを付けさせていただくことになりました。長い間、本当にありがとうございました。
Webスタッフの方は継続していくので、引き続きよろしくお願いします。

動画でライブが見られる時代だと言うのに、ライブに来られなかった人が参加しているような気分になってもらえるよう、あえてテキスト実況というスタイルでチャレンジしてきましたが、正直どうだったのだろう?
それでも、何とかこのビッグイベントまで続けてこれたのは大きな宝物となります。

一応さとうもときには「私に戻ってくる場所があるようでは困ります(『ビッグになってください』という意味)」とハッパはかけておきました。
将来はさとうもときの自叙伝で、このライブログが引用されていればいいですね。参考資料でも構いません。

言い尽くせない感謝と、今後ともさとうもときをよろしくお願いします。

Daisuke yamaguchi

ワンマンライブ2015 ~魂47~ 俺がやらずに誰がやる! 渋谷O-EAST 4.15(中編)

前編はこちら。

JAMESさん、森さんも休憩ということでしばらく弾き語りのコーナーになったので、そもそも何でバンドから弾き語りになったかの話。
今回バンドにしたのは、40過ぎたあたりから、学生時代の友だちが、またバンドを始めたり、そこに呼ばれて、歌ってみたりして、それでバンドもイイじゃん、たまらんなぁと思って、会場も広いし、今回はバンドでやろうと思った。
元々はバンドマンだったが「人とうまくやれなくてね(会場爆笑)」で、35歳で「1人でやる」と弾き語りに転向した、とのこと。
その1人でやるコーナーでまずは、「自己紹介的な歌」として「決意の歌」へ。
「僕の話を聞いてもらえますか?」というところでは「いいかい?」と投げかける、全体的に語りっぽく歌う部分を増やすなど、バンドでは豪快さを出してきていたが、この弾き語りでは、大きな会場だからこそ親しみを感じてもらっているように歌っている印象。

続いては、北海道の話から、父親との電話で47歳になった報告をしたら「30代じゃなかったのか?」というやりとりがあったという報告し、「親父と愚か者の生き方」へ。
舞台が暗くなり、さとうもときだけに照明が当たっていた。親父と息子の生き方、等身大の姿をステージで表現しているように見えた。ちょっと凄みすら感じる。

曲が終わって喋りだすと、パッとステージが明るくなり、その途端「結構移動する人が多いんですね~。釘付けにしていたつもりですが」と場を和ませてから、40代のトークへ。
「中高年、手を上げて、って上げてくれますかね?」って言ったら、「結構上げるね」と驚いていた。
そんな中高年の方に「今は褒めて伸ばす時代らしいが、我々の時代は叱って伸ばすが普通でしたよね」と同意を求め、褒めるということがどうしてもできないという悩みを吐露。しかし、犬を飼って、良い育て方を見たら、どの本にも「褒めて伸ばせ」と書いてあって、試練に感じたということ。
せめて歌くらいは人を褒めないとな、と作った「君の声」を歌う。本日初のバラードらしいバラードだったこともあり、聴かせるために、繊細さを大事に歌っていた。

前半戦は、ここ1、2年でヘビーに歌ってきた楽曲が続き、47歳としての等身大の自分を伝えたかったように感じられた。
そして、次がその極めつけ。この日のために用意してきた新曲「憧れのロックスター」。
このライブの前でシーナ&ロケッツのO-EASTのライブを見たということもあり、「同じステージに上がれるんだ」と思った途端にワクワクした、とのこと。
そんなワクワク感をくれた、憧れていたロックスターの実名を上げ、そんなロックスターになりたかった、という歌なのですが、お客様も同世代が多いこともあり、挙げられるミュージシャンに感情移入できるのでしょう。その都度、歓声が上がりました。
でも、最も歓声が上がったのは、JAMESさんの「THE STREET SRIDERS」かな?
今後のライブでも、お客様の年齢層によっては、積極的に投入される歌になるかもしれないですね。
1つ言わせてもらうなら「ロックスターになりたい」ではなく、もう「俺はロックスターになる」と言い切ってください、キャラクター的に。

「恥ずかしい歌をやっていいですか?『週末には花束を』。言うだけでも恥ずかしい」とか言いながら、再度気取った感じで曲目を紹介。
この「週末には花束を」という曲は、家では何もせず、彼女とか嫁さんに家のことを任せっきりなグータラものが、その感謝の気持ちを伝えるために、週末に外食へ誘う、という内容。魂だ、人生だと歌っているさとうもときからすれば、亜流、いや正反対の歌かもしれないが、長丁場のワンマンでは、かなりの確率で採用される歌。
ライブの流れがどうであれ、会場を和やかな雰囲気にできるナンバーのため、同じような曲が続く場合などで飽きがこないようアクセントにもなる。長丁場のライブでは、非常に使い勝手の良い曲。
1つ前に新曲があったこともあって、どういった空気になっているかわからなかった、というのもあったんかな?と思いました。
恥ずかしいからオープニングから手拍子を要求したこともあり、ロックスターで盛り上がった雰囲気をうまく繋ぎました。

そして、続いても恥ずかしい歌シリーズ。
「あまりにも恥ずかしいので、バンドメンバーを呼びます」ということで、JAMESさん、森さん再登場。
拍手喝采で「俺が出てくるよりも歓迎されてないか?」と若干嫉妬している。
その最大に恥ずかしい曲は「関戸橋」。その関戸橋の説明をして曲に入る。

この関戸橋は、昨年のほりちえさんとの2マンライブでかなり久し振りに歌われた歌で、それからも何度か歌われている。
そういったことになったのは、実は筆者のリクエストがきっかけの1つです。ちょっとカラーが違うだけで、それが面白いというのもあるのですが、曲自体も相当いい。特にスリーフィンガーピッキングの曲なんて、フォーク好きとしてはたまらないものがある。
パーカッションが効果的で、さわやかな感じに仕上がっていた。前半は人生だなんだという歌ばかりだったので、清涼剤のような存在だった。

会場も相当和やかになったところで、バンドメンバーとの経緯を話す。

JAMESさんとは、憧れのロックスターのTHE STREET SRIDERSのメンバーであり、「同じステージに立ってる、ってすごいことじゃない?」と興奮気味説明。
話はちょっと脱線するが、以前JAMESさんのライブに参加したときに、このO-EASTが決定したことを報告すると「それ見に行かない。出ることにした」と出演が決定した、とそのライブで言っておりました。
知り合ったのはとあるイベントで、若手ばかりで年齢が上だったのは、JAMESさんとさとうもときのみ。その打ち上げで「若い人ばっかりですね」話しかけて連絡先を交換し、「今度遊びに言ってもいいですか」とグイグイと行ったところ、気さくに応じてくれて、一緒にステージをやれる関係になった、とのこと。

森利昭さんは、東京60WATTSのメンバーで同じ室蘭出身の先輩。出会ったのは高校2年生の時。室蘭の楽器屋に溜まっている悪いパンクロック集団にいて「僕も音楽やってるんですけど」とおそるおそる話しかけた。室蘭自体が大きな街ではないので、音楽をやっていればすぐに知り合いになり、そこからの知り合い。
ただ、高校を出てからは疎遠になってたんですが、ある日空港でバッタリ再会。「俺は会いたくなかった」と反抗する森さん。ただちょっと噛んでしまい、「噛んでるから」と突っ込む後輩。こういったやりとりだけで、さとうもときがどんな後輩だったか、想像つきますよね。
「高校のときの仲間と、同じステージで立ってるってすごいことじゃないですか?」と興奮気味に話す。

「その奇跡の3人なんです。ミラクルなんです。そしてこれだけお客さんが集まってきたこともミラクルなんです」と煽る。
そのいかつい3人で、愛のラブバラードを歌います、と「愛の歌」を続ける。
最初は弾き語りから、2番からベース、ドラムと入っていく。オーソドックスなロックバラードのアレンジだが、とても壮大な愛の歌になっていた。
いつもなら「君を愛している」で終わっていたが、今回はそこから「ラーララーララー」と余韻を残した感じに変更。これがとても良い。
とても良かったので、さとうもとき本人に聞いてみると、元々こういう構想はあったそうで、バンドになったことで実現できた、とのことだ。きっとこの時間に自分の中にある愛を思い浮かべる時間になったのではないか、と思います。

ここから大盛り上りとなっていくわけですが、中編はここまで。次の記事が後編で、ラストまでいきます。


6.親父と愚か者の生き方
7.君の声
8.憧れのロックスター(新曲)
9.週末には花束を
10.関戸橋
11.愛の唄

ワンマンライブ2015 ~魂47~ 俺がやらずに誰がやる! 渋谷O-EAST 4.15(前編)

運命の日がやってきました。
4.15「魂47 ~俺がやらずに誰がやる~」by O-EAST。
たくさんのお客さんが来て、みんなが満足してくれる良いライブを願うのみだ。

筆者は当日ビデオ係もあったので、早めの会場入り。
準備などもお手伝いさせてもらう。
本日発売の魂Tシャツを来てお客様を待つ。

オープニングは毎回趣向を凝らしてきたさとうもとき。
昨年の恵比寿天窓switchでは2Fからギターを弾きながら登場。
O-WESTでは、「Eye of the Tiger」でセコンド2人を従えて、ロッキーのように入場。
過去には手作りの旗を振って登場したなんてこともある。
今回は、どんな手を使ってくるか?

開演時間を少し過ぎた頃、照明が落ちる。

「た~ましぃ~」

ものすごいエコーがかかっている魂の叫びが聞こえてくる。
(本人の話だと私がエコーだと思ったのは、声を重ねまくってエコーっぽくしたそうだ。懲りすぎだ)

その「た~ましぃ~」が、何度も繰り返されながら、だんだんと感覚が短くなっていき、会場が魂一色に染まっていく。

そして、幕が開くと、フライングVを持ったさとうもとき!曲は「生きてるうちに」だ!

フライングVというのは、V字型のエレキギター。イメージとしてはバンドのリードギターが持っていそうな目立つギター。
エレキ自体珍しいが、バンドマンっぽいギターを使ったのは、演出的な部分を狙ってのことでしょう。
市川JAMES洋二さん、森利昭さんというスペシャルサポートを迎えていたので、バンド色が感じられ、より効果的だ。

「生きてるうちに」は、ワンマンのオープニングとしては定番だが、元々バンド時代からの歌であり、音色が増えることで厚みがましてくるナンバー。
まずはこの曲で勢いを作って、ペースを掴むようだ。

あと、最初に度肝を抜かれたのは、照明の演出。ちょっとした状況の変化に対応してくる。
さすがは、日本の大きな老舗ライブハウス。このあたりは、アリーナクラスのライブを見ているのと錯覚してしまいそうだ。

そんなこともあり、会場のテンションは絶好調。既にスタンディングのお客様もいる。
それに呼応して、右へ左へ、用意された花道へ。縦横無尽に動き回る、弾きまくるさとうもとき。
テンションは最高、申し分のないスタートとなった。

会場からは、「もとき」「もっくん」コールや指笛などが飛び交っている中で、森さんのドラムが始まり2曲目。
ギターをいつものアコースティックギターに持ち替えて「このまま終われるか」。この曲でも花道、左右とステージ狭しと歌う場所を変えていく。テンションの高さを維持したままいくようだ。
最後の繰り返し「何もやらねぇまま このまま終われるか」では、お客さんも一緒に歌っている。「いいねぇ」と喜ぶさとうもとき。

続くは「あ々、人生」。さすがにさとうもときと同世代のお客様中心ですので、このままのペースを続ければ、あと10分も持たない。ということで、淡々と歌う楽曲を投入。
ただ、アコギ一本から、ベース、ドラムが加わっていく感じのアレンジで、まったりとした雰囲気にはならず、良い緊張感が保たれておりました。

3曲終わって、ようやく初のMC。

恒例の「声援はもっくんでお願いします」は、お客様の方が反応が良すぎて、「せーのっ」と言う前に、各々がもっくんコール。
それでもめげずに「せーの」と言えば、満員の席からもっくんコールで、さとうもときはご満悦。「ここでこれがやりたかった」というのも本音でしょう。
これを1000人でやるのも、さとうもときの目標の1つでもあります。

そんな会場の雰囲気を見て「イイなぁ。これだけ見て帰りたい」とひとつギャグを飛ばして、「魂47、おととい、47歳になりました」と誕生日の報告。
そこで、このO-EASTへの思いを簡単に説明。15年前に友人のイベントで前身となるON AIR EASTに出演したが、お客さんは10人程度で、悔しい思いをしたが、そこでこの会場を満員にしてやろう、と思って、ようやくここまでたどり着いた、とのこと。
事実会場は立ち見が出るほどの満員となったわけで、「この調子でやってれば、日本武道館まではたどり着いてしまうんじゃないかと。」と調子にのった発言も。まずはお客様がたくさん集まったことを喜んでいるようだ。

そして、簡単にJAMESさん、森さんを紹介して、「感謝する歌を最初にやっておきます。」と「オヤジとオフクロと先生と友よ」。
さとうもときの中では比較的ポップな歌ですが、バンドでやったことで疾走感のある雰囲気になっていました。
この曲では「47になる」という歌詞があり、47歳になった感謝をここで表現したかったのではないでしょうか?

ここで、JAMESさん、森さんも休憩ということでしばらく弾き語りのコーナーへ・・・

・・・と進んでいくのですが、このペースでは文章が長くなりすぎますので、このワンマンは3部構成で行きます。次の記事は中編です。

1.生きてるうちに
2.このまま終われるか
3.あ々、人生
4.オヤジとオフクロと先生と友よ
5.決意の唄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>