日本人に合わせた0.06mmエクステへの道.その3~コーティング〜 | まつげエクステ商材 ビューティープロダクツ

まつげエクステ商材 ビューティープロダクツ

まつげエクステの更なる知識へ!!

今日も0.06mmやると思わなかったでしょ笑?
やります。だって面白いから!まだ伝えたいこと半分です。


関連記事:その1~世界の2D小川式2D~
関連記事:その2~なぜ0.06mm?~
関連記事:その3~コーティング~
関連記事:その4~道具~
関連記事:その5~秘訣~
関連記事:番外編


今日はコーティング剤です。
せっかく0.06mmを繊細に装着させて、コーティング剤で隣り同士がくっ付いたショック!!ですよね。

コーティング剤の塗り方

弊社のコーティング剤は、8年前に日本製グルーを初めて発売すると同時に工場でわざわざ作ってもらっていました。化粧品工場ではないので、塗りやすさの追求よりも、グルーの持続性の品質重視。なので塗りにくい筆。

でも使ってもらうと「イイ!」と無骨な良い商品なんです。感覚としては1週間くらい持続性が伸びるかなぁ。



マニアック先生にも、「塗りにくい、とか、容器が変わればいいな、とか色々思うけど、これは効果がある」と褒めていただきました。その先生に0.06mmのための塗り方を教わりました。


【用意するもの】
日本製コーティング剤
マイクロスティック(太さ:1.5mm)
アイミング


1.マイクロに、ちょこんとコーティング剤をとります。通常よりもさらに極少量にしたいのでマイクロで取るのがオススメだそう。

コーティング剤の塗り方


2.根元に近い場所に、コーティング剤がついたマイクロをあてる。

コーティング剤の塗り方


3.すぐにアイミングで撫であげる。その時毛先までは滑らせないこと。

コーティング剤の塗り方


施術後、アイミングにかすれたような跡が付くと思います。それが余分なコーティング剤になります。


その時に撮影した目元。ね、繊細さはそのまま。

0.06mm目元画像


0.06mmに限らず、ダマになる、細いエクステを使う時などにも出来る技ですね~!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミナーの開催が決定しました。
受付は2/13 (金)10時~セミナーサイトにて行います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

講師:小川聡子(サロンGlomour)・ 廣瀬涼子(BPセミナー主催)
日時:2015年4月13日(月)13:00~16:00
場所:ビューティープロダクツセミナールーム
(〒135-0064 東京都江東区青海2丁目7-4 theSOHO)
金額:21,680円(ミンク0.06mm・日本製グルー超速乾α含む)